ボウリングに行く道に花屋さんがあります。
何度かのぞいてみたけれど、当たり前の物しか置いていない。
値段はそこそこの安さでした。
一応電話番号を調べて必要なものがあるときは電話してから出かけるようにしました。
「インパチェンスは入荷しましたか?」
「昨日入荷したばかりです、一個100円です、20個買うと1500円になります!」
「えっ、そんな割引あったの?! 明日買いに行きます。」
先週の金曜日のボウリングの帰りに立ち寄りました。
20個割引商品は限られているけれど、この価格はワールドフラワーに迫る安さです。
これは懐にやさしいです。
インパとサルビアを合わせて20個買ってきました。
まずは花壇や鉢植えのビオラとキンギョソウの一部を抜き取ってそこに植え付けました。
ラムズイヤーとネモローザなどが宿根草で全体の半分ぐらいを占めてます。
残りの半分を毎回植え替えてたら・・・手間がかかりすぎです。
何とか8割方宿根草にしてしまいたいところだな〜〜!!
いろいろ考えた挙句に昨日宿根草作戦を実施しました。
続きは明日!!
対ロシアでスエーデンとフィンランドがNATOに加わり結束も高まっています。
教科書で北大西洋条約と習いましたが、その必要性はそれほど高くなかったのですがロシアの暴挙で一気にそうなりました。
中国の台湾併合は侵略という形で行われるか、台湾の国民の民主的意思で併合されるかどちらにしても自由主義陣営、特に日本にとっては存亡の危機になります。
沖縄以南の島などは風前の灯火です。
ここはひとつ「西太平洋条約(WPTO)」というようなものが必要になりますが、まさに今いろんな形態で進んでいます。
中国はロシアのようなアホなやり方ではないでしょうが、いずれやってくるのは明白です。
準備しましょう。
徴兵制度も必要になるかもしれません。
その際は65歳以上ってことにしたらいいと思っているのは私だけでしょうか?
果たして使いものになるでしょうか?

4