7月6日から欧州5カ国を駆け足で巡ってきました。
疲れた〜〜〜!!
遠いよ〜〜、NEX料金が高いよ〜〜と文句を言いながら成田からフランクフルトまでJAL直行便で。
ドイツは初めて、さてどんなところでしょうか?
フランクフルトについたらビールとソーセージを食べなくちゃね。
到着後くたくたでしたがホテルのバーでまずはビールを一杯。
ソーセージは無いって!! フランクフルトだろうに!!
結局ゴルゴンゾーラのチーズたっぷりのニョッキを注文。
ここはイタリアか?

(手前のはニョッキではありません。)
翌日はプレミアムバスでリューデスハイムへ。
ブドウ畑なんですが、日本のブドウ畑と違いますね、こっちの方が摘み取りやすいと思いますます、でもきれいな房を作るのは難しいでしょう。
ワインにするからこれでいいのかな?
ブドウ畑にバラが植えてあってとってもきれいでした。
ちょっと街を散策。ドイツらしいこじんまりした街並みがとても可愛いって感じでしょうか。
ブドウを壁面に這わしている家がたくさんありました。
これはいい!!
バラとブドウの相性もよさそう。
早速ブドウを買ってきてやってみることに決定。(常緑ならもっといいのになあ。)
ドイツでのハイライトの一つはライン川クルーズ。
天気も良かったし、ちょっと前まで水量不足で欠航してたようですからラッキー!!
のんびりときれいな景色を見ながら川下りはとても気持ちがよかったですよ。
(こんなのも天気次第でしょうから、ラッキーでした)
ローレライの岩って? ただの大岩でした。
添乗員さんによると世界3大ガッカリってのがあるんですって、マーライオン、小便小僧、そしてこのローレライってことらしいです。
納得!
そしてまたバスでハイデルベルクに。
ネッカー川の向こう岸の緑の中に点々と豪邸が見えます。
すげーなあ。うらやましい。
日本では格差社会なんて言ってるけど笑っちゃいますね。
確かここはアルトハイデルベルグ(学生王子)の舞台ですねえ。
シグムンド・ロンバーグのきれいなメロディーが浮かんできます。
ハイデルベルグ城で見つけました。
遠目には何の木だかわからなかったのですが、なんとスモークツリーです。
いや〜、枝ぶりといい花と緑のコントラストといい完璧です。
いいなあ、これこのまま持って帰りた〜〜い。
翌日はローテンブルクからスタートです。
ロマンチック街道の中心地ですけど、この標識にどういうわけか日本語が・・・不思議です。
Romantic straseの意味はローマ人が作った道路ってことのようですから日本人は勘違いしてますね。
ここでも見つけた壁面ブドウ。 いい感じです。
どこまでも続くロマンチック街道添いの自転車専用道路?
ここを走ったら気持ちがいいだろうなあ・・・起伏もないし。
この日はドイツの南の端フュッセンに宿泊。
ホテルの部屋からの眺めですが河の色が独特の色をしていてとてもきれいでした。
続きはまたあした。

3