2012/11/26
どうでもいいことですが。 日記
2011/5/2
ゴールデン・ウィーク 日記
2011/3/15
先日の 日記
記事で「連絡が帰ってこない」と書いた友人から無事との連絡がありました。
良かった!
まだ安否の分からない人がたくさんいますが、一人でも多くの人が無事であることを祈っています。
さっきも
3
良かった!
まだ安否の分からない人がたくさんいますが、一人でも多くの人が無事であることを祈っています。
さっきも

2011/3/13
この度の 日記
大地震&津波の被災地の方々のご無事を祈っています。
まだまだ被害者の数は増えるやろうし、原発も心配です。
まだまだ余震も続いてますので、気をつけて下さい。
俺の周りでは連絡が帰ってこない一人を除いて皆さん今のところ無事なようです。
この後の生活など、まだまだたいへんやと思います。
東京のSt. Patrick's Day関連のイベントもキャンセルや延期となっています。
俺も
3
まだまだ被害者の数は増えるやろうし、原発も心配です。
まだまだ余震も続いてますので、気をつけて下さい。
俺の周りでは連絡が帰ってこない一人を除いて皆さん今のところ無事なようです。
この後の生活など、まだまだたいへんやと思います。
東京のSt. Patrick's Day関連のイベントもキャンセルや延期となっています。
俺も

2010/12/8
つづきです。 日記
北海道の旨いもん呑んだくれ食い倒れツアーの様子(後半)です。
三日目の11月22日には俺が一度行ってみたいと思っていた、余市に行くことができました。
ここには世界的にも有名なシングル・モルト・ウイスキー、ニッカの「余市」の蒸留所があります。

工場の中にあるバーでウイスキーをテイスティング。

ニッカの創業者、竹鶴さんの写真。
誰かに似ている…。

けっこう呑みました。

その後、駅前の海鮮料理屋、柿崎商店さんでウニ丼、イクラ丼を注文。

さらに余市港へ向かい、なんでも燻製にしてしまう南保留太郎商店さんでヘラガニの燻製を食いまくり。

余市港にて。
イカ釣りをしてる人がたくさんいました。

4
三日目の11月22日には俺が一度行ってみたいと思っていた、余市に行くことができました。
ここには世界的にも有名なシングル・モルト・ウイスキー、ニッカの「余市」の蒸留所があります。

工場の中にあるバーでウイスキーをテイスティング。

ニッカの創業者、竹鶴さんの写真。
誰かに似ている…。

けっこう呑みました。

その後、駅前の海鮮料理屋、柿崎商店さんでウニ丼、イクラ丼を注文。

さらに余市港へ向かい、なんでも燻製にしてしまう南保留太郎商店さんでヘラガニの燻製を食いまくり。

余市港にて。
イカ釣りをしてる人がたくさんいました。

