昨日は小物の入ったチェストを整理。
電気関係、水道関係、テープやナイフなどなどDIYのための道具が多い。
ここ数年やっていなかったので思い切って全部ひっくり返しての大整理でした。
何のための部品だかわからない様なものはどんどん捨てて、必要なものは整理して約2時間ほどで完了。
またここもスカスカになってすっきりしました。
気になるニュース3件。
●アメリカのコロナ死亡者が国民千人に一人の割合になった。
これはショッキングな数字です。
感染者は20人に一人のところもあるという。
今は悲惨な状況だが、ワクチンの接種も始まっているし、国民皆免疫という点では回復は早いのかもしれない。
●中国のGDPが世界一になるのは2028年という予測が発表された。
いやですねぇ!
ただでさえ中国の隣に住んでいる日本は強力な中国の引力にどう対応するのでしょうか?
2028年ということはまだバイデン民主党がやってるかもしれない。
自立せんといかんのですが・・・!
●野村証券によるとコロナ対応で支給された国民一人10万円(総額12兆円)のうち実際に支出に回ったのは一人1万円程度だったらしい。
そうなんでしょうね、我が家でも1万円も使っていませんから。
なぜかって?
特にほしいものがないからです。
12兆円って、消費税約5%分です。
財政支出に誰も異議を唱えない政党、政治家がいない我が国は大丈夫なのでしょうか?

5