日々 日記
こんばんは

erikoは元気に生きております。
先週の土日は環境教育がテーマのキャンプへ手伝いに行って、子供たちと一緒に多摩川でボートを楽しんできました!
そして先週は予定では4つの報告があったのですが、そのうち1つが今週に延期され、先週の金曜日には一番気にかかっていた、一度目の修論経過発表も無事終えることができました。
そんなこんなで毎日いきてまぁす♪
授業楽しい♪
話すのも楽しい♪
そして論文を書くためには、もっと腰を据えてかからないといけないことがわかりました。
今週は報告なし!
だから、修論へのアプローチを実践しだしてみようと思っています。
なんのために生きるのか。
いつかは私も あなたも しぬのだから
その日まで…
たのしむぞ♪

ありがとう 日記
なんだか あまじょっぱい心を抱えて、
毎週 課題を 3個以上背負って過ごしています。
ありがとうっていうことば。
たくさん交換できるように。
生きて すごしていきたいです。
ん〜 SAY Thank you!!!!!!!!

TRY me
try and error の日々
ええじゃないか error でも
なにがerror か
どこがerror か
わかったやん
わかったら、もっかいやったらええがな。

急いで更新! 日記
先週水曜日の夕方から、シンポジウムがありました。
そして昨日は「若手社会起業家といく富山バスツアー」に参加されていた方のご紹介で、
映画「今日という日が最後なら」監督 柳 明菜さんが
京都にラボを開くということで、ストーリーを作ってそのなかのアイテムを商品にするアイディアを提供しよう!
という集まりに参加してきました。
久しぶりに監督 明菜さん そして 紹介してくださったたららさん
にお会いできて、なんだかとってもHAPPYでした。
その後、友人と秋葉原へ。
探したんですが花屋さんがみつからなくて、手を合わせてきました。
なんだか人がいっぱいで、でも事件があった交差点には花束と飲み物やお供えでいっぱいになった献花台が。
通りゆく人たちも、私たちもとても見過ごすことはできない雰囲気でした。
あの場所で、そしてどこかで大きな事件が起きたことを忘れてはいけない、と
強くおもいました。
なかなか更新できず、面目ない。
シンポジウムもとても勉強になったので、ぜひ折を見て記事にしたいと思います。
ではでは


この道を選んだこと 日記
じぶんは 間違ってない
今日は実感できる
できるだけたくさんの人の助けになって、
それによって自分自身をも支えられる
目標への道しるべを掴む感覚

The door 日記
I am free.
If I hope...

こんばんは〜 日記
さて、月曜日に飲んだ後、先輩といざこざになりましたが
次の日に 自分から 非礼を詫びました。
なんか面倒なんです。 同じ環境でぎこちないのって。
自分はじぶんの非礼を詫びる。それで向こうが謝らなかったり、どうしようと
もうそこは関知しないという心境でした。
でもよく話し合って、向かい合い、結果信頼回復に至りましたよ。
いやー双方にとってえかったえかった!
3つあった報告も、なんとか乗り切り



ネットケーブルを天井から垂らし、たまっていたいらない書籍を台車1台分捨てました。床を掃いて、モップがけ。
みんなが揃うことがめったにないので、ここぞとばかりにガガガーーっと、みんなでやっつけちゃいました

今日は小さなシンポジウムが学内でありましたが、体調がすぐれないので午後からは辞退し、マッサージに行ってきました。
めっちゃ気持ちよかったぁー


来週の木曜日ごろから一度富山に帰ろうと思います。
そのために、課題を終わらせなくては!
ではではまたあした。
なかなか書けなくって、申し訳ない。
よい週末を、みなさん



ぷっちん! 日記
昨日、先輩と小競り合いになりました。
「きみには専門が無いでしょ。でも農工大はちがうんだよ。だからべんきょうしてね☆」
じぶんがいちばんわかっていることを、言わないでほしいな。
正直きつかったです。
でもまぁお酒の席だったので、気にせず受け流していのですが
がまんも限界。
言ってしまいました。
でもまぁ、大したことではないです。
私にあるのは、25年分の経験とひつように駆られて勉強をしたい
というきもち。
我慢できれば花丸だったけれど、できずに自分の誇りを守ったこともその次位にエライぞ。
それで生まれた、人間関係にもまんぞく満足♪
んー、むりしてる?

調査 日記
こんばんは、みなさん


今日は授業を休ませていただいて、「耕作放棄地と行政の取り組み」と題した隣の研究室の現地調査について、あきる野市まで現地調査に行ってきました。
聞き取り調査というのは、ある種「忍耐」を必要とするなぁと実感しました。
こちらのお聞きしたいことに対し、的確に端的にお答えくださる方。
もにょもにょもにょーっ、つらつらつらーーーーっとしゃべる方の場合は、根気よく耳をそばだて、情報を選別し取得しなければなりません。
今日はどちらかといえば後者タイプでした。
こういう場合は、聞きたいことを間髪いれずがんがん聞いていくのがいいんだって。
んー、色んな方面で勉強になりました。
今週は木曜日までに3つの報告レポートがあります。
あしたもがんばるぞ


今日もおつかれさまでした。
おやすみなさい


わたし。脱いだらすごいんですって♪ 日記
こんばんは、今日は完全にOFFです!
久しぶりに電車に乗って、有楽町まで出ました。
JR好きなので、神田経由で有楽町。
そのほかは迷うんだもん。
メトロが一番苦手。わかりにくいです。
夜8時から篤姫を見て、まんぞく〜。
またお部屋を少しずつ整えています。
そうすると不思議ですが、
どんどんきもちが 落ち着いてくるの。ん〜 ふしぎ。
さて前回の飲み会で耳に挟んだのですが、どうも私を気に入ってくださった方が内外にいるようで。
んー。自分がその気になれません。
たしかに素敵な方はいらっしゃるし、心ときめかないわけでもない。
ただ 私は 強い 人をさがしてる。
なまじっかな英語を話したり、知識や意識を持つ私に
臆さずに 人として 向き合ってくれる
そんな 人としての 弱さや 強さを 自分や私に認められる人。
偉そうに聞こえるかも知れないけれど。
私だって成長段階だしね。
そんな人を探してる。
外見だけ見られても、困るな…
0
久しぶりに電車に乗って、有楽町まで出ました。
JR好きなので、神田経由で有楽町。
そのほかは迷うんだもん。
メトロが一番苦手。わかりにくいです。
夜8時から篤姫を見て、まんぞく〜。
またお部屋を少しずつ整えています。
そうすると不思議ですが、
どんどんきもちが 落ち着いてくるの。ん〜 ふしぎ。
さて前回の飲み会で耳に挟んだのですが、どうも私を気に入ってくださった方が内外にいるようで。
んー。自分がその気になれません。
たしかに素敵な方はいらっしゃるし、心ときめかないわけでもない。
ただ 私は 強い 人をさがしてる。
なまじっかな英語を話したり、知識や意識を持つ私に
臆さずに 人として 向き合ってくれる
そんな 人としての 弱さや 強さを 自分や私に認められる人。
偉そうに聞こえるかも知れないけれど。
私だって成長段階だしね。
そんな人を探してる。
外見だけ見られても、困るな…
