事務局主任
今日も全体会議がありました。
2010年の4月から働き始めて、丸2年と半年。
今年の6月から事務局主任をいただきました。
対話で問題を解決したい自分と、言葉で伝えることができない上司。
私を事務局長にしてください。
人は肩書きに着いてくるものでもないと思います。
じぶんで選んでこの会社にいるのですが、果たして自分の夢とはなんだったのでしょうか。
そして、明日も笑顔ではたらきます。が。

ぼやきに花
全体会議の後は、虫の居所が良くないeriko
言いたいことがあるなら、はっきり言ってください。
裏で言うなら、表で提案してください。
それが会社のためになります。
って言えて、説得力があったらって思う。
人に誤解されたくない。
でもわかろうとしない他人。
事実はどうでもいい他人。
好きなこといってる人。
だから人間不信ってのになりがち。
明日は出張です。
その前にランチは、カレー☆

波乗りeriko
波に乗ってます。
yahoo!のゼロ学占いでは、今月のerikoは人気月!
苦しくさみしい10月を乗り越えて、
ふっきれた11月が到来しました。
会社でのあれこれ、いまだに悩んでますけど、
強力な助っ人が一人できました。
でも頼り切るのではなく、わたしが助けられるところでは助けてあげる。
運の流れがよいようで、先月と同じようなシチュエーションなのに今月はうまいこといく、
なんてことが多々起きています。
なんにせよ。
もう負けない。
どんどん進化して、自信をつけていきます。
自分以外にも一生懸命やっている人が近くにいた。
うかうかしてらんない。
怖いことはしなくていい。
不安なら、相談すればいい。

旅行
名古屋、南知多半島に旅行に行ってきました。
会社の福利厚生費での、懇親旅行。
あんまり行きたくないなぁ〜って思っていのたのですが、
行ってみたら、すごく楽しかった。
バスの中でいろんな夢も見て、なんだか頭が切り替わった感じです。
嫌なこと、不安になること等はいっぱいあったけど、
その分は、違うところで補えました。
明日からまた少し社内と利用者さんの様子を見ます。
きっといろいろごちゃごちゃしているだろうから。
不安…。
だけど、ドキドキが少し戻ってきた。
今日は、旅行から帰ってから合気道にも行きました。
しかし、集中力が上がりきらず、ボーっとやりながら時間が過ぎてしまったような…。
もったいない。
さて、楽しい思い出を胸に、明日に備えます。

レビュー
どうしてこうなったのかな、と思うことがありました。
わからないことが多くて、だから一生懸命やっている。
だけど人からは、目の敵にされる。
でも、本当にしんどくなったとき、助けてくれた。
ただ、黙って送り出してくれた。
でも、その笑顔が信用できない。
笑顔の裏で、どんな話をしてるのだろうか。
やっぱり社会経験がないから…、などと
馬鹿にされているのではないだろうか…、などと思う。
あんな人たちに、馬鹿にされたくない。
何か言われているような時、私はそう考えて体をこわばらせる。
侮られたくない。
一段上でいたい。
これが傲慢につながるんだと思う。
タイムカードも切らずに、くっちゃべっているとき
頼めばいいことを頼まないとき
頼みごとをした利用者に、わざと新しい用事を頼むのを見たとき
相手のことを馬鹿だなって思う。
とても頭が疲れて、ため息が出る。
どうして?
これ以上、トラブルを起こしたくない。
なんで私ばかりが。
変えたい。

こころ
よくわからないことが多いです。
よくわからない。
なんで、そんなに自分を褒めたい?
人を持ち上げ、自分を下げ、本当は、下げた自分の謙虚さにおぼれている。
合わないんだね、は愛情です。
君は変わる必要なんてないんだ。
僕は、君がすきなんだから。
僕が好きな君。
だけど僕たちの間には、喧嘩ばかり。
喜ばせたいのに、悲しませてしまう。
合わないんだね。
大切なこと。自分の本当のこころ気づくこと。
そして勇気を持って、行動すること。
あなたもわたしも。

(無題)
一週間、終わりました〜
今日は、朝寝坊ーーー
12時まで寝てまして
洗濯機を1回まわして、風呂入って
ながたんに行ってきました〜
ラベンダーの脱穀(だっぽうというらしい)を手伝って
それから今日のメインテーマ
ながたんの農家さんと話ーーーーーーーー
ふ〜。
5時間ほどですかねー
ずーっと話を聞かせてもらったり、はなしたり
ぶっちぎりで疲れました^^
帰ってきて、風呂に入って寝るところです。
明日は、9時半からながたんの青年会の方々のお手伝い。

ひゃー
疲れております。
1・2日と、おわらで出店させていただき、
1日は、女性スタッフ総出で100パックのおにぎりを握ったあと、
19時から翌1時まで、店舗販売しました。
2日は、富山市内で福祉系の研修会。
その後、同じく19時ごろから翌1時ごろまで販売の手伝いをしました。
3日・4日は通常勤務。
5日の今日は、休日出勤でイベント出店でした。
今週は、月〜金曜が稼働日なので、12日連勤ですねー。
BE TOUGH!
さすがに本を読む気にはなれないですー。
見れてDVD。
洗濯物が山のようです↓
とほほのほー。
明日は、実家に置いてきた道着を取りに行ってから、武道場へ向かいます。
にんにん♡

ひゃー
疲れております。
1・2日と、おわらで出店させていただき、
1日は、女性スタッフ総出で100パックのおにぎりを握ったあと、
19時から翌1時まで、店舗販売しました。
2日は、富山市内で福祉系の研修会。
その後、同じく19時ごろから翌1時ごろまで販売の手伝いをしました。
3日・4日は通常勤務。
5日の今日は、休日出勤でイベント出店でした。
今週は、月〜金曜が稼働日なので、12日連勤ですねー。
BE TOUGH!
さすがに本を読む気にはなれないですー。
見れてDVD。
洗濯物が山のようです↓
とほほのほー。
明日は、実家に置いてきた道着を取りに行ってから、武道場へ向かいます。
にんにん♡

(無題)
先ほど帰宅しました。
今日は、9月1日。
おわら風の盆の初日です。
私が勤める法人でも、出店させていただくことになりました。
おわらの町八尾はとても風習に厳しい土地柄。
出店許可をいただくために、地区の自治会長・おわら保存会会長・長老の方々へ、町のその地区出身のスタッフが御挨拶に伺いました。
そう、そして今日への準備で、今夜はてっぺん越えました。
人間同士というのはとても不思議です。
人に迷惑をかけたくないと言いながら、他意なく助けられると、本当にありがたいと思うものです。
また、erikoは、人と自分の行動を比較したり、人が自分をどう思っているかなど、よく考えるほうですが、今日思ったのは、
同じ時間をかけるならば、
自分のしたいこと、大切にしたいことに純粋に打ち込める
選択肢や思考を選んでいく方が充実して過ごせるな〜って思いでした。
私は、不安になるとある神社に行きます。
車の助手席の日よけには、その神社のおみくじの破魔矢がたくさん並んで…。
傍から見ると、ちょっときもち悪いかも。
私にはかけがえのない存在。
しかし、そうして心の安定を図るのではなく、
より自分で選んでいけるようにしたいなと思います。
なんにせよ、久しぶりの八尾の家です。
明日から、同僚が泊まりに来ますが、どうするのやらこの未整理な家。とほほ
