小川温泉を後にして
上市町にある
大岩山日石寺へ向かいました。
参道の前のお店でお昼にしました。
ドライブイン瀧路というお店で看板は湧き水で冷やした料理です。
かけそうめんです。
冷たい汁そうめんで、歯ごたえがいいです。 汁のダシもいいですね。

こちらは
ところ天。
湧き水でよ〜く冷やしてあって、食後はさっぱりして涼しくなります。

こちらは
あずき白玉。
手作り感アリアリの白玉団子のつるりとした舌触りとモチモチした食感がおいしいです。
平日だったので挨拶には行きませんでしたが、実は親戚が
黒部市を中心に多数いて、私が子供のころは集まってそうめんを食べたりしていました。 おやつは手作りの白玉粉を練って茹でた白玉団子に砂糖をかけただけのシンプルでしたがおいしいものでした。

参道の坂の途中にもそうめんがいただけるお店がたくさんあります。
大岩山日石寺は奈良時代に高僧行基が大岩川清流のほとりの大岩に刻んだ、不動明王の像が本尊です。
土地の人には滝に打たれる水行をするところという印象があるようです。

0