Windows7のサポートが切れるまであと10日です。
あわてることもなさそうだけど近いうちにパソコンを買い替えようと思っています。
今のパソコンはドスパラ社製で2014年に購入したものです。
5年たっても元気なのでよい買い物だったということになる。
しかし、年明けと同時にメールの機能が少し不安定になってきた。
漢字変換ができなくなって、都度対処するもののまた元に戻ってしまう。
これはソフトの問題だと思うけど、入れ替えてもおんなじだ。
過去の経験上やはり5年ぐらいがいいとこなんだよなあ!!
パソコンは生活に欠かすことのできないものになってますが、歳に伴う生活の変化や目の衰えに伴い利用する機能が変化してきました。
ほとんどはインターネットの利用で、資料を作ったりすることは激減してきました。
今度はどのような機種にしようかネットを検索して探していますが、世の中にはあらゆる機種があふれていてどれを選んだらよいものやら・・・
パソコンに詳しい友人のアドバイスを受けて決めていきたいと思います。
一昨年の年賀状に年賀状卒業の旨を記して昨年は出さなかった。
今年はどのくらいの賀状が届くだろうかと興味があったが例年の1/3ぐらいが来ました。
これらの方々にはメールで年賀状を送りましたが、その内のかなりの人は私が止めたのを知りつつ出したということでした。
メール年賀状は年賀状より格段に多くの情報を先方に知らせることも個別の文章をたくさん書きこむことも簡単にできます。
来年は積極的にメールで挨拶状を送ろうかな?

2