中央公論社の「日本の文学」全80巻を捨てることにした。
50年以上前に親父が毎月発刊される全集を買ってきてリビングの棚に自慢げに並べていた。
約30年前のリフォームを機にこの全集は邪魔になり屋根裏に移した。
結局この全集はリビングの飾りだったらしく、両親が読んでる姿を見たことがない。
読んだのは僕だけで、しかも10冊程度しか開いていない。
でも学生の頃に有名作家の作品に触れたのは良かったかもしれない。
まだ半分以上残ってるので順次おろしてきましょう。
収納箱から一緒に出てきたのはこの新聞。
湾岸戦争勃発前夜のようだ。
[NY原油が30ドル台に」とあるけど、このころはこんな価格だったんですね、ここからどんどんあがって100ドルまで行って今は40ドル近辺。
この間の物価上昇を考えると油は安いですねえ!!
脱炭素でもう100ドルなんてことにはならないかもしれません。
「日経、23千円割れ」とあります、きっと暴落してこの水準だったのでしょう。
今29年ぶりの高値と騒いでいますがこの頃をやっと上回ってきたということですね。
これも効率悪いですねえ。
米国ダウなら10倍にはなっているでしょう。
上天気は今日まで?
少し仕事すっかな!

3