えらそうです。 日記
あわただしく、充実した週末を過ごすことができました。
青年会が主催される、田んぼの学校にも参加させていただき、ゴマ畑の虫取り・BBQ・川遊びを楽しみました。
中心になっていた人から、
「田んぼの学校のスタッフになれるよ!」
とお声掛け頂きまして。
院生のころに、参加したキャンプリーダー体験と、仕事での人を相手にした実地訓練が役立っているようです。
その後、ラベンダー農家さんのお宅を伺い、道路の草刈と水路の清掃を手伝ってきました。
集落の資源管理は、農地・農道・水路、そして山の手入れが重要になります。
一人のひとが、資源管理に手を掛けると、一人分日本の国土保全にダイレクトに結びつきます。里山や田舎、山林はそれほどジリ貧な切迫した状態でしょう。
職場のNPO法人の存在も、意味合いとしては、似ています。
わたしは、今の自分が気に入っています。
論文宜しく、時代を作っています。
空中分解寸前だった、ふるさとづくり協議会、
昨晩開かれた役員会で、なんとか良い方向に向いていくことができそうです。
あの場に、ひとがあつまったからこそ、
次のステップへの架け橋が、作られたのだと思います。
この地に来て良かった、
ようやくそう思えました。
2
青年会が主催される、田んぼの学校にも参加させていただき、ゴマ畑の虫取り・BBQ・川遊びを楽しみました。
中心になっていた人から、
「田んぼの学校のスタッフになれるよ!」
とお声掛け頂きまして。
院生のころに、参加したキャンプリーダー体験と、仕事での人を相手にした実地訓練が役立っているようです。
その後、ラベンダー農家さんのお宅を伺い、道路の草刈と水路の清掃を手伝ってきました。
集落の資源管理は、農地・農道・水路、そして山の手入れが重要になります。
一人のひとが、資源管理に手を掛けると、一人分日本の国土保全にダイレクトに結びつきます。里山や田舎、山林はそれほどジリ貧な切迫した状態でしょう。
職場のNPO法人の存在も、意味合いとしては、似ています。
わたしは、今の自分が気に入っています。
論文宜しく、時代を作っています。
空中分解寸前だった、ふるさとづくり協議会、
昨晩開かれた役員会で、なんとか良い方向に向いていくことができそうです。
あの場に、ひとがあつまったからこそ、
次のステップへの架け橋が、作られたのだと思います。
この地に来て良かった、
ようやくそう思えました。

(無題) 日記
似たようなことを 何度も繰り返しているなぁと思う。
だから、置いていかれるように思っていた。
だけれど、それは自分が選んでいることだった。
なるべく幸せでいることを心がけよう。
明日で一週間が終わる。

ねむっ☆ 日記
昨日、武道楽しかったーーーー
いつもは何も使わないのですが、昨晩は杖を使い、
向かってきた相手から絡め取る、跳ね返すなどしました。
楽しかったーーーーーーーーー
武道館の中は、めっちゃ熱くって、汗だらだらーーーーーっ
休憩中は、一歩も立てませんでした↓
今日は、市内で福祉系の研修会がありました。
お昼から眠くってーーーーーーー↓
今日はさくっと寝て、明日以降に備えます^^
おやすみなさーーぃ

日々 日記
今日も一日、終了。
月曜は武道の日、今日ネーム入りの道着が来ました。
いえーぃ☆
いよいよ明後日から、越中おわら風の盆が始まります。
今晩は、前夜祭最終日。
隣町の武道館に通っている私は、八尾方面に帰る気になれず。今夜は実家に戻ってきました。
昨晩、母も無事毛勝山から戻り、安堵の一息。
なぜか、毎日緊張の繰り返し。
疲れているのかな。
明日から忙しいぞー!
0
月曜は武道の日、今日ネーム入りの道着が来ました。
いえーぃ☆
いよいよ明後日から、越中おわら風の盆が始まります。
今晩は、前夜祭最終日。
隣町の武道館に通っている私は、八尾方面に帰る気になれず。今夜は実家に戻ってきました。
昨晩、母も無事毛勝山から戻り、安堵の一息。
なぜか、毎日緊張の繰り返し。
疲れているのかな。
明日から忙しいぞー!

再起 日記
あることで、所長と話をしました。
所長の話を聞き、
わたしの話を聞いてもらい、
必要なことを話し合いました。
私がしたいことは、困難ではあるけれど、
今の勤め先でなくてもできることも伝え、
では、この会社のために働き、
継続して、支援が非常に困難な利用者さんへ支援を続行していくためには、
どうしても必要な環境条件も伝えました。
思っていることをすべて話しました。
また、元の気持ちで仕事を続けられそうです。
皆さんの目には、私の行動が間違ったように映るかもしれない。
それでも私は、私の人生をやっていくのです。
その中で、どのようにじぶんも周りも幸せに暮らしていくか。
その方法を、学び探していることろです。

(無題) 日記
仕事がチョイしんどいです。
何に悩んでいるか、
なんかいろんなこと。
しごと、したいのにする気にならない。
家で本を読んでいたい。
いろんな本。
本のむし。
自分の仕事が何につながっているのか。
その実感が持てない、のが一番大きいかもしれない。
私は、やりたいことがはっきりしているから、
本当は給料なんて、どうでもいいと思ってた。
家賃が払えて、本が買えて、生活できて、姪と甥に時々何か買ってやれて、
友達とカフェにいけるだけあれば。(あと貯金と奨学金返還か。)
だけど、今。仕事に熱意と誇りが持てないいま、
その憂さ晴らしというか、モチベーションの維持装置が
給料になってくる。
それって…?

しょうらい 日記
さて、お盆休み1日目の今日。
集落では、納涼祭がひらかれ、先祖の霊を迎えるしょうらいの火を焚きました。
今年は、昨年にも増して、燃やす木の量も多く、
高さは8メートル越えと十分。
朝の8時に集合し、11時半までかかって、竹の木3本1くくりを三角立てし、横組みを施し、飾りの竹の葉や木の枝をふんだんに、飾りつけました。
納涼祭は、6時から始ります。
公民館前に、テントを立て、焼いた肉・岩魚・鮎や焼きそばを中にいる集落の関係者の方々にふるまいます。
8時を過ぎたらしょうらいに火を入れます。

それはもう、ものすごい火の熱、勢い。
まるで竜が生まれ、天に昇っていくように焔がくゆり上がります。
そして焔が火の粉を生み、空へ放出されていくさまは、
まるで、普段は見えない火の精霊が、
この世に誕生した瞬間を、
一瞬だけわたしたちひとに見せてくれている、そんな感じです。
今日は、母方のお墓参りにも行きました。
母と駅前でランチを食べ、スーパー銭湯に行きひとっ風呂浴びて、マッサージを受けてから向かいました。
母は、
「ここの墓に来ると、妙に落ち着く気がする。」
と言いました。
昨日、担当している利用者さんに殴りかかられました。
3発。
よけようとすると、なお興奮すると思ったのでよけませんでした。
青タンができると、家族が心配するだろうなと一瞬思いました。
そして、これで今よりさらに、この方への支援について、同僚スタッフの理解と協力が得られる機会かなと思いました。
いいかげんいしてくれ。
正直に言うと、殴ってやりたかった。
お腹のことも、立場の違いも関係なく、
感情のままに横っ面を張り倒して、罵倒していい加減にしろと言いたかった。
なぜ冷静でいられるでしょうか。
たかだか27歳で子供を育てたことのない私が、会社で一番難しい利用者を担当し、
市の相談員が、「うまく距離をとることが大切」と言っている相手の
身の上を心配し、深入れし、挙句の果てに殴られ、
我慢し、言い聞かせ、その上ほかのスタッフから、
「本人から話を聞いて、ちょっとerikoに一言をいてやらなきゃな、と思って電話した。」
って…。
かってにやってくれ。
だれか担当できるならやってくれ。
もっと相談にのって、担当者のメンタルも尊重してくれ。
せめて冷静に、現状確認してから、ラインにそって口をだしてくれ。
はっきり言う。
こんなことのためにこの会社に入ったんじゃない。
でも、何か大切なことを学ぶことにつながっている、そう思う。
母からは、
相手と距離が取れないようなら、辞めたほうがいい。
話を聞いている限りでは、周りのスタッフのレベル自体が低い。もっと大きな会社で一度働いてみたらどうか。
の2点でした。
お盆のうちに、
いま、この会社でできること、これからやりたいことを整理しよう。
今日の納涼祭、みんなの笑顔が見られて、すごくたのしかった。
1
集落では、納涼祭がひらかれ、先祖の霊を迎えるしょうらいの火を焚きました。
今年は、昨年にも増して、燃やす木の量も多く、
高さは8メートル越えと十分。
朝の8時に集合し、11時半までかかって、竹の木3本1くくりを三角立てし、横組みを施し、飾りの竹の葉や木の枝をふんだんに、飾りつけました。
納涼祭は、6時から始ります。
公民館前に、テントを立て、焼いた肉・岩魚・鮎や焼きそばを中にいる集落の関係者の方々にふるまいます。
8時を過ぎたらしょうらいに火を入れます。

それはもう、ものすごい火の熱、勢い。
まるで竜が生まれ、天に昇っていくように焔がくゆり上がります。
そして焔が火の粉を生み、空へ放出されていくさまは、
まるで、普段は見えない火の精霊が、
この世に誕生した瞬間を、
一瞬だけわたしたちひとに見せてくれている、そんな感じです。
今日は、母方のお墓参りにも行きました。
母と駅前でランチを食べ、スーパー銭湯に行きひとっ風呂浴びて、マッサージを受けてから向かいました。
母は、
「ここの墓に来ると、妙に落ち着く気がする。」
と言いました。
昨日、担当している利用者さんに殴りかかられました。
3発。
よけようとすると、なお興奮すると思ったのでよけませんでした。
青タンができると、家族が心配するだろうなと一瞬思いました。
そして、これで今よりさらに、この方への支援について、同僚スタッフの理解と協力が得られる機会かなと思いました。
いいかげんいしてくれ。
正直に言うと、殴ってやりたかった。
お腹のことも、立場の違いも関係なく、
感情のままに横っ面を張り倒して、罵倒していい加減にしろと言いたかった。
なぜ冷静でいられるでしょうか。
たかだか27歳で子供を育てたことのない私が、会社で一番難しい利用者を担当し、
市の相談員が、「うまく距離をとることが大切」と言っている相手の
身の上を心配し、深入れし、挙句の果てに殴られ、
我慢し、言い聞かせ、その上ほかのスタッフから、
「本人から話を聞いて、ちょっとerikoに一言をいてやらなきゃな、と思って電話した。」
って…。
かってにやってくれ。
だれか担当できるならやってくれ。
もっと相談にのって、担当者のメンタルも尊重してくれ。
せめて冷静に、現状確認してから、ラインにそって口をだしてくれ。
はっきり言う。
こんなことのためにこの会社に入ったんじゃない。
でも、何か大切なことを学ぶことにつながっている、そう思う。
母からは、
相手と距離が取れないようなら、辞めたほうがいい。
話を聞いている限りでは、周りのスタッフのレベル自体が低い。もっと大きな会社で一度働いてみたらどうか。
の2点でした。
お盆のうちに、
いま、この会社でできること、これからやりたいことを整理しよう。
今日の納涼祭、みんなの笑顔が見られて、すごくたのしかった。

明日を楽しみに今日を生きては 日記
会いたい人に会えないのは、
さみしい。

だからって
時間は待ってくれないのよね。
そのほうがいいのかしら。

瞬く 日記
先日、マンモを受けてきました。
マンモでお分かりのあなたは、時代について行っています。
乳がん検診、マンモグラフィー検診です。
日本女性の20人に1人は、乳がんにかかっているという計算だそうです。
それだけでなく、子宮がんと子宮頚がんも要注意です。
行こう行こうと、先延ばしになっていたのですが、偶然時間ができたので、
行ってきました。
異常はなし。
鏡の法則。
大切にしたい人に、理解されない。責められる。
つまりは、大切にしてもらいたかった人を理解できず、その人を責めている。
私の場合は、幼少期の父との関係だろう…と。
清算したと思っていたのに、気づけば周囲の男性を責めているような気がします。
それが、いっしょに働いている利用者さんが相手の場合もあるので、早めの対処が必要です。
1
マンモでお分かりのあなたは、時代について行っています。
乳がん検診、マンモグラフィー検診です。
日本女性の20人に1人は、乳がんにかかっているという計算だそうです。
それだけでなく、子宮がんと子宮頚がんも要注意です。
行こう行こうと、先延ばしになっていたのですが、偶然時間ができたので、
行ってきました。
異常はなし。
鏡の法則。
大切にしたい人に、理解されない。責められる。
つまりは、大切にしてもらいたかった人を理解できず、その人を責めている。
私の場合は、幼少期の父との関係だろう…と。
清算したと思っていたのに、気づけば周囲の男性を責めているような気がします。
それが、いっしょに働いている利用者さんが相手の場合もあるので、早めの対処が必要です。

帰宅。 日記
先々週の、土曜日。
集落での草刈がありました。
農道ではなく、林道の草刈で、その模様をみなさんにお見せしたいと思って
カメラを持っていったら、
落としました。
その後のあとふきで、ビールと日本酒をチャンポン飲んでいたら、
酔い潰れました。
明朝3時に目が覚めると、隣の家の居間で寝転がっておりました。
それからというもの、ビールはコップ一杯もなんとなく、飲むときもち悪くなるように。
今日は、17名分のコロッケを作った後、利用者さんと一緒に大長谷に出張へ。
その後17:30から地域振興特別対策室の会議があり、20時に終了。
その後、住んでいる集落のブルーベリー摘み取りシフト決めの女性会議に出席。
その後、明日に控えたKNB(地元のテレビ局)取材のための、原稿を届けに御近所へ。
23時、家に至る。(厨房はばったばたのまま、会社を飛び出してきました。)
床で寝ちゃダメ。
明日は、大切な日です。
