お昼を過ごした
浅草橋でよく通る気になるお店に入りました。
場所は浅草橋駅の西、
日本橋馬喰町から
下谷に上る
左衛門橋通りを少し北へ向かうと通りの西にあります。
この辺は同じ浅草橋界隈でも浅草へ向かう人形問屋、衣料品アクセサリーや飾り問屋で賑わう
江戸通りと比べると静かです。 こちらも衣料品問屋が多いです。
それでいて、近くに中国人や韓国人と思われる学生が多い日本語学校や日本でいう中高にあたるらしい
フランス人学校があったりして決して静かでもないです。 都立高もあるので夕方は賑やかです。
浅草橋には古い飲食店が多いので食べ歩きには面白いと思います。
お店は
岩槻屋星野。 お店には「豆菓子」と書いてありましたが、おかきに煎餅といった米菓が主のようです。
迷いましたが2点ほど購入しました。
最初は
鬼揚げです。
名前に似合わずさっくりやわらかめの塩味おかきです。 塩味は控えめで、後からお米の甘みがします。 これは食べているとすぐなくなります。(笑)
次は
黒糖かりんとうです。
甘さ控えめに、サクサク軽い歯ごたえのかりんとうです。
これもすぐになくなりそうです。(笑)
明治33年創業なので百年を越す老舗なのですが、ネットで検索してもあまり情報が無いので土地の人に親しまれているお店のようです。

1