元湯夏油での食事は山国らしく、山菜が中心でした。
左画蔵の右端の白いものが入った器にはマグロのやまかけが入っていました。 このとろろは近くで採ったのでしょうか? 粘りが半端じゃなくて糸を引くというより塊状態でした。(笑) 右画像の筍もシャキシャキして美味でした。 左画像真中のグラスには香草が入っていましたが、中華やタイ料理で使われている香菜(コリアンダーまたはパクチー)のアクの強いものみたいで私には辛かったでした。
これとは別に鹿刺しを注文したら辺りから「
鹿刺し?・・・」とざわめきが・・・。 宿のおばちゃんが別のテーブルに間違って配膳に来ましたが、そこのテーブルの人たちが「あっちですよ」と私を指差しました。(なんだかな〜)
鹿は北海道で食べたことがあるので「どんなもんかな?」と興味深深で注文しましたが、普通の人には???なんでしょうね。(笑)
鹿肉はちゃんと血抜きがされているらしく、色は悪くなかったでした。 肉が冷凍なのはめったに注文されないからでしょうね・・・。 ニンニクと茗荷が添えられていましたが、茗荷は鹿肉より味が強いので個人的にはニンニク醤油で食べるのがいいと思います。

0