(無題) こころの花
今日、利用者さんが一人、救急車で運ばれました。
少し驚いたのですが、取り乱すことはせず、
起こることなのだと受け止めることにしました。
今日は、一冊の本に出会いました。
「鏡の法則」 野口 嘉則
100万部を超える、ロングセラーだとか。
皆さんも、ご存知なのかしら。
先日、はじめて島根県に行きました。
そこでは、とても尊い出会いがありました。
それから3日間、意識は半分空想の中。
いまだに、気を抜いていると意識が飛びます。
わたしには、忘れられない出会い、一日
一生、忘れたくない一日です。

逢瀬 こころの花
風吹けど 揺れる華無し
と思うや

蓮ひらく七夕 こころの花
きらっきら☆
夜は晴れましたね^^
今日から、習い事が始りました☆
すっごく楽しかった。
体を動かすって楽しいのだ☆^^
やっぱりフラも習いたくって、今日違う曜日で教室がないか聞いてきました。
お月謝は5,000円ですって☆
話は変わって、今日は厨房で一人で仕事をしていました。
1人は休み。
1人は仕事をする気になれず、出てこなかったのです。
後者のような理由での無断欠勤は、許されません。
仕事への責任に、障害の有無は関係ないのです。
ただ普通の人なら飲めば3日は起きられない、強い薬を服用している方です。
難しいところもあり、数名のスタッフに相談して、今後の対応を決めていこうと思っています。
私は小さなときから、自己主張が強く、周囲の方々と調子を合せることが難しい性格でした。そのおかげで、いろんな体験や思いを経験することができ、今に至っています。そんな経験は、私の心に目に見えない跡を残しているようです。
その跡を拭い去るために、カウンセリングを受けようかとも考えていますが、お金と効果の両面で少し不安をかんじています。本当は、自分の心や経験を自分でカウンセリングする=内省が必要なのです。
私にとって、「自分が選択する=他者との決別」を意味してきたように思います。
協力隊に行くときも、両親はものすごく反対し、理解は得られないのだと感じながらも突っぱねていたように思います。
大学院に行くときも、「2年間海外に行って、好きなことをしてきていまさら学校に通って、何を勉強したいんだ?」と言われたように記憶しています。それでも私は、自分で選んで、ここまで来たのですね。
両親は、いつも私のやりたいことに反対して、いつも最後には「好きにしなさい。」と、言い放ち、いつも「娘の好きにさせてくれていた」のですね。
海外に行ったことのない両親。
どんなにか心配したことでしょうか。
青年海外協力隊? まさか自分の娘が…
大学院?
NPO法人に入社?
erikoが何をやりたいのか、この子にとって教育の機会やさまざまな経験はなんだったのか…
今までがあるから、今のerikoがある。
今朝咲いた、蓮の花。生命誕生と再生の化身。
よくものをしりたる花であることよ。


雲をつかんだ こころの花
愛してる
あいしてる
伝えたい
わたしの中にある
こんなことはじめて
揺るがない

colors こころの花
わたしは ひとに
多くの ことを わかってもらおうと
もとめていました。
しかし
触れ合うのは
ほんの一部でいいんですよ。
その結びつきが、
わたしと その方との
大切な接点ねんです。
ひと一人ごと
共有するところが
同様ではなく
それがひとの豊かさを
創造してくれるのだとおもいます。

可能性 こころの花
あたしは何かに いらいら してる。
何かに救いを求めてる。
誰かの理想になろうとしてる
誰かに認めて欲しいと思ってる。
自分が自分の価値を認められる自分になるの。
だからそこから離れすぎてていやなのね。
少しずつ積み重ねるしかないの
自分に正直に
やりたくないこともときにはやらなきゃいけない
なんでもやりたくってやってる人なんて、そんなにいない
ひとをおとしめようとおもって、問いかけるもんじゃない。
私というひとに、期待しているひともいる
すべてはわたしの表現。
たくさんのことに手がでれば、
1つのことがぼやけてしまうことは道理
繭の中のさなぎは、もしかするとめっちゃ苦しいのかもね。
ときどき出会うともだちの言葉にすくわれるわ

わたし こころの花
昨日徹夜してから
今朝家に戻って、うどんを食べて
今日の夕方まで寝てたのだけど、
久しぶりにネットワーフィン
『椿姫』のグレタ打・ガルボを調べたり、バリモア家について見てみたり、
寺島 しのぶの壁紙をさがしたり、BBCを聞いたり、
Green tourismについて調べたり。
明後日には、富山に帰って車を借りて移動して、
いろんな方に会うんだけど。
事前の準備を明日するんだよね。
emobileを買って、契約してたぶんデジカメも格安で帰るはずなの。
ちゃんとLPとデジカメ用のケースを買って、富山から帰ったあとのこともいろいろ考えたいな。
3月中旬から2週間ほどヨーロッパ行ってきます。
あたらしい自分に会いに。
もともといた私を気付きに。
ヨーロッパに行ったことのある友人と会話が広がりそうで嬉しいです。
残念なことにスペインは行けないんだけど。
スイスに入って、北上する予定。
向こうで働いてた友人と合流します。
彼女は今は私のスクールメイト。
いろんな人がいます。

あたしは こころの花
私の部屋に あたらしい住人を迎えました。
これからよろしく!

今日は、お野菜たっぷりカレーを圧力鍋をつかって簡単に作りました。
材料は、セロリ・ホウレンソウ・大豆の水煮・しょうが・にんじん・ヨーグルト・バーモントカレー甘口
しょうがとにんじんは皮ごとすりおろしました。


うまかったす
こころもからだもの〜びのび。
力を抜くように力んで…
それでは心が休まりません。
じぶんを甘やかし上手になりましょ。

望年 こころの花
今年は、準備の年でした。
たくさんの人々に出会って、多くの人脈を得て、そのなかの何人かに助けていただいて、優しい言葉をいただいて、人から信頼されて期待されて、ただ急がなくてもいい、あなたはあなたでいいんだ、と言っていただけた年でした。
あと、3日で今年が終わり新しい年がやってきます。
どんな年になるのかしら?
考えただけでも、ウキウキ♪
でも内気な私は、少しはらはらもしちゃうんだ
やっと家族に会えます。2ひきの狸のみたいな犬とも ラブ♪
3日に東京入り〜。
結構長いな〜。
みなさま、今年も見守っていただき、誠にありがとうございました。
私は25歳の年を終え、26を迎えようとしています。
まだ先はながい。でも26年、わたしも生きてきたんだな〜。
これからも、よろしくお願いします。
みなさま よいお年をお迎えくださいね

スッキリ! こころの花
この一週間何をやっていたのかって?
月曜日、富山県富山市八尾町の地域活性化の現場を見学するため、富山に帰省しておりました。
火曜日早朝、東京に帰還。ソフトボール大会ですって。
水曜日 英語での授業で、初めての進行役
午後からは何をやっていたのやら
木曜日 水曜日からの流れを引っ張って朝から何もできず午後1の授業を受けて、友人の話を聞いて、なんだか心に張りが出ず早々と帰宅。
金曜朝に、予約を入れてあった歯医者さんにいって帰りに、今晩の芋煮会としょうした、飲み会の準備のため一人で買出し。
その後ゼミと調査の打ち合わせ。 打ち合わせ内容をまとめ、研究室MLに回す。
調理を始めて、夜の11時まで飲み会
いろんな人のお話が聞けて楽しかったー。
結果この1週間、自分のことはほとんどやらず、できず?人の話を聞いたり、段取りしたり、それでも最低限やるべきことは終えて今に至る。
わたし、ちゃんとやれてるのかな。
でも、なんだか今の私に疑問が浮かぶよ。
これから楽しみなこと。
クリスマスリースを作りたい。
クリスマスカードを知り合いの皆さんに送りたい。
少し落ち着いた気分で、勉強したり生活を送りたい。
食事・洗濯・家の模様替え・買い物・散歩・体力作り
どうしてこんなに忙しないのかな。
こうしてる時にも、私には何もとらわれるものは無い。
少し気になる人がいるくらい…。
そう思うと、ひとりって本当にいいな。
先日、夏休みに行った千葉の調査先でお会いした農家様からお礼状(お世話になった一人一人がお手紙を書いて、まとめて送りました)のお返しに、出荷用の里芋とにんじんがダンボールいっぱいに届きました!
中にはお手紙も入っていて、一人一人に一言ずつお言葉をいただきました。
だんな様は公務員としてお勤めで、奥様がお一人で農地2haをトラクターや様々な機械、お嬢様方の助けを借りながら、多品目生産をして、いまでは農協と農協系列の直売所2箇所に出荷されている超パワフルな女性です。
そんな女性が、私に送ってくださった言葉「○○さんは、とても印象深い女性でした。(中略)生活していく上で男は男として女にはできない事沢山あってその時は私は亭主を尊敬し従っています。(中略)○○さん、女同士として、そして母親の目として語りたいです。又、機会があったら皆で遊びに来て下さい。連絡まっています」
人からいただいた手紙をこんな風に、ご覧に入れることはけして好ましいことではないのかもしれませんが、私はこんな言葉がいただけたことが嬉しかった。
これが私の、毎日心がけて過ごしている形にならない試みの一つの帰着点であり、結果なんじゃないか、と思えたから。
毎日、何をしているんだろう?
人のことに、周りのことに。まとめることに、共有することに時間をかけて。
私は1冊の本でも、読み終わっただろうか?
一つの政策について、人に説明できるほど詳細を追うことに時間を費やしただろうか?
お前は毎日何をやっているんだ?という先生や、そのほかのNPO関係者の方や、家族、友人たちに、答えられるだろうか。
私は、それに答えたいから、頑張るのに、答えられなくて、自分でかけたプレッシャーに耐えられなくて、動けなくなったりしてる。
変わんないなー。
3日に一回、週に一回、または好きなときでいいから、自分のことだけに集中して、メイクバッチリで、超スカした雰囲気で、朝からやる気ばっちりの超ハッピーデーを作っちゃおうかな

