庭の整備をするのは実に楽しい。
前夜はその構想や段取りが頭を駆け巡りなかなか寝付かれないほどだ。
このエリアは過去、オウゴンカズラ、ワイヤープランツ、トラノオ、
アジュガ、ハクリュウ・・・、それらの植物がくんずほぐれつの激烈な戦いの末結局、植えてもいないオキザリスとハナニラが勝利した。
半日陰で花物を植えることもできずに、それでもいいかと思っていたが。かみさんがそのオキザリスを取ったらまあ、みっともないことに・・・・
構想はシャクナゲを後ろに下げること。生き残っているハクリュウを使ってデザインすること。
まず朝起きたらいてもたってもいられずに朝飯前の作業。
シャクナゲの後ろの昨年伐採したトキワマンサクの切り株を撤去。
そしてシャクナゲをそこまで移動。
約一時間強で完了。シャクナゲの根は浅いから結構楽だったが、トキワマンサクの根は強烈だった。
朝食後はこのエリア全体を掘り起こしてハクリュウだけ残して他の植物は撤去。
そしてエリアを仕切りで分割してハクリュウを植えて行った。
分割した手前のエリアには現在ネットで注文中の植物をうえます。
さあ、どんな風になるでしょうか?
結果の良しあしは3年後にわかります。

3