3日目の朝焼け。
少し雲が出てます。
田老地区の三王岩に。ここは巨大堤防でも津波に飲み込まれたところだ。
でかい岩がごろりん! この岩は動かなかったらしい。
バスが山に入ると紅葉がすばらしい・・・らしい。
僕の眼からはこんなくらいだよ。
企業の寄付を得て最近再建された三陸鉄道の島越駅。
小さな入り江の駅で海のすぐそばだ。
立派な駅舎もたっていて中にいおばちゃんが駅番してる。
ちょっと聞いてみた。
「一日の利用客は?」
「12人ぐらいです、高校生が多いです。」
「この地域には今後家が建つのですか?」
「いいえ、津波がきたところは家を建てないことになっているんです。」
「それはいいですね、私もその方がいいと思ってるんです。ということは堤防は作らなくていいんですよね。」
「いえ、それが・・作るんですよ。」
「どうして?」
「昔からそう決まってるってことなんですが・・・」
というようななんか納得しがたい会話でした。
まあ、それぞれの地域でいろんな考えがあるんかなあ。
少し移動して観光船に乗って、北山崎の断崖クルーズに。
200mを超える断崖の景観はなかなか圧巻でした。
その後、盛岡に戻って新幹線で帰京しました。
三陸の旨いものと震災のその後を見るという目的は達成できました。
ただ、風呂場で乗った体重計に目を見張った。
80K近いではないか!!
しばらくダイエトだ!!
あ、それから・・・「マメブ」を食べる目標は未達でした。

3