街に出るとジングルベルが聞こえてくる季節になりました。
「the days grow long and soon I hear old winter song」(枯葉の一節)
ここ数年11月1日にツリーを飾っていましたが、2カ月も飾っているとさすがに飽き飽きするので今年は昨日飾りました。
ちょうど孫君が遊びに来たので一緒に。
去年はうまくできなかったけど、今年はまずまずの出来栄えです。
椅子に乗っかれば結構上まで飾れます。
少し手直しして完成しました。
カトレアが咲いて部屋中がその匂いで一杯です。
夕方は点灯式。
一番長いLEDの電飾がどうも調子が悪いので今回は使わなかった。
これで充分だわ。
7−9月期の日本のGDPが年率3%も下落したというニュースがあった。
コロナの緊急事態宣言が理由などと言っているがほとんどの国々はコロナから回復して非常に好景気だ。
マイナス成長などというのはついぞ聞いたことがない。
この事実こそ政府も国民も非常事態と認識したほうがよいと思う。
岸田さんの口癖「しっかり」原因を突き止めて「しっかり」政策打ってほしいです。
更に「格差が大きいから分配!」などと政治家は叫び、メディアも騒ぎ、国民もその気になっているが、日本ほど格差のッ少ない国は少ない。
国民全体がずるずると貧乏になっているから貧困層が目だって増えているのです。
国民一人当たりのGDP はあの韓国にも抜かれたってことをどう思うのでしょうか?
日本人は韓国人より貧乏になってしまったのです。
このままではさらに沈んでいくことでしょう。

5