2005/6/22
うれしいこと。 CD (ケルト系)
京都ライブのレポートが終わらへんうちやけど…。
今日は功刀さんの2ndアルバム、「Rock My Fiddle」の発売日や!!

大手レコード店ならイージーリスニングのところにあるはず!!5枚ずつぐらい買おう!!
7月は情熱大陸ライブ、8月には東京でのライブもあるで。チケット買おう!!
0
今日は功刀さんの2ndアルバム、「Rock My Fiddle」の発売日や!!

大手レコード店ならイージーリスニングのところにあるはず!!5枚ずつぐらい買おう!!
7月は情熱大陸ライブ、8月には東京でのライブもあるで。チケット買おう!!

2005/5/22
で、 CD (ケルト系)
これが俺んちのCD棚。
この棚の上一段はRockとかR&Bとか、ケルト系以外のCD。下は全部ケルト系。

この棚は奥行きがあるので各段もう一列奥にCDが並んでる。良く聴くのは前に出てきがちやけど、一応楽器とかセッションもの、バンドものとかごとに並べてる。この棚に入らないのはさらに下に並べてある。
毎日色んなものを聴いてると、あまりセッションで出て来ない曲を弾かれても何となく聴き覚えがあって対応できたりする。
他人の家のCDコレクションとか見るのはすごく好き。ケルト系以外のCDのライン・アップとか、すごく興味深い。
大阪の実家には他のジャンルのCDがまだまだいっぱい。実家に帰ると「なんとかしてくれ」といつも言われるんやけど。
俺よりたくさんCD持ってる人ってそんなにおらんよなー。
やっぱり俺はオタク?
0
この棚の上一段はRockとかR&Bとか、ケルト系以外のCD。下は全部ケルト系。

この棚は奥行きがあるので各段もう一列奥にCDが並んでる。良く聴くのは前に出てきがちやけど、一応楽器とかセッションもの、バンドものとかごとに並べてる。この棚に入らないのはさらに下に並べてある。
毎日色んなものを聴いてると、あまりセッションで出て来ない曲を弾かれても何となく聴き覚えがあって対応できたりする。
他人の家のCDコレクションとか見るのはすごく好き。ケルト系以外のCDのライン・アップとか、すごく興味深い。
大阪の実家には他のジャンルのCDがまだまだいっぱい。実家に帰ると「なんとかしてくれ」といつも言われるんやけど。
俺よりたくさんCD持ってる人ってそんなにおらんよなー。
やっぱり俺はオタク?

2005/1/8
Molloy, Brady, Peoples CD (ケルト系)
アイルランド音楽をやり始めて10年くらいになるけど、ほとんど毎日アイルランドのCDを聴いてるので、たいていの曲は聞き覚えがあるねん。
シンプルな伴奏やったらだいたい即興でやってしまうんやけど、最近またメロディーが弾けるレパートリーを増やしたいと思ってて。今良く聴いてるのがこのCD。
Matt MolloyのFluteはVariationのネタの宝庫やし、Tommy PeoplesのTripletはCrazy!!
このCDのギター、Paul Bradyも独特のリズム感があるよな。この前トヨアキさんにギターを弾いてもらったときに、この辺りの影響をちょっと感じた。
でもとりあえず今はギター伴奏は後回し。
0
シンプルな伴奏やったらだいたい即興でやってしまうんやけど、最近またメロディーが弾けるレパートリーを増やしたいと思ってて。今良く聴いてるのがこのCD。

このCDのギター、Paul Bradyも独特のリズム感があるよな。この前トヨアキさんにギターを弾いてもらったときに、この辺りの影響をちょっと感じた。
でもとりあえず今はギター伴奏は後回し。
