上高地 日記
こんばんは、皆さま。
お久しぶりです。
10月3日に、友人が帰路に着き楽しさと寂しさを疲労がピークに達していた私。
少しお休みをいただいてました。
チェックしてくださった皆さま、ありがとうございました。
友人とはいろんなところを訪れさせていただき、また母や叔母にもお世話になりました。
これは道中休憩所で見つけた、富山県限定の「しろえびチップス


こちらは上高地到着後、入り口です。Lizの隣でピース


架け橋の下はこんな感じ。こんな清流、めったに見られません。

この先へ進むとダダっ広い川原に出ます。お昼はコンビニでいろいろ買ってきていたので、ここでいただきました。ここには食いしん坊の鴨が住み着いています。というよりも彼らが住んでいたところに人間が入り込むようになったのかな?
私は国立公園内の鴨に小石を投げて追い払いました。

その後もずーっと板張りの道が続きます。
小さなころから何度か訪れたことのある場所。
少しずつ記憶が鮮明に。
こちらは田代湿原。森の中を進んでいくと突然がばっと視界が開けてここにたどり着きます。

道が二手に分かれており、右に進むと清流に。
左に進むとウエストン碑の方向に向かいます。
こちらがウエストン碑。ウエストンさんについてはこちらをどうぞ→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3

そしてまたしばらく進むと、大きな流れの横にでます。


川原にはこんなかわいい赤い実も


上高地の魅力、少しは伝わりましたでしょうか?
長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地、上高地。
ちょっとした山歩き・森林浴・自然を感じるには絶好の場所です♪
明日はLizとeriko イン大阪編をお伝えしたいと思います。
ではでは。
上高地 アクセスなど、詳しくはこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%AB%98%E5%9C%B0

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ