昨日はコンサート後初のジャズコーラスの練習日でした。
ちょっと反省会やって新しい曲はみんなの希望が多かった「Stardust」
こんな曲コーラスでやるのは困難だからメロディーだけを歌う。
希望したにもかかわらず何とも言えずへたくそなこと。
箸にも棒にもかからんってのはこのことでしょうか!
特に前半のバースの部分は息がなかなか会いませんね。
勉強のためユーチューブで見てたら作曲者のホーギーカーマイケル自身の演奏がありました。
この弾き語りは節が少し違うのはどうゆうことでしょうか?
口笛が入るあたり、味がありますね。
これも彼の歌ですが、節が今の節になっている。
変更したのだろうか?
でも両方ともヴァースがありません。
後から付けたんだろうか?
我らの世代はやっぱりこれですね。
ピーナッツのスターダスト。
懐かしいというより、素敵です。

3