毎週土曜日は太極拳の日になった。
真冬の小学校の体育館は冷え込んでいる。
跳び箱とか、ロクボクとか・・なんだか懐かしいが・・、もっと広かったように感じる。
まずはストレッチの苦行! やっぱり毎日少しづつやってないとだめだわ!
太極拳は3年ぐらいやらないとなかなか覚えられないってことですからのんびりやります。
食品ロスが問題になっています。
「もったいない」文化の名が泣く日本は食品ロス大国のようです。
フードジャーナリストが作りすぎ、売りすぎ、買いすぎ、これが問題だと言ってました。
廃棄された食品のほとんどは一般ごみと一緒に焼却処理されるが、全ごみの半分近くが食品だという。
その償却費用は1兆円弱でこれは我々の税金。
我々でできることは買いすぎ防止ですね。
空腹時の買い物は避けるとか、前の陳列棚から買う(すぐ食べるなら賞味期限が近いほうから)、計画的な買い物に心がけるなどなど。
企業は販売機会の最大化とロスの最小化をAI,ビッグデータを使って徹底的に計算したらよい。
おそらく、いままでは前者のほうが重要視されてたいるに違いない。
政府は廃棄に見合った罰則(罰金)を企業に貸すとか、公表するとかいう施策を講じたらどうだろう。
世界から言われてノロノロやるより、たまには世界をリードするようなことをしたらいかがでしょうか?
できるかな??!!
結局雪にはならなかったミゾレが降る冬の庭。


3