2007/4/30
本日、営業してま〜す!
パーティーずしです。美味しそうでしょう!
0


2007/4/29
変わりない朝! つれづれ日記
☆世間はGW。
みんなどこにお出かけするの?
いいなぁ!
天気もいいし、
車を走らせ 遠くに行きたいなぁ。
そんなこと考えながら
変わりない朝の散歩。
でも、花たちの表情は
毎日、違うんだなぁ〜。
ごめんなさい、愚痴ってるね。
さて、今日はどんなお客さんとの
出会いがあるかなぁ?
オンリーワンの笑顔で頑張るからネ!
☆<赤貝の刺身>

☆<ねぎトロ、あじ、うなぎ、えびレタス、梅しそ>

☆<たまねぎ、干してます。>

☆<きゅうりです。>
※へんてこですが、取立てだから
みずみずしくて美味しいです。

☆<今朝の花たち>








1
みんなどこにお出かけするの?
いいなぁ!
天気もいいし、
車を走らせ 遠くに行きたいなぁ。
そんなこと考えながら
変わりない朝の散歩。
でも、花たちの表情は
毎日、違うんだなぁ〜。
ごめんなさい、愚痴ってるね。
さて、今日はどんなお客さんとの
出会いがあるかなぁ?
オンリーワンの笑顔で頑張るからネ!
☆<赤貝の刺身>

☆<ねぎトロ、あじ、うなぎ、えびレタス、梅しそ>

☆<たまねぎ、干してます。>

☆<きゅうりです。>
※へんてこですが、取立てだから
みずみずしくて美味しいです。

☆<今朝の花たち>









2007/4/28
鰹のタタキ 料理
☆<鰹のタタキ>
※たまねぎのスライスと
生姜にもみじおろし、
自家製ポンズをかけて
ハイ、召し上がれ!

<たけのこの刺身入り>

<ウニ>

<焼き鳥>

<鹿籠豚の串焼き>

<春風にゆれて>

<春の輝く海>

<春の山>

☆<GW始まりました。>
皆さんが素敵な時を
過ごせますように
願っています。
0
※たまねぎのスライスと
生姜にもみじおろし、
自家製ポンズをかけて
ハイ、召し上がれ!

<たけのこの刺身入り>

<ウニ>

<焼き鳥>

<鹿籠豚の串焼き>

<春風にゆれて>

<春の輝く海>

<春の山>

☆<GW始まりました。>
皆さんが素敵な時を
過ごせますように
願っています。

2007/4/27
お知らせで〜す。 すし匠五条
☆枕崎市のホームページを
ご覧下さい。
http://www.city.makurazaki.kagoshima.jp/
TOPの右上の広告欄に
『すし匠五条』のホームページが
リンクできるようになりました。
ホームページからは
このブログにもリンクできます。
このゴールデンウィークにも
ホームページやブログを見て頂いて
多くの方に来て頂けたらと
思っています。
どうぞ、よろしくお願いしますね!
※ご意見、ご感想をお寄せ下さい。
待ってま〜す!
0
ご覧下さい。
http://www.city.makurazaki.kagoshima.jp/
TOPの右上の広告欄に
『すし匠五条』のホームページが
リンクできるようになりました。
ホームページからは
このブログにもリンクできます。
このゴールデンウィークにも
ホームページやブログを見て頂いて
多くの方に来て頂けたらと
思っています。
どうぞ、よろしくお願いしますね!
※ご意見、ご感想をお寄せ下さい。
待ってま〜す!


2007/4/27
脂ノリノリ春鰹! すし匠五条
☆<春鰹>
ここ最近、枕崎漁港に
脂ののった春鰹が水揚げされます。
漁師さんが、一本釣りで
吊り上げたカツオです。
早朝に船を出し
昼に港に戻ってくるカツオです。
PM3:00に枕崎の港で入札が行われ
そのカツオが五条にやってくるのです。
どこよりも新鮮な美味しいカツオです。
これこそ、『今が旬』の
枕崎ならではの春鰹です。
皆さんに食べて貰いたいなぁ?

☆<つぶ貝の刺身>
※こちらは北海道から
航空便で飛んできます。
昨日のお客さん、
大満足のお刺身でした。

☆<なす田楽>
※米ナスの田楽です。
見た目は悪いが
店主自慢のオリジナル田楽味噌で
こちらもお味は最高です。

☆<ケシの花畑>
※鮮やかな赤色が何とも言えないぐらい
ゴージャスです。

☆<雑草?>
※こちらは雑草?
でもあたり一面に咲き乱れているのは
美しい花畑に劣らないですよ。

☆<梅の実>
※もう、すっかり大きくなりました。
そこに遊びに来ているのは
何のイモムシさんでしょうか?
0
ここ最近、枕崎漁港に
脂ののった春鰹が水揚げされます。
漁師さんが、一本釣りで
吊り上げたカツオです。
早朝に船を出し
昼に港に戻ってくるカツオです。
PM3:00に枕崎の港で入札が行われ
そのカツオが五条にやってくるのです。
どこよりも新鮮な美味しいカツオです。
これこそ、『今が旬』の
枕崎ならではの春鰹です。
皆さんに食べて貰いたいなぁ?

☆<つぶ貝の刺身>
※こちらは北海道から
航空便で飛んできます。
昨日のお客さん、
大満足のお刺身でした。

☆<なす田楽>
※米ナスの田楽です。
見た目は悪いが
店主自慢のオリジナル田楽味噌で
こちらもお味は最高です。

☆<ケシの花畑>
※鮮やかな赤色が何とも言えないぐらい
ゴージャスです。

☆<雑草?>
※こちらは雑草?
でもあたり一面に咲き乱れているのは
美しい花畑に劣らないですよ。

☆<梅の実>
※もう、すっかり大きくなりました。
そこに遊びに来ているのは
何のイモムシさんでしょうか?


2007/4/26
トロトロ。 すし匠五条
☆<本マグロ>
贅沢なにぎりです。
これでいくらでしょうか?

☆<4月26日 朝日>


☆<今日の花>

☆<かつおのぼり>
※枕崎市役所前です。
5月4、5日の『かつお祭り』に向って
みんな張り切っています。
※五条も美味しい
かつお、かつおのタタキ
きびなご、鹿籠豚などなど
名物料理を準備して
みなさんのお越しを
お待ちしたいと思います。
来て下さいネ!
0
贅沢なにぎりです。
これでいくらでしょうか?

☆<4月26日 朝日>


☆<今日の花>


☆<かつおのぼり>
※枕崎市役所前です。
5月4、5日の『かつお祭り』に向って
みんな張り切っています。
※五条も美味しい
かつお、かつおのタタキ
きびなご、鹿籠豚などなど
名物料理を準備して
みなさんのお越しを
お待ちしたいと思います。
来て下さいネ!


2007/4/25
雨、曇りのち晴れ! 料理
☆サガテレビのお客様、
白波さんと打ち合わせ?
昨夜の刺身と鹿籠豚に
「美味しかった」と絶賛してくれた。
喜んで貰えてよかった〜。
☆<刺身盛>
※カツオ、星カツオ、活石鯛、
くびおれサバ、イカ

※やっぱ、トロ〜リ角煮です。

※とっても優しい小さなお花です。
欄の一種でしょうか?

※今朝はデジカメ使えません。
充電池、店に忘れました。
☆<豪快です。>

☆<シロツメ草>

☆<雨上がり>

☆晴れてきました。
雨上がりの新緑が眩しく見えませんか?
綺麗ですよね。
お仕事頑張って下さい。
0
白波さんと打ち合わせ?
昨夜の刺身と鹿籠豚に
「美味しかった」と絶賛してくれた。
喜んで貰えてよかった〜。
☆<刺身盛>
※カツオ、星カツオ、活石鯛、
くびおれサバ、イカ

※やっぱ、トロ〜リ角煮です。

※とっても優しい小さなお花です。
欄の一種でしょうか?

※今朝はデジカメ使えません。
充電池、店に忘れました。
☆<豪快です。>

☆<シロツメ草>

☆<雨上がり>

☆晴れてきました。
雨上がりの新緑が眩しく見えませんか?
綺麗ですよね。
お仕事頑張って下さい。

2007/4/25
ありがとう! ほのぼの日記
☆今日、埼玉の友達から
千人鶴の折り鶴たちと温かい手紙が
届いた。
折り鶴は友達が教えている塾の生徒さんたちや
友達が声かけしてくれたの周りの人たちが
折って下さった折り鶴たち。
一羽一羽に熱い心が感じられ、
泣き虫の私は やはり涙、涙。
そんなことで今夜は少し
感謝、感激の想いに浸っていた。
「埼玉のみなさん、本当に
どうもありがとうございます。
みなさんの温かいお気持ちを
治療に頑張ってる
Tくんに伝えさせて頂きます。」
☆さて、この埼玉のお友達、
実は私の高校の同級生。
私の今までの人生を支えてくれている
大切な大切な友達の一人。
淋しい時も苦しい時も
悲しい時も辛い時も
いつも遠方から応援してくれる。
☆突然ですが、もうお一人。
私にとって 恩人ともいう方が、
先日、94歳で遠いところに旅立たれた。
知らせを聞いたとき
正直、言葉に詰まる思いだった。
私の中でも 一つの時代の終わりを
しみじみと実感した。
私は高校入学当時、
学校生活と寮生活に馴染めなくて、
毎日胃痛で苦しんでいた時期があった。
この方は温かい手で
私の痛いところをずっとさすって
下さいながら、
色々お話して下さった。
書きつくせないほどの話だった。
生かしてもらっていることに感謝して、
全ては 自分の心の持ち方一つだと。
当時の私は、考えてみれば、
不足ばかりで、何でも人のせいに
していたのかも知れない。
そして何度も何度もこの方は
私に言い続けてくださった。
そのころから30年近くの時が過ぎた。
今の私がこうしているのも
あの時期を助けていただいた
この方のお陰だと改めて思う。
考えてみれば、私は数多くの人々に
支えられ、励まされ、勇気付けられて
きている。
そんなお世話になった人たち
お一人お一人に恩返しをしなければ
と ふと、考えた。
どうすれば?何をすれば?
今の私にできる事、
人に楽しんで貰えるブログを届けたい。
人に喜んで貰えるブログを届けたい。
人に感動して貰えるブログを届けたい。
人を励ますことのできるような心を届けたい。
と。
私ってかなり欲張りだ。
だけど、こんなことを『想い』として
一日一日を大切に過ごしていきたい?
そう思っている。
「いつも、どうもありがとう!」
−おしまい−
0
千人鶴の折り鶴たちと温かい手紙が
届いた。
折り鶴は友達が教えている塾の生徒さんたちや
友達が声かけしてくれたの周りの人たちが
折って下さった折り鶴たち。
一羽一羽に熱い心が感じられ、
泣き虫の私は やはり涙、涙。
そんなことで今夜は少し
感謝、感激の想いに浸っていた。
「埼玉のみなさん、本当に
どうもありがとうございます。
みなさんの温かいお気持ちを
治療に頑張ってる
Tくんに伝えさせて頂きます。」
☆さて、この埼玉のお友達、
実は私の高校の同級生。
私の今までの人生を支えてくれている
大切な大切な友達の一人。
淋しい時も苦しい時も
悲しい時も辛い時も
いつも遠方から応援してくれる。
☆突然ですが、もうお一人。
私にとって 恩人ともいう方が、
先日、94歳で遠いところに旅立たれた。
知らせを聞いたとき
正直、言葉に詰まる思いだった。
私の中でも 一つの時代の終わりを
しみじみと実感した。
私は高校入学当時、
学校生活と寮生活に馴染めなくて、
毎日胃痛で苦しんでいた時期があった。
この方は温かい手で
私の痛いところをずっとさすって
下さいながら、
色々お話して下さった。
書きつくせないほどの話だった。
生かしてもらっていることに感謝して、
全ては 自分の心の持ち方一つだと。
当時の私は、考えてみれば、
不足ばかりで、何でも人のせいに
していたのかも知れない。
そして何度も何度もこの方は
私に言い続けてくださった。
そのころから30年近くの時が過ぎた。
今の私がこうしているのも
あの時期を助けていただいた
この方のお陰だと改めて思う。
考えてみれば、私は数多くの人々に
支えられ、励まされ、勇気付けられて
きている。
そんなお世話になった人たち
お一人お一人に恩返しをしなければ
と ふと、考えた。
どうすれば?何をすれば?
今の私にできる事、
人に楽しんで貰えるブログを届けたい。
人に喜んで貰えるブログを届けたい。
人に感動して貰えるブログを届けたい。
人を励ますことのできるような心を届けたい。
と。
私ってかなり欲張りだ。
だけど、こんなことを『想い』として
一日一日を大切に過ごしていきたい?
そう思っている。
「いつも、どうもありがとう!」
−おしまい−


2007/4/24
咲きましたよ! 花
☆五条の休み明け。
また、雨降りですが、
はりきっていきます。
どうぞ、よろしく!
先日のつぼみが大輪の花を
咲かせました。
お見事!とささやいてあげました。
※<しゃくやく>

※<カサブランカ>

※<ねじれぼうず?>
芸術的です。
※<トップキャベツ>
五条のサラダに使います。

※<白いジャガイモの花>
白と紫があるのですね?
ジャガイモも種類が違うのかなぁ?

☆これから飲食業組合の会合です。
店主の変わりに出席です。
どんな話がでるのかなぁ?
では、行ってきま〜〜す。
0
また、雨降りですが、
はりきっていきます。
どうぞ、よろしく!
先日のつぼみが大輪の花を
咲かせました。
お見事!とささやいてあげました。
※<しゃくやく>

※<カサブランカ>

※<ねじれぼうず?>
芸術的です。

※<トップキャベツ>
五条のサラダに使います。

※<白いジャガイモの花>
白と紫があるのですね?
ジャガイモも種類が違うのかなぁ?

☆これから飲食業組合の会合です。
店主の変わりに出席です。
どんな話がでるのかなぁ?
では、行ってきま〜〜す。

2007/4/24
熟睡!
かわいい寝顔でしょう?では、おやすみなさい。
0


2007/4/23
定休日で〜す。 にこにこ日記
☆本日、4月23日は月曜日で
五条は定休日です。
☆きょうは私にとって
一番大変な日になります。
はい、家庭訪問です。
と言うことで
朝から、死にものぐるいで
掃除に励まなければなりません。
普段、適当にしているしわ寄せが
きょうです。
頑張るしかありません。
夜は夜で学校の出方です。
私にとっては仕事よりキツイ
日になりそうです。


0
五条は定休日です。
☆きょうは私にとって
一番大変な日になります。
はい、家庭訪問です。
と言うことで
朝から、死にものぐるいで
掃除に励まなければなりません。
普段、適当にしているしわ寄せが
きょうです。
頑張るしかありません。
夜は夜で学校の出方です。
私にとっては仕事よりキツイ
日になりそうです。




2007/4/22
ちょっと 写真館気分で! 花
☆雨になりました。
気分は明るくいきましょう!
☆<刺身盛&にぎりずし>


☆<K先生から頂きました。>
「素敵なお花ありがとうございした。」
☆<びわがもう、鈴なりです。>

☆<やっぱりねぎぼうずが気になります。>





☆<これ、何の花〜だ?>

※これはジャガイモの花でした。
0
気分は明るくいきましょう!
☆<刺身盛&にぎりずし>


☆<K先生から頂きました。>
「素敵なお花ありがとうございした。」

☆<びわがもう、鈴なりです。>

☆<やっぱりねぎぼうずが気になります。>





☆<これ、何の花〜だ?>

※これはジャガイモの花でした。

2007/4/21
貝づくしのおもてなし! ほのぼの日記

☆今日のお昼の五条に
以前お話したことのある
私の絵本の先生がご夫婦で
わざわざ、鹿児島から
来て下さいました。
いつも、ブログの料理を見て
五条に想いを寄せて下さっていたそうです。
昨夜、メールをいただき、
さっそく返信で ご要望をお聞きしました。
貝類と青物と芽ねぎと穴子が
ご希望でした。
店主に話したところ、
色々、手配してくれました。
そして、暇で他のお客さんもいなかったので
ゆっくりお話しながら、
店主が真心を込めたお料理を
食べて下さいました。
天然はまぐりのお刺身や、くびおれサバの肝
など 普段は食べれないようなものも
食べていただくことができました。
芽ねぎ、穴子、ジュンサイの軍艦巻き
などなど色々お出しできました。
また今度はお子さんもご一緒に
泊りがけでおいで下さると言って下さいました。
「K先生、遠いところ本当に
ありがとうございました。
美味しく食べていただけましたか?
喜んで頂けたとしたら、私も店主も
とても嬉しいです。
またのお越しを楽しみにしていますネ。」
☆その時、
福岡から、単身赴任中の友達のSさんが
一時帰宅で、ランチを食べにきてくれました。
注文のから揚げ定食ができ上がりまじかに
気がつきました。
またしても私の失敗です?
白ごはんのスイッチが入ってなくて
まだ、お米の状態でした。
「ごめんSさん。
ごはんの代わりに手巻きでもいい?」
とから揚げ手巻き定食になって
しまいました。
申し訳ありません。反省しております。
と今日のランチタイムでした。
☆<4月21日>





2007/4/20
またあとで? 花
☆しないといけない雑用が
たくさん溜まっていました。
と言うことで
私の大切なブログタイムが
思うように取れません。
だから、またあとで。
とりあえず写真だけ!
★今、最後のお客さんをお見送りしました。
「どうもありがとうございました。
また、おいで下さいネ。」
さて、しないといけない雑用は
まだ、山済みされたままです。
でも、今から編集しま〜す。
只今、PM10;15です。
☆<4月20日>
※今朝はちょっと寝過ごしました。
お日様は もうニコニコ笑って
眩しく輝いていたのでした。

※偶然ですが、この写真の色
素敵だと思いませんか?
そう思うのは私だけかも知れませんが?

☆<今朝の花>
※もう、ハイビスカスが咲いてました。
※誰が植えたのか?
畑の中の朝日に照らされた花。
美しさに感動でした。
※秋と春を間違えてる
コスモスを見つけました。

※花の色が4色ぐらいあるのです。
何と言う花なのでしょうか?

☆<本日の刺身盛>

☆<なす田楽>

☆<から揚げサラダ>

※では、編集終わります。
0
たくさん溜まっていました。
と言うことで
私の大切なブログタイムが
思うように取れません。
だから、またあとで。
とりあえず写真だけ!
★今、最後のお客さんをお見送りしました。
「どうもありがとうございました。
また、おいで下さいネ。」
さて、しないといけない雑用は
まだ、山済みされたままです。
でも、今から編集しま〜す。
只今、PM10;15です。
☆<4月20日>
※今朝はちょっと寝過ごしました。
お日様は もうニコニコ笑って
眩しく輝いていたのでした。

※偶然ですが、この写真の色
素敵だと思いませんか?
そう思うのは私だけかも知れませんが?

☆<今朝の花>
※もう、ハイビスカスが咲いてました。

※誰が植えたのか?
畑の中の朝日に照らされた花。
美しさに感動でした。

※秋と春を間違えてる
コスモスを見つけました。

※花の色が4色ぐらいあるのです。
何と言う花なのでしょうか?

☆<本日の刺身盛>

☆<なす田楽>

☆<から揚げサラダ>

※では、編集終わります。

2007/4/19
私に何ができますか? つれづれ日記
☆先日、こんな話を耳にした。
わが町のある中学校でも「いじめ問題」で
学校に行くことのできない子供達が
何人かいるという話です。
もちろん、詳しいことなど何もわからない。
私は日々、自然とふれあいながら感動して
仲間と会話を弾ませて
楽しんだり喜んだりしている。
そんな私のすぐ近くの手の届くところに
小さな胸を痛めて苦しんでいる
子供達がいる。
また、子供と一緒に辛い思いをしている
親達がいる。
そんなことを考えていたら
いたたまれない気持ちが押し寄せてきた。
きっとみんなどうすることも
できなくて 毎日毎日、
辛くて苦しい思いをしているかも知れない。
いったい、私に何ができるのだろうか?
もちろん、容易なことではないし
安易に思っていてはいけないとは感じる。
そして今朝、透き通るような
日の出を見ていたら ふと思った。
悩みを抱える人たちと
一緒に日の出を拝んでみたい。
新鮮な空気を身体で感じ
花をみてまわったり、山や海を眺めたりしたい。
そして、少しずつ少しずつ
心の中に 明るい希望を見つけて
貰えることができたらいいなと思う。
「ねぇ、一緒に早起きしましょうよ!」
☆<4月19日 朝の散歩>



☆<太刀魚と店主の腕>
※昨夜、しっぽの方を刺身で食べさせて貰った。
美味しくて、美味しくてびっくりした。
☆<キスの塩焼き&もずく>

※淡白な味のキスだけど
キス独特の香りが春を感じま〜す。
☆<旬の筍に木の芽>
0
わが町のある中学校でも「いじめ問題」で
学校に行くことのできない子供達が
何人かいるという話です。
もちろん、詳しいことなど何もわからない。
私は日々、自然とふれあいながら感動して
仲間と会話を弾ませて
楽しんだり喜んだりしている。
そんな私のすぐ近くの手の届くところに
小さな胸を痛めて苦しんでいる
子供達がいる。
また、子供と一緒に辛い思いをしている
親達がいる。
そんなことを考えていたら
いたたまれない気持ちが押し寄せてきた。
きっとみんなどうすることも
できなくて 毎日毎日、
辛くて苦しい思いをしているかも知れない。
いったい、私に何ができるのだろうか?
もちろん、容易なことではないし
安易に思っていてはいけないとは感じる。
そして今朝、透き通るような
日の出を見ていたら ふと思った。
悩みを抱える人たちと
一緒に日の出を拝んでみたい。
新鮮な空気を身体で感じ
花をみてまわったり、山や海を眺めたりしたい。
そして、少しずつ少しずつ
心の中に 明るい希望を見つけて
貰えることができたらいいなと思う。
「ねぇ、一緒に早起きしましょうよ!」
☆<4月19日 朝の散歩>



☆<太刀魚と店主の腕>

※昨夜、しっぽの方を刺身で食べさせて貰った。
美味しくて、美味しくてびっくりした。
☆<キスの塩焼き&もずく>

※淡白な味のキスだけど
キス独特の香りが春を感じま〜す。
☆<旬の筍に木の芽>

