2012/8/31 | 投稿者: ふるどん。
http://www.geocities.jp/wtshm371/789.html
自分が住んでいる秦野市の朝の天気(おおよそ8時ころ)を
記録しホームページに掲載している、2001年にホームページを
開設してから早11年目になる、習慣になっているので特段大変ではない
朝の天気だから時間が過ぎると変わることもある、あくまで朝の天気だ
自作カレンダーも作り続けてきた、最近は良いものが無料で出回っている
あくまで自作で印刷して使っている、今日この頃、ホームページ作成で
ボケ防止 笑 も、兼ねているのだが、
0
自分が住んでいる秦野市の朝の天気(おおよそ8時ころ)を
記録しホームページに掲載している、2001年にホームページを
開設してから早11年目になる、習慣になっているので特段大変ではない
朝の天気だから時間が過ぎると変わることもある、あくまで朝の天気だ
自作カレンダーも作り続けてきた、最近は良いものが無料で出回っている
あくまで自作で印刷して使っている、今日この頃、ホームページ作成で
ボケ防止 笑 も、兼ねているのだが、

2012/8/29 | 投稿者: ふるどん。
http://www1.nhk.or.jp/sports2/paralympic/
障害がある人のオリンピック、パラリンピックが始まる
テレビ放送が少ないがNHKのサイトで確認できる
一所懸命取り組む姿が感動を与えてくれる
元気を与えてくれる、だれでも何時障害を負うか
判らない、元気で生きていることに感謝している。
ガンバレ日本!
1
障害がある人のオリンピック、パラリンピックが始まる
テレビ放送が少ないがNHKのサイトで確認できる
一所懸命取り組む姿が感動を与えてくれる
元気を与えてくれる、だれでも何時障害を負うか
判らない、元気で生きていることに感謝している。
ガンバレ日本!

2012/8/28 | 投稿者: ふるどん。
自民や野党のみなさんは一票の格差是正の法案審議をなぜ
欠席したのか?わからないなぁ〜
<-----記事から引用
議員1人当たりの有権者数を選挙区間で比べた値で、有権者数が多い選挙区ほど1票の価値が低い。2009年8月の衆院選を巡り、格差が最大2.30倍となった小選挙区の区割りを最高裁大法廷は「違憲状態」と判断した----->
政治家になると自分の事が優先なのか?議員定数削減は議員ではできないのか?民主は法案を単独で通した、このことについては評価したい。
みんなの党は国民の味方と思っていたが、やはり自分たち議員の定数は減らされたくない、と思う立ち位置なんだな。がっかり
維新は定数半減を打ち出した、これは賛同を得やすい、新しい日本の夜明けだ!!
ユーチューブから動画
0
欠席したのか?わからないなぁ〜
<-----記事から引用
議員1人当たりの有権者数を選挙区間で比べた値で、有権者数が多い選挙区ほど1票の価値が低い。2009年8月の衆院選を巡り、格差が最大2.30倍となった小選挙区の区割りを最高裁大法廷は「違憲状態」と判断した----->
政治家になると自分の事が優先なのか?議員定数削減は議員ではできないのか?民主は法案を単独で通した、このことについては評価したい。
みんなの党は国民の味方と思っていたが、やはり自分たち議員の定数は減らされたくない、と思う立ち位置なんだな。がっかり
維新は定数半減を打ち出した、これは賛同を得やすい、新しい日本の夜明けだ!!
ユーチューブから動画

2012/8/21 | 投稿者: ふるどん。
2012年8月19日、晴れ、港北区の道祖神めぐり散策も
残すところ一か所となり、高田町へ行った、横浜線の中山駅で
横浜市営地下鉄に乗り換えて高田駅下車、通称グリーンラインと
呼ばれている、中山駅から東横線日吉駅まで開通している
車両は10000系電車で4両編成、小さなパンタグラフが
車両の上に付いている。地上部分の駅が数駅あるがセンター北
とセンター南駅は地上駅で同じ市営地下鉄のブルーラインが
両駅で乗り換えが出来る、ブルーラインは小田急湘南台駅
から東急田園都市線あざみ野駅まで開通している。

グリーンライン10000系
道祖神はホームページ港北区の道祖神と寺社に掲載

高田天満宮鳥居
長い階段の上に狛犬さんが鎮座しています
http://furudon.web.fc2.com/
0
残すところ一か所となり、高田町へ行った、横浜線の中山駅で
横浜市営地下鉄に乗り換えて高田駅下車、通称グリーンラインと
呼ばれている、中山駅から東横線日吉駅まで開通している
車両は10000系電車で4両編成、小さなパンタグラフが
車両の上に付いている。地上部分の駅が数駅あるがセンター北
とセンター南駅は地上駅で同じ市営地下鉄のブルーラインが
両駅で乗り換えが出来る、ブルーラインは小田急湘南台駅
から東急田園都市線あざみ野駅まで開通している。

グリーンライン10000系
道祖神はホームページ港北区の道祖神と寺社に掲載

高田天満宮鳥居
長い階段の上に狛犬さんが鎮座しています
http://furudon.web.fc2.com/

2012/8/19 | 投稿者: ふるどん。
2012年8月18日土曜日、曇り時々雨
久しぶりの横浜港散策をしました、大型客船が入港していました
オーシャンドリーム3万5千トン、ピースボートとして世界周遊
にわか雨があり、傘をさしたり閉じたり、雨が上がるまで早めの
昼食、いつものタイムのしゃけ弁、無料休憩所は冷房があり
快適、雨が上がり、虹が出ていました、船の写真はいつものように
全体と顔、後ろとファンネル、製造が1981年でもう30年
過ぎの老船、船名も数回変わっている。人間に例えると数回
苗字が変わった、バツ○、世界の海を周った初老のレディー、
一日楽しませて頂きました。

1
久しぶりの横浜港散策をしました、大型客船が入港していました
オーシャンドリーム3万5千トン、ピースボートとして世界周遊
にわか雨があり、傘をさしたり閉じたり、雨が上がるまで早めの
昼食、いつものタイムのしゃけ弁、無料休憩所は冷房があり
快適、雨が上がり、虹が出ていました、船の写真はいつものように
全体と顔、後ろとファンネル、製造が1981年でもう30年
過ぎの老船、船名も数回変わっている。人間に例えると数回
苗字が変わった、バツ○、世界の海を周った初老のレディー、
一日楽しませて頂きました。



2012/8/15 | 投稿者: ふるどん。
2012/8/9 | 投稿者: ふるどん。
夏はひまわりがいいね、暑い中元気に空へ延びる
遠くで蝉の声が聞こえる、写真はかなり前に撮影した
一枚だ、去年母の認知症が判り、気ままに撮影に
出れなくなったが、ショートステイを利用して
散策散歩をさせてもらっている、
介護を受けている人の健康も当然大事だが、
看護している人(家族の)
健康管理は大事だね、先日どこぞで母と娘さんの
死亡記事があった、母は寝たきりで娘さんは持病が
あったらしい、訪門看護で発見されたそうだ、新聞が
五日分溜まっていたという、人はいつか死を迎えるが
死に方は皆判らない、このケースは残念だ。目頭が
熱くなった。
0
遠くで蝉の声が聞こえる、写真はかなり前に撮影した
一枚だ、去年母の認知症が判り、気ままに撮影に
出れなくなったが、ショートステイを利用して
散策散歩をさせてもらっている、
介護を受けている人の健康も当然大事だが、
看護している人(家族の)
健康管理は大事だね、先日どこぞで母と娘さんの
死亡記事があった、母は寝たきりで娘さんは持病が
あったらしい、訪門看護で発見されたそうだ、新聞が
五日分溜まっていたという、人はいつか死を迎えるが
死に方は皆判らない、このケースは残念だ。目頭が
熱くなった。

