今日はワインの町、池田町で食べ歩き。
お昼はJR池田駅前にある老舗
よねくらで十勝牛を賞味。
右写真の手前は和風牛ロースステーキセット、奥はすてーきどん。
どちらもボリュームたっぷり。 和風牛ロースステーキセットには茶碗蒸しに野菜のてんぷらまでついていた。 肉は程よい厚さでやわらかい。
理屈抜きでうまい!
よねくらには他にも十勝牛を使った料理に十勝名物豚丼まであり、どれを選ぶかで時間がかかる。
「池田はJRで移動で通過するだけ」という方も事前に列車の時刻を伝えて申し込めば列車が池田駅に到着するときにできたてを受け取れるという駅弁があるそうだ。 駅弁に限らずお弁当もやっているので「天気がいいときは景色のいいところで食事」ということもできる。
よねくらにはお食事の他にも名物のお菓子がある。 かつてバナナが高価だった明治から発売されているバナナ饅頭だ。 バナナの香りがする白あんの素朴な洋風饅頭だ。
よねくらのお持ち帰りカウンターの入り口にバナナの看板が出ている。
食後は池田町のシンボルと言っていい
ワイン城を訪れた。 こちらではワインの製造、研究を行っていて、時間が合えば職員の方が案内をする無料のツアーがある。
ツアーは1時間くらいでぶどうの栽培からワインの製造、貯蔵について詳しく説明してもらって最後にワインの試飲ができる。 好みを言えばお勧めのワインを探してくれる。
隣接して池田町出身の人気グループDREAMS COME TRUEのヴォーカルを務める
吉田 美和さんの衣装などを展示した
DCTgarden IKEDAがある。 グッズの販売も行っていてファンにはたまらないだろう。 無料なのでファンでなくても気軽に入ることができる。 吉田さんは池田町の町づくりに積極的に参加されているらしく、過去の池田町の町報の表紙一面に写真が掲載されていた。
池田食べ歩きのしめは牧場が直営しているアイスクリームのお店、
ハッピネスデーリィへ。
店内でラムレーズンとゴマのジェラートをコーンで賞味。 牧場直営だけにうまい! 隣接して(右画像)チーズとパンのハッピネスフロマージュがある。 こちらのパンもおいしそうだった。
池田も食べすぎ要注意の町だ。

0