2006/11/30 | 投稿者: furudon
ネットめぐりで見つけた楽しいサイト「サイエンスチャンネル」この中に鉄道の事を取り上げてたくさんのビデオを掲載しているページがあります。純さんのおもしろ鉄道研究所です。ただこのサイトとは見れる時間が決まっているのか見えない時間もあるようです。鉄道好きには実におもしろいですよ〜
http://sc-smn.jst.go.jp/
0
http://sc-smn.jst.go.jp/

2006/11/19 | 投稿者: furudon
鉄道が大好きな方々を総称して「てっちゃん・鉄ちゃん」と言うらしい。女子の場合には「みっちゃん・道ちゃん」とも呼ぶそうだ。鉄ちゃんの中にはいろいろこだわりがあり「音」を追求している「音鉄」、乗ることにこだわる「乗り鉄」、写真系は「撮り鉄」などと呼ばれているようだ。出かけるときは出撃と呼び
「鉄分補給」と言う。
小生も母方の祖父が鉄道員だったこともあり、幼児期から汽車を見て育ったためか、かなり汽車・電車好きであ〜る・・・しかし観ることは超好きだったが、4歳ぐらいのころ父の転勤で新潟から横浜へ転居の際、汽車の中で「ガタンゴトン」と駅に止まるごとに「ぴ〜ぴ〜ぎゃ〜ギャ〜」わんわん泣いていたそうだ。祖母から聞いた話ですが。汽車を観るのは毎日のことでしたが乗るのは初体験で、おっかねぇ〜を連発し泣いていたそうな。
ながなが書いちゃいましたが最後まで読んで頂きありがとう。
本館や別館にばらばらに掲載していた鉄道写真を
「鉄分補給」に掲載。ご覧頂ければ幸甚でございます。
http://furudon.ashigaru.jp/
http://furudon.ashigaru.jp/tetubunhokyu/index.html
0
「鉄分補給」と言う。
小生も母方の祖父が鉄道員だったこともあり、幼児期から汽車を見て育ったためか、かなり汽車・電車好きであ〜る・・・しかし観ることは超好きだったが、4歳ぐらいのころ父の転勤で新潟から横浜へ転居の際、汽車の中で「ガタンゴトン」と駅に止まるごとに「ぴ〜ぴ〜ぎゃ〜ギャ〜」わんわん泣いていたそうだ。祖母から聞いた話ですが。汽車を観るのは毎日のことでしたが乗るのは初体験で、おっかねぇ〜を連発し泣いていたそうな。
ながなが書いちゃいましたが最後まで読んで頂きありがとう。
本館や別館にばらばらに掲載していた鉄道写真を
「鉄分補給」に掲載。ご覧頂ければ幸甚でございます。
http://furudon.ashigaru.jp/
http://furudon.ashigaru.jp/tetubunhokyu/index.html

2006/11/16 | 投稿者: furudon
今日はグッと!硬い話題で書いて観ませう(しょう)
小泉ライオンハート「メルマガ」購読から5年、総理が変わりメルマガも新時代に入ったようだ。インターネットテレビも進化し、見やすい内容に変わりました。
家庭の接続環境もADSLや光通信で高速通信が普通になり、動画が見れるようになりましたね。動画ニュースなどはテレビのニュースより纏めて観れる点では良いですね。
ここで紹介する「政府インターネットテレビ」も動画配信として新時代を作っています。
http://nettv.gov-online.go.jp/index.html
0
小泉ライオンハート「メルマガ」購読から5年、総理が変わりメルマガも新時代に入ったようだ。インターネットテレビも進化し、見やすい内容に変わりました。
家庭の接続環境もADSLや光通信で高速通信が普通になり、動画が見れるようになりましたね。動画ニュースなどはテレビのニュースより纏めて観れる点では良いですね。
ここで紹介する「政府インターネットテレビ」も動画配信として新時代を作っています。
http://nettv.gov-online.go.jp/index.html

2006/11/9 | 投稿者: furudon
うさぎ男だ、ピョン!とFMVのTVCM。キムタクが出ている
CMですね。
ウサタクの話・・・それは、月を見ると変身する・・・狼男になるのか?いやウサギ男に、だから言ったでしょ、うさぎ男だ!ピョン。。。ククク・・・僕も兎年。うさぎ男だぁ〜全国の兎年の皆さ〜ん、月を観ると変身する人いますか〜なん茶ってね(ドテ)
TVCM
http://www.fmworld.net/fmv/usataku/
0
CMですね。
ウサタクの話・・・それは、月を見ると変身する・・・狼男になるのか?いやウサギ男に、だから言ったでしょ、うさぎ男だ!ピョン。。。ククク・・・僕も兎年。うさぎ男だぁ〜全国の兎年の皆さ〜ん、月を観ると変身する人いますか〜なん茶ってね(ドテ)
TVCM
http://www.fmworld.net/fmv/usataku/

2006/11/5 | 投稿者: furudon
ご近所の祭り・東海大学建学祭のフィナーレ、花火を
PowerShotG2コンデジ・ビデオで写してみた。ビデオは何回か写しているが花火は初めて、さらにムービーメーカーを使いタイトルも付けてみた。
ホームページへの公開は初めてです。
サイズは320×240/30秒/1.6MB
下記へ掲載、お暇なときにでもご覧頂ければ幸いで〜す。
http://furudon.ashigaru.jp/mvi/index.html
0
PowerShotG2コンデジ・ビデオで写してみた。ビデオは何回か写しているが花火は初めて、さらにムービーメーカーを使いタイトルも付けてみた。
ホームページへの公開は初めてです。
サイズは320×240/30秒/1.6MB
下記へ掲載、お暇なときにでもご覧頂ければ幸いで〜す。
http://furudon.ashigaru.jp/mvi/index.html

2006/11/1 | 投稿者: furudon
今日から11月、あと60日で新しい年を迎えるんですね。一年365日実に過ぎ去る時間は早く感じる今日この頃のふるどん。であります。
11月と言えば楽しみにしているのがご近所の東海大学の花火です、11月に花火が観られる!っ〜ことは嬉しいよね。
東海大学の建学祭の案内です
http://kengakusai.shn.u-tokai.ac.jp/
0
11月と言えば楽しみにしているのがご近所の東海大学の花火です、11月に花火が観られる!っ〜ことは嬉しいよね。
東海大学の建学祭の案内です
http://kengakusai.shn.u-tokai.ac.jp/
