自分が一番大切だと誰が教えてくれた?
ぼくにとってそれは学び取るものだった。
決定権が自分にあること。
まずは腹の脂肪からだべさー。
0
ぼくにとってそれは学び取るものだった。
決定権が自分にあること。
まずは腹の脂肪からだべさー。

長いけれど、勉強になるのでよんでみてくださいな。 日本と国際社会
著書「よくわかる食と農のはなし」
著者 生源寺 眞一
発行年月日 2005年12月1日
主な著作「農地の経済分析」農林統計協会、「現代農業政策の経済分析」東京大学出版会、「新しい米政策と農業・農村ビジョン」家の光協会
要約
「読者の皆さんへ」より
0
著者 生源寺 眞一
発行年月日 2005年12月1日
主な著作「農地の経済分析」農林統計協会、「現代農業政策の経済分析」東京大学出版会、「新しい米政策と農業・農村ビジョン」家の光協会
要約
「読者の皆さんへ」より

(無題) 日記
後任のかたに会うことができた。
高校に来ていただいて、偶然いた先生たちにも顔合わせをした。
新隊員さんは、月曜日からJaluit環礁へ現地語学訓練に出発する。
もっと話がしたい。
彼らがマジュロに帰ってくるころ、私たちはもういない。
報告書。
生徒について
自分の活動について
学校の雰囲気について
この国について
マスコンについて
忙しくならなければ!

たらりんちょ 日記
みなさまこんばんわ。
今日は一日どたばたしていました。
自分の銀行口座残高と、マーシャルから日本への移転費用として支払われるべき金額を比較してみたところ、どうしても金額が足りない!!
日常からお金の管理に気を使っていなかった私。
教材などにポンッとお金を出すこともしばしばな私。
残金が足りないのは、私が使ってしまったから?????
もしそのとうりだったら恥ずかしすぎるという気持ちを胸に、自分で調べられることはすべて調べ、それでもはっきりしなかったのでJOCV事務所に相談に行きました。
調べていただいたところ、事務所からは同期分も含めて引き落としがされている。
だから、私の口座に入ってないはずがない、という事実がわかり、
私は顔から火がでそうな勢いでしたが、それでも
「では、このような間違いが起こる可能性の例は?」
と尋ね、そんなことが起こるわけがないという動機付けになる書類を、すべて調べてみたところ…。
「あ?もしかしたら本当に入ってないかも…。」
という可能性が浮かび上がりました。
それからは、ナショナルスタッフ(現地の職員さん)と銀行に行き、事務所の口座から私の口座へ一定の金額が引き落としになっているかの事実確認に必要な書類をすべて確認してみたところ、一つの手違いがあったことが確認されました。
どうも、私の同期の口座に、私の分まで二重に引き落とされていたようなのです♪
とりあえず、必要なお金が確認でき、大いに安心したerikoなのでした。
やれやれ=3
0
今日は一日どたばたしていました。
自分の銀行口座残高と、マーシャルから日本への移転費用として支払われるべき金額を比較してみたところ、どうしても金額が足りない!!
日常からお金の管理に気を使っていなかった私。
教材などにポンッとお金を出すこともしばしばな私。
残金が足りないのは、私が使ってしまったから?????
もしそのとうりだったら恥ずかしすぎるという気持ちを胸に、自分で調べられることはすべて調べ、それでもはっきりしなかったのでJOCV事務所に相談に行きました。
調べていただいたところ、事務所からは同期分も含めて引き落としがされている。
だから、私の口座に入ってないはずがない、という事実がわかり、
私は顔から火がでそうな勢いでしたが、それでも
「では、このような間違いが起こる可能性の例は?」
と尋ね、そんなことが起こるわけがないという動機付けになる書類を、すべて調べてみたところ…。
「あ?もしかしたら本当に入ってないかも…。」
という可能性が浮かび上がりました。
それからは、ナショナルスタッフ(現地の職員さん)と銀行に行き、事務所の口座から私の口座へ一定の金額が引き落としになっているかの事実確認に必要な書類をすべて確認してみたところ、一つの手違いがあったことが確認されました。
どうも、私の同期の口座に、私の分まで二重に引き落とされていたようなのです♪
とりあえず、必要なお金が確認でき、大いに安心したerikoなのでした。
やれやれ=3

自分が一番大切だと、誰が教えてくれた? 日記
19年度1次隊の方がマーシャルに到着されました。
2年前の7月13日。私もマーシャルに降り立ったのです。
あの興奮。
思い出して涙ぐんでしまいました。
あの興奮。あの期待。
自分が自分を誇りに思わなくて、誰が私を支えられる?
Nobody knows what I mean.
Who knows?
Myself.
きゃわいいマルがど真ん中で目立ってます♪
eriko、ピクニック超えたくらいから、黒いなぁ
0
2年前の7月13日。私もマーシャルに降り立ったのです。
あの興奮。
思い出して涙ぐんでしまいました。
あの興奮。あの期待。
自分が自分を誇りに思わなくて、誰が私を支えられる?
Nobody knows what I mean.
Who knows?
Myself.
きゃわいいマルがど真ん中で目立ってます♪
eriko、ピクニック超えたくらいから、黒いなぁ


修行 こころの花
僕は決定権を他人に委ねていた。
揺れるわけだ。
意志がないのか?

ふぃ=3 日記
地獄のピクニックから帰ってしましたぁ。
あぁ。 ・・・疲れた。
網がない。トングがない。人が来ない。
忘れられないマーシャルでの思い出の一つになりました。
南無阿弥陀仏 なむあみだぶつ・・・。

0
あぁ。 ・・・疲れた。
網がない。トングがない。人が来ない。
忘れられないマーシャルでの思い出の一つになりました。
南無阿弥陀仏 なむあみだぶつ・・・。


揚げ揚げで♪ 日記
明日はピクニックに行っています。
HRの生徒が「私のため+打ち上げ♪」で企画してくれました。
こういうところマーシャルの生徒、本当に尊敬します。
日本だったらみんな黙ってしまってなにも発案がないようなところ。
マーシャルの子供たちは我先に意見をいいます!
どこどこ、いついつ、だれだれが、なになにを・・・。
明日、朝の7時、9A+eriko、空港横のラグーンにピクニック♪
コッコナーナ=(みんなで持ち寄る食べ物や物品♪)
鶏肉2羽
ソーセージ1パック
コーラと水を2本ずつ
バスの手配は私の仕事。
教育省に行ってフォームを記入するだけ。だけれど信用ならない。
バスアレンジメントの責任者とコンタクトを試みたけれど応答なし。
一緒に教室の片づけをしていた生徒は明日本当にバスが使えるかどうかをめちゃきにしてる。
「はっきりしないようなら来ないでおこう。」という腹がミエミエだ・・・。
責任者を捕まえるため3度も同じ場所を訪ね、最後まで彼には会えなかったが、かわりにその場にいたスタッフが見るに見かねて仲間内でしっかり連絡をとってくれた。
「だぁーいじょうぶだから!明日7時にマーシャル高校だろ♪俺じゃないけど、あいつにしっかり言っとくよ!」
部屋にいた5人がみんな約束してくれた。
そのうちの一人は、私の生徒を「weather station」まで運んでくれたバスの運転手。
この人なら大丈夫。
ということで生徒に電話した。
安心したようで、喜んでいた。
その場所から学校まで歩いている途中でHerintonにあった。
「明日、ピクニック7時に学校集合だで♪」
「コッコナーナが買えんからいかれへん。」
「じゃあ私の仕事手伝ってや。そしたらお金あげるけ、それで買いんよ。」
「うん。」
てことで教室周りの掃除。
Herintonがフォークばっかり集めていることに注目
ピンっ♪☆
どれくらい集った?それ私に頂戴♪
明日のためのわたしのコッコナーナはお皿とフォーク。
早速家に帰り、洗剤できれいに洗って煮沸消毒して。ハイ、このとうり♪

(ここでの給食は、毎日プラスチックパックとプラスチックフォークを使ったランチプレート。ゴミを捨てちゃダメ!と教育されてこなかった生徒たちは、教室のなかでもそとでもぽいぽいっ捨てるのです。それが毎日800人ですから。わー)
作るのは太巻き(中身はたくわん、ツナ缶マヨ)とから揚げ。
あすは5時起きだぁ♪
遠足の朝のお母さんは、こんな気持ちなんだろうなぁ♪
お母さん、ありがとうねぇ。
明日は 怒らない!
それこそ9Aみんなのお母さんのつもりで、てか。
持ち物
・着替え(寒くなるからズボン+長袖+下着類)
・タオル2本(自分用)
・バス代 $20 (出してやるよ、しょーがない♪)
・帽子
・水ボトル
コッコナーナ
・お皿+特注フォーク
・ゴミ袋
・バケツ
・スーパーの袋
お料理+お菓子
明日、写真UPしますね! お楽しみに♪
ハーっレルヤ! ハーっレルヤ! ハレルッヤ♪ ハレルッヤ♪ ハレェ〜るやぁ♪
たのむよー
0
HRの生徒が「私のため+打ち上げ♪」で企画してくれました。
こういうところマーシャルの生徒、本当に尊敬します。
日本だったらみんな黙ってしまってなにも発案がないようなところ。
マーシャルの子供たちは我先に意見をいいます!
どこどこ、いついつ、だれだれが、なになにを・・・。
明日、朝の7時、9A+eriko、空港横のラグーンにピクニック♪
コッコナーナ=(みんなで持ち寄る食べ物や物品♪)
鶏肉2羽
ソーセージ1パック
コーラと水を2本ずつ
バスの手配は私の仕事。
教育省に行ってフォームを記入するだけ。だけれど信用ならない。
バスアレンジメントの責任者とコンタクトを試みたけれど応答なし。
一緒に教室の片づけをしていた生徒は明日本当にバスが使えるかどうかをめちゃきにしてる。
「はっきりしないようなら来ないでおこう。」という腹がミエミエだ・・・。
責任者を捕まえるため3度も同じ場所を訪ね、最後まで彼には会えなかったが、かわりにその場にいたスタッフが見るに見かねて仲間内でしっかり連絡をとってくれた。
「だぁーいじょうぶだから!明日7時にマーシャル高校だろ♪俺じゃないけど、あいつにしっかり言っとくよ!」
部屋にいた5人がみんな約束してくれた。
そのうちの一人は、私の生徒を「weather station」まで運んでくれたバスの運転手。
この人なら大丈夫。
ということで生徒に電話した。
安心したようで、喜んでいた。
その場所から学校まで歩いている途中でHerintonにあった。
「明日、ピクニック7時に学校集合だで♪」
「コッコナーナが買えんからいかれへん。」
「じゃあ私の仕事手伝ってや。そしたらお金あげるけ、それで買いんよ。」
「うん。」
てことで教室周りの掃除。
Herintonがフォークばっかり集めていることに注目
ピンっ♪☆
どれくらい集った?それ私に頂戴♪
明日のためのわたしのコッコナーナはお皿とフォーク。
早速家に帰り、洗剤できれいに洗って煮沸消毒して。ハイ、このとうり♪

(ここでの給食は、毎日プラスチックパックとプラスチックフォークを使ったランチプレート。ゴミを捨てちゃダメ!と教育されてこなかった生徒たちは、教室のなかでもそとでもぽいぽいっ捨てるのです。それが毎日800人ですから。わー)
作るのは太巻き(中身はたくわん、ツナ缶マヨ)とから揚げ。
あすは5時起きだぁ♪
遠足の朝のお母さんは、こんな気持ちなんだろうなぁ♪
お母さん、ありがとうねぇ。
明日は 怒らない!
それこそ9Aみんなのお母さんのつもりで、てか。
持ち物
・着替え(寒くなるからズボン+長袖+下着類)
・タオル2本(自分用)
・バス代 $20 (出してやるよ、しょーがない♪)
・帽子
・水ボトル
コッコナーナ
・お皿+特注フォーク
・ゴミ袋
・バケツ
・スーパーの袋
お料理+お菓子
明日、写真UPしますね! お楽しみに♪
ハーっレルヤ! ハーっレルヤ! ハレルッヤ♪ ハレルッヤ♪ ハレェ〜るやぁ♪
たのむよー

蛹 または 卵でも可。 お仕事
昨日の朝(6月12日火曜日)、Herintonを連れに、ティーナの家を訪れた。
午前7時30分
「Morning ティーナ。 Herintonは昨日ここで寝た?」
「少し寄ったけれどまた出て行ったわ! あんた、とりあえずパンケーキを食べてきなさいよ!! 」
「いゃ…、もう食べたから大丈夫よ!それよりHerintonの寝てる家に連れてってくれない?ご飯の邪魔してごめんね。」
「No-------Problem!!!」
0
午前7時30分
「Morning ティーナ。 Herintonは昨日ここで寝た?」
「少し寄ったけれどまた出て行ったわ! あんた、とりあえずパンケーキを食べてきなさいよ!! 」
「いゃ…、もう食べたから大丈夫よ!それよりHerintonの寝てる家に連れてってくれない?ご飯の邪魔してごめんね。」
「No-------Problem!!!」

どぉなんじゃろ? お仕事
先々週ぐらいから、一人の生徒が学校を休むようになった。
ちょうど他の小中高が夏休みになりだしたころ。
彼の名前はHerinton ご両親は離島のミリ環礁に住んでいて、彼はおばさんのお家にお世話になっている。
彼いわく、
「ティーナ(叔母さん)がぼくを追い出した。」
家庭内暴力がよくあると耳にするマーシャル。
この子も被害者か・・・彼が普段教室で大人しいこともあり、深刻に捉えてしまった。
とりあえず来なくなり始めて3日たったところでマーシャル人カウンセラーに相談し、その日のうちにカウンセラーには保護者のティーナに連絡をとってもらい、Herintonには学校の帰りに会うことに。
ティーナとは連絡がとれず、私のほうはというと・・・
0
ちょうど他の小中高が夏休みになりだしたころ。
彼の名前はHerinton ご両親は離島のミリ環礁に住んでいて、彼はおばさんのお家にお世話になっている。
彼いわく、
「ティーナ(叔母さん)がぼくを追い出した。」
家庭内暴力がよくあると耳にするマーシャル。
この子も被害者か・・・彼が普段教室で大人しいこともあり、深刻に捉えてしまった。
とりあえず来なくなり始めて3日たったところでマーシャル人カウンセラーに相談し、その日のうちにカウンセラーには保護者のティーナに連絡をとってもらい、Herintonには学校の帰りに会うことに。
ティーナとは連絡がとれず、私のほうはというと・・・
