>『メモオフシリーズが他のギャルゲーに比べて劣っているところは何処か?』
>『ユーザー側から見たメモオフシリーズの欠点とは? その改善策は?』
この2点、オモテでは簡単に書きましたが、ちょっと付け足しときますw
○まず、所謂「営業」セクションは弱いと思われます。売り上げの読み等も、甘いところがある気がします
(地域差、初動など
○「販促」セクションも決して強い、とは思われません。コミケの企業ブース1つとっても
GOODSの売り方(=見せ方)、ブースの作り方、作品のプロモ、どれをとっても突出しているものはないと思います
○「渉外」セクション。これに関しては次と絡めて
○あと、いわゆる「社風」(ここでは「社内の風通しの良さ」の意味)にやはり問題が感じられます
例えがあまり良くないのかもしれませんが、せっかく「別に」作られたメ#5のOHP。…やはりなかなか更新されないですねw
と、いうか兄様の日記の誤植はいつなおるんだろーか?アレそれとも晒されてるのか?wとか…
つまり、言葉は悪いですが
スタートしたらもうゴールしてる気になってる方がいるのではないのですかな?
件の統一契約書のお話ではありませんが、苦労してフォーマットを完成させても使用しない、というのは
「フォーマットが完成したこと」によって「(その件は)カタがついた」と思ってる方がいるのではないのですか?
それでは、残念ながらダメです。(こんなこと再確認する必要もないでしょうけど
スタートしたら、継続させて行く必要があるのです。ゼロから「もの」を生み出すのは苦しいですが、それを育てるのは
ある意味もっと難しいです。これを放棄していては意味が無い、ということなのです
本日はウラ日記らしく毒要素満載でお送り致しましたが、これも愛故のこと。頑張って下さい

0