2008/3/1
ようやく 人
2007/8/1
パイプ・メーカー(修行中) Makoto Nakatsui 人
最近Whirlpool's Endのライブがなくて不思議がってる人もいるかも知れんけど、こういうことになってるねん。
パイパーのナカツイ君がイギリスのパイプ・メーカー、Davy Stephensonに6ヶ月間弟子入り。
すでにチャンター以外のハーフセットを仕上げた模様。
師匠のDavy Stephensonをして"I would sell as my own pipes without any second thoughts.(迷うことなく自分の作品として売っても良いくらいの出来)"と言わしめてる。"his fellow countrymen will be blessed with a top pipe maker.(彼の母国の人たちはトップ・パイプ・メーカーの出現の恩恵を受けるやろう)"とも。
元々手先が器用で日本におったときから色々作ってたしな。
PipesのAll Ireland Championに手ほどきしてもらったり、フェスにも行ったり楽しんでる模様。
帰国後が楽しみ。
彼が帰ったらまたライブやるだす。
0
パイパーのナカツイ君がイギリスのパイプ・メーカー、Davy Stephensonに6ヶ月間弟子入り。
すでにチャンター以外のハーフセットを仕上げた模様。

師匠のDavy Stephensonをして"I would sell as my own pipes without any second thoughts.(迷うことなく自分の作品として売っても良いくらいの出来)"と言わしめてる。"his fellow countrymen will be blessed with a top pipe maker.(彼の母国の人たちはトップ・パイプ・メーカーの出現の恩恵を受けるやろう)"とも。

PipesのAll Ireland Championに手ほどきしてもらったり、フェスにも行ったり楽しんでる模様。
帰国後が楽しみ。
彼が帰ったらまたライブやるだす。

2006/7/10
Micheal O'Domhnaill 人
Bothy Bandのギタリストとして有名なMicheal O'Domhnaillが亡くなったそう。
ナカツイ君の一報があって、ネットを探してみたら確かにその情報があった。
詳細は分からへんけど、享年54歳やったと。
アイルランド音楽をやっているギタリストは、必ずといって良いほど彼と比べられていた。それほど影響力のあるギタリスト。
Kevin BurkeとのデュオでのRolling Wavesのセットでのギター以上に美しいものを聴いたことがない。何回聴いてもどうやって弾いてるか分からへん。
俺は数年前に東京で会って、話もできた。
いつかRolling Wavesのボイシングを教えてもらいたいと思ってたんやけど...。
残念や。
0
ナカツイ君の一報があって、ネットを探してみたら確かにその情報があった。
詳細は分からへんけど、享年54歳やったと。
アイルランド音楽をやっているギタリストは、必ずといって良いほど彼と比べられていた。それほど影響力のあるギタリスト。
Kevin BurkeとのデュオでのRolling Wavesのセットでのギター以上に美しいものを聴いたことがない。何回聴いてもどうやって弾いてるか分からへん。
俺は数年前に東京で会って、話もできた。
いつかRolling Wavesのボイシングを教えてもらいたいと思ってたんやけど...。
残念や。

2005/6/22
悲しいこと。 人
俺が東京に来たときからセッションは都内のパブで行われてたけど、俺が気軽に参加できるものではなかった。同じように感じてた西嶋を誘って、俺は地元の朝霞台や池袋の駅前でセッションしてた。ほんまに毎週、土日の夜はセッションしてた。
一年ぐらい経ってたまたま池袋でセッションをしてたある日、通りすがりに声を掛けてくれたのが、四ツ谷モリガンズの細田店長やった。彼は俺らの音楽を気に入ってくれた。
四ツ谷モリガンズでライブをやらせてもらうようになったのはそのときの出会いがきっかけ。
以来、ライブをセッションにしたいというたときも、初心者ばっかり2、3人しか集まらなくてヘロヘロやったときも、みんなが暴走してテーブルの上に登ったりしたようなときも、急に知り合いのミュージシャンが遊びに来て、臨時でセッションしたいとお願いしたときも、ミュージシャンがそんなに飲まなくても、一言もグチを言わずにセッションを俺に任せて好きなようにやらせてくれた。
俺はモリガンズの店長が細田さんじゃなかったら、3年間セッションを続けて来れんかったと思う。
細田さんと出会ってなかったら、今も路上でしかセッションしてなかったしてたかも知れん。
細田さんと出会ってなかったら、出会えなかった人がたくさんいると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった音楽がたくさんあると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった瞬間がたくさんあると思う。
その細田さんが、この24日のセッションを最後に店を辞められる。
俺はすごく悲しい。ザンネンで仕方がない。
彼に対する感謝の気持ちを込めて、6月24日のセッションは最高に盛り上げたい。これを読んでくれた人たち、四ツ谷モリガンズにゆかりのある人たちは何とか都合をつけて集まって欲しい。
ずっと俺らを温かく見守ってくれた、彼のために。
0
一年ぐらい経ってたまたま池袋でセッションをしてたある日、通りすがりに声を掛けてくれたのが、四ツ谷モリガンズの細田店長やった。彼は俺らの音楽を気に入ってくれた。
四ツ谷モリガンズでライブをやらせてもらうようになったのはそのときの出会いがきっかけ。
以来、ライブをセッションにしたいというたときも、初心者ばっかり2、3人しか集まらなくてヘロヘロやったときも、みんなが暴走してテーブルの上に登ったりしたようなときも、急に知り合いのミュージシャンが遊びに来て、臨時でセッションしたいとお願いしたときも、ミュージシャンがそんなに飲まなくても、一言もグチを言わずにセッションを俺に任せて好きなようにやらせてくれた。
俺はモリガンズの店長が細田さんじゃなかったら、3年間セッションを続けて来れんかったと思う。
細田さんと出会ってなかったら、今も路上でしかセッションしてなかったしてたかも知れん。
細田さんと出会ってなかったら、出会えなかった人がたくさんいると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった音楽がたくさんあると思う。
細田さんと出会ってなかったら、生まれなかった瞬間がたくさんあると思う。
その細田さんが、この24日のセッションを最後に店を辞められる。
俺はすごく悲しい。ザンネンで仕方がない。
彼に対する感謝の気持ちを込めて、6月24日のセッションは最高に盛り上げたい。これを読んでくれた人たち、四ツ谷モリガンズにゆかりのある人たちは何とか都合をつけて集まって欲しい。
ずっと俺らを温かく見守ってくれた、彼のために。
