今度こそ本当の春一番でした。
「超魚の日」というチラシを頼りに開店前に並んでみた。
最近肉が多いからね。
でかいトレイに入ったシラス、マグロ、鮭、金目の兜など買ってきました。
安かったで〜〜す。
早速、昼食はマグロしらす丼にしました。
酢飯のどんぶりにたっぷりマグロを敷き詰めてシラスを山盛り。
食べごたえあり〜〜です。
夕方は金目の兜の煮つけを肴に北あきたの濁り酒で晩酌。
飲んでる暇なく箸を動かして・・・これも「まいう〜〜」
まだまだあるから、大葉やかまぼこも追加して今日はもう一回本格的マグロシラス丼をやってみよう。
コロナウィルスについてどんどん新たな感染情報やクルーズ船での対応状況などについてのニュースが流れてくる。
驚いたのはクルーズ船の対応に当たった医療関係者や職員は感染チェックせづに職場に戻っているってことだ。
なぜチェックしなかったかって?
ニュースによると「陽性になって休まれると困るから!!」だって!!
次のホットスポットが霞が関の厚労省で次が官邸なんてことになるんじゃないの!!!
要するに厚労省には感染症に関して人材も能力も不足しているってことなんでしょう。
案の定クルーズ船対応では世界の非難を浴びる結果となったのは確かなようだし、これは国中の能力のある人たちがワンチームになって指針を出していかないと大変なことになりますね。
場合によってはいろんな疑惑が云々されている現政権が今回のウィルス対応で足元すくわれることになるかもしれません。

3