タマヤスデのタマちゃんがうちに来て早いもので1年が経過した・・
最初の1ヶ月は何にも食べてくれなかったのが、今では大食漢!
先週は北京出張・・・
そして、台風や雨で、いつも餌の落ち葉を取っている側溝がきれいになってしまったことから、餌が少なめだったせいか、タマちゃん、すねてもぐっちゃった。
以前にも一度、もぐったことがあったけど、そのときは、女性陣が、
「タマちゃんがいなくなった」
と騒ぎ、掘り返して引っ張り出したっけ。
今度は・・・とりあえず、機嫌が直るまで、そっとしておこう・・・
そういえば、先日、とあるMLで、「青いダンゴムシ」のことが話題になっていた。
その写真が出ているという本が、これ!
土壌動物の写真家として有名な皆越ようせいさんの「うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ」(岩崎書店、1400円)である。
この中での青いダンゴムシは・・・実に素晴らしい・・・
これ、オカダンゴムシなんだけど、たまに見つかるらしい・・・
実際に目にしたら、感激だろうな・・・
一方、うみのダンゴムシは・・・ハマダンゴムシ。
ハマダンゴムシは目がくりくりして可愛い。
以前、新潟の砂浜で、夜たくさん採集し、飼育しようと砂も集めたことがあった。
ところが、クラゲに刺されて病院に行ったりしたせいか、砂だけ持ってきてダンゴムシを忘れてきてしまった・・・
もう一度、採集して、今度こそは、ちゃんと飼育してみたいな・・・
・・・って、影響されやすい性格なのでした・・

0