Take my time. 先人の言葉
ちょっと、ほんの三日ほどBlogをお休みさせていただきます。
なんだかんだと、最近もけっこういろいろとありました。
今の私の心でせいいっぱい、受け止めようとしてきましたし今もそうしています。
私は他の方のBlogをみるのも自分で書くのも大好きです。
Rinkをはらせていただいている方をはじめ、日本にいらっしゃる色んな方たちにお会いすることができるから。そして昔からの仲間や友人。
私のことを伝えることができるし、彼らの様子を知ることもできます。
最近では毎日ほぼ20人の方が私のBlogを見てくださってます。
ありがとうございます。
はじめた当初はは8人ほどの方がみてくださっていたんです。ありがとうございます。
去年教えていたクラス一つあたりの生徒数が35名ほどでしたから、わたしちょっと想定してしまうのです。
わぁ、生徒にすると20人にもなるひとたちと私は画面を通してつながっているんだ。
おぉ、おそろしい!
あはは、なんて。
人への感謝って忘れたくないものですね。
『道にこだわりすぎるものは、かえって道を見失う。』
安部 公房が「砂漠の思想」で言っていました
と知人がBlogの中で書いていました。
私の道。 私って何かな? 私ってどうかな?
すこし時間をさいて考えてみようとおもいます。
何かをする時、「必ずこうしなければいけない。」と思ってはいけない。
みなさんのBlogはCheckさせてください。現れてもびっくりしないでくださいね!
0
なんだかんだと、最近もけっこういろいろとありました。
今の私の心でせいいっぱい、受け止めようとしてきましたし今もそうしています。
私は他の方のBlogをみるのも自分で書くのも大好きです。
Rinkをはらせていただいている方をはじめ、日本にいらっしゃる色んな方たちにお会いすることができるから。そして昔からの仲間や友人。
私のことを伝えることができるし、彼らの様子を知ることもできます。
最近では毎日ほぼ20人の方が私のBlogを見てくださってます。
ありがとうございます。
はじめた当初はは8人ほどの方がみてくださっていたんです。ありがとうございます。
去年教えていたクラス一つあたりの生徒数が35名ほどでしたから、わたしちょっと想定してしまうのです。
わぁ、生徒にすると20人にもなるひとたちと私は画面を通してつながっているんだ。
おぉ、おそろしい!
あはは、なんて。
人への感謝って忘れたくないものですね。
『道にこだわりすぎるものは、かえって道を見失う。』
安部 公房が「砂漠の思想」で言っていました
と知人がBlogの中で書いていました。
私の道。 私って何かな? 私ってどうかな?
すこし時間をさいて考えてみようとおもいます。
何かをする時、「必ずこうしなければいけない。」と思ってはいけない。
みなさんのBlogはCheckさせてください。現れてもびっくりしないでくださいね!


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ