千鳥ヶ淵のお花見、靖国神社参拝のあとに靖国神社向かいの
宝来屋本店にてお買い物をしました。

お花見のお菓子をお求めのお客さんでにぎわっていました。
最初は
三色花見だんご。

塩味が効いた梅、黄色が鮮やかな黄味、草の香りがするよもぎの三色です。 中にやわらかなお餅が入っています。
次は
桜餅と草餅です。

左は
桜餅のこしあん入りです。 桜葉の香りがします。 やわらかな生地で甘さ控えめのこしあんを包んでいます。 桜葉の塩味との組み合わせがおいしいです。
右は
道明寺のこしあん入りです。 粘り気がある道明寺粉でできた薄い皮で甘さ控えめのこしあんを包んであります。 こちらも桜葉の塩味と甘さを控えたこしあんの組み合わせがおいしいです。
草餅はよもぎの香りがする餅の中につぶしあんが入っています。 餅には細かくなったよもぎの葉が入っています。 草餅は非常に人気がある和菓子だけに比較されやすくお店の実力がでます。
最後に
水辺の桜です。

上生菓子は今回、購入するつもりが無かったのですがこのお菓子は綺麗だったのでついつい購入してしまいました。
土台の羊羹には栗が入っていてホクホク感がします。 羊羹の上に川面に浮かぶ桜の花びらを表現した錦玉がのった美しいお菓子です。 土台の栗がホクホクしておいしい栗羊羹から
棹の栗羊羹も食べてみたいですね。

0