今日は、東京マラソンですね!
私の住む、浜松でもマラソン大会(ハーフマラソン)が開かれます。
私の勤めている会社の、社長と、一番若い従業員が参加するみたいですw
(私は参加しませんが)
生憎の天気ですが、マラソンはアスファルトの上ですし、暑い太陽の下よりはましでしょうか?
それよりも、競馬の方は馬場が心配される天気です。
先ずは、中山記念から。
と、言いたい所ですが、久々に昨日の回顧でも・・・
昨日は、『アーリントンC』がおこなわれました。
私のオッズ指数では以下の順位でした。
前日の19:33分のオッズを利用した結果
左から指数1位順
13-2-8-9-3-11-7位
買い目は
3連複F(13点)
(2,9)-(2,9,13)-(2,9,13,8,3,7,11)
結果は
13-2-3-8-10
3連複 ¥4,480
3連単 ¥19,020
レースは見ていませんが、先行馬での決着と思い予想した結果でしたが、
殆ど指数通りの決着でした。
ただ、未だ未完成の所があるため、収得する時間によっては、かなり変わってきますので、今の課題は、オッズ収得時間の決定が課題です。
私の理論では、発売直後の方が、異常オッズを見極めやすいのですが、
現在は、オッズ理論を元にする予想家が多くなってきている為に、段々と異常投票の
時間帯がシフトしてきているのが現状です。
では、今日の予想です。
【中山記念】
指数順位は、前日の07:27分を元に作成しました。
指数1位は、何と休み明けのナリタクリスタル
(ドヒャ-!)
ただ、07:33〜07:38分と時間が移動すると順位が変動してきます。
これは、当然なのですが、本来は人気薄なら、この時間は投票数が少ないのが普通?
何が売れているかと言いますと、馬連が売れて指数を上げています。
と言う事は、頭は無いが2着までは有るという事。
後は、ジョッキー人気でしょうか?
一応指数順位はと言いますと。
左から上位順です
10-3-5-11-2-1-7
まず、トゥザグローリーは外枠ですが、この頭数なら問題ないでしょう。
非根幹距離も実績が在りますし、中山巧者ですので一応は軸候補!
オッズから、断然といえそうに無いので、相手を1頭追加して
指数2位のフェデラリストを追加
1位のナリタは連候補として。
3連複F(19点)
(11、3)-(11、3、10、5)-(11、3、10、5、2、1、7)
【阪急杯】
こちらの指数は、07:39分のオッズ。
上位人気で堅いと思いきや、こちらも
「ドヒャー!」どすェ〜
指数1位は当然サンカルロ。
しかし、2位以下は下位人気の馬ばかり・・・
こちらの阪急杯には面白いデーターがあります。
過去7年、1200M〜1400Mに変更してからのデーター
5番枠以内に、上位5番人気以内の馬が入った場合。
過去6年で15頭居ましたが、その内3着内馬は11頭(3-5-3-4)複勝率73%です。
つまり、上位人気が内枠に入れば好走率は高いという事でしょうか?
それらを考慮した予想です。
指数順位はしたの通りですが・・
16-3-13-8-10-15-9-1-4-2
このレース、距離短縮馬というよりも、スプリンター寄りよりも、マイラー寄りの方が好走しやすい傾向から、長期休養の馬と、スプリンター寄りの馬を消しました。
3連複F(13点)
(16,4)-(16,4,2)-(16,4,2,3,13,8,9)
ワイド1頭軸流し(4点)
16-(3,13,8,9)

0