ゲッチョさんが野菜の絵を描いているとのこと。
その中で、地方に昔からある野菜、特にカブが欲しいという。
早速、職場の野菜名人・M人さんに聞いてみた。
すると・・・・
「舘岩カブがありますよ。江戸時代から舘岩村で栽培している赤カブです」
おおっ!それはゲッチョさんのリクエストにぴったりかも。
舘岩カブは舘岩村以外では売っていないらしい。
そこで、奥会津博物館で知り合ったY君親子に聞いてみた。
すると、すぐに送ってくれた!
通常は漬け物にするらしいがZ、甘みがあるとのこと。
奥さんがスライスし、コチュジャンソースにつけて食べてみた。
実は私はカブが嫌い・・・
でも、これは甘みがあって食べることができた。
さてさて、赤カブと交換というわけではないが・・・
ゲッチョさんから、沖縄の繭が送られてきた。
まずは、コシロモンドクガ。
こいつは九州、沖縄にしかいない蛾なのでありがたい。
メスは翅がないはずなので、見てみたいところではある。
もうひとつは・・・
ゲッチョさんも繭だけなのでよくわからないとのこと。
繭に小さいな穴が空いているので、どうやら寄生されていたようだ。
硬くてかなりしっかりしている。
いったい何の繭なんだろう・・・・
うううう・・気になる・・

1