久々に横浜・中華街を訪問。
中華というと数人でにぎやかに円卓を囲んでいただくイメージがあるが、広東出身者が多い海外の華人・華僑。 お一人様でも楽しめる広東名物・飲茶がある。
広東ではお馴染みでも日本ではあまり有名でない点心を求めて歩き回り
順海閣に突入!
お茶はプーアール茶、点心はとりあえずエビ蒸し餃子、チャーシュー入り蒸しクレープ、チャーシューまんを注文。 蒸しものばかりなので時間がかかるが、辛抱辛抱・・・。
蒸しクレープは日本では有名ではないが、広東では「
腸粉」という名でポピュラーな点心です。 皮は米が原料でムチムチ・ツルツルの食感。 今回はチャーシュー入りを注文したが、具の内容はお店で異なる。 広東では肉の他に魚入りもあり、色々包めるバリエーションがある点心です。
私が好きな点心です。
この手の蒸し餃子も日本ではあまり見ませんね。 中にはプリプリのエビが入っていました。
チャーシューまんは日本の肉まん・あんまんと異なり皮がフカフカで厚めです。 日本の肉まん・あんまんは中国では「包子」と言われています。 この饅頭は広東独特のもので「饅頭」と言われています。
チャーシューは細かく切られて甘いタレがおいしかったでした。

0