軍事独裁国家というと中国、北鮮というイメージですがウズベキスタンも同じようですね。
世界中で話題になっていますが、天安門事件を彷彿させる出来事です。 独裁者の言い訳が「イスラム過激派によるもの」というのがお笑いですね。 独裁者が共産党からの横滑りなので宗教を目の敵にしているようです。
今では定かではありませんが、インドネシアでは国民に自分の宗教を届け出る義務があり、「無宗教=共産主義者」となって共産主義者をあぶり出すようになっていたみたいです。
現地の人からよく聞かれる質問に「宗教は何?」というのがあります。 ほとんど興味本位なのでしょうがお互い監視していたのかもしれません。
インドネシアではつい最近まで共産主義が非合法でした。 ベトナムなど共産党が政権を握っている国以外の東南アジアの国々では大抵そうらしいです。
ほとんどの日本人は「あまり宗教に係わっていない」という意味で「無宗教」と思っている人が多いですが海外では共産主義者と思われたり非常識な人と思われたりするので「仏教徒」とでも言ったほうが無難でしょう。 海外でも「なんちゃって○○教徒」が多いのですから。

0