2007/9/30
花渡川アートプロジェクト2007 写真
☆昨日の朝に引き続き
今朝もワクワクしながら
花渡川に車を走らせた。
そして、こんな光景が目に入ってきた。

昨日の100mの筏を
こんな形に組み替えていたのだった。

そして、数時間後、
また、100mの筏に戻した。

いざ、東シナ海と
花渡川河口から 東シナ海へ
向う予定だった。

ところが、ハプニング発生
潮の流れや風の力で
これ以上沖に出れば
危険となり、

これで終了となった。

この筏には空へのメーセージの
パネルがあった。
昨日は、『SAVE WATER』
(救う) (水)
今日は 『天、雲、雨、山、森、地、湖、川、海』
これを空から写し
全世界に 発信しょうとしていたのだ。
「いったい、何だったんだろうか?」
と思われた方も多かったのではないかと
思う。
でも、私にはこれに手がけて
実行体験した人たちの
心の感動が伝わってくるようだった。
枕崎の『花渡川』で
知らなかった人が多かっただろうが
環境問題を心髄とした
水のアートのために
何人かの勇気ある仲間たちが
汗と努力、そして時間を費やし
涙と笑顔の素晴らしいドラマが
繰り広げられていた。
☆<携わったみなさまへ>
『お疲れ様、そしてご苦労様でした。
目には見えない
上手く言葉にもできないですが、
私はこのプロジェクトを通じて
何かドキドキするような
未来に向っての夢と希望を
一つ教えて貰えた気がしています。
感動でした。
本当にどうも
ありがとうございました。 』
・・・hiromi・・・
☆<今朝の風景>


☆<刺身盛り>

0
今朝もワクワクしながら
花渡川に車を走らせた。
そして、こんな光景が目に入ってきた。

昨日の100mの筏を
こんな形に組み替えていたのだった。

そして、数時間後、
また、100mの筏に戻した。

いざ、東シナ海と
花渡川河口から 東シナ海へ
向う予定だった。

ところが、ハプニング発生
潮の流れや風の力で
これ以上沖に出れば
危険となり、

これで終了となった。

この筏には空へのメーセージの
パネルがあった。
昨日は、『SAVE WATER』
(救う) (水)
今日は 『天、雲、雨、山、森、地、湖、川、海』
これを空から写し
全世界に 発信しょうとしていたのだ。
「いったい、何だったんだろうか?」
と思われた方も多かったのではないかと
思う。
でも、私にはこれに手がけて
実行体験した人たちの
心の感動が伝わってくるようだった。
枕崎の『花渡川』で
知らなかった人が多かっただろうが
環境問題を心髄とした
水のアートのために
何人かの勇気ある仲間たちが
汗と努力、そして時間を費やし
涙と笑顔の素晴らしいドラマが
繰り広げられていた。
☆<携わったみなさまへ>
『お疲れ様、そしてご苦労様でした。
目には見えない
上手く言葉にもできないですが、
私はこのプロジェクトを通じて
何かドキドキするような
未来に向っての夢と希望を
一つ教えて貰えた気がしています。
感動でした。
本当にどうも
ありがとうございました。 』
・・・hiromi・・・
☆<今朝の風景>


☆<刺身盛り>


2007/9/29
応援歌収録中! 枕崎
☆元気なすご〜い応援歌ができましたよ!
どんな応援歌かは
聞いてからののお楽しみ。
歌われた皆さん、
お疲れ様。
とってもいい歌になりました。
0
どんな応援歌かは
聞いてからののお楽しみ。
歌われた皆さん、
お疲れ様。
とってもいい歌になりました。


2007/9/29
水のメーセージ! 枕崎
☆水筏のパホーマンス、
素敵の秋風吹いてます。


0
素敵の秋風吹いてます。




2007/9/28
100mの水筏で手旗信号! にこにこ日記
☆<お知らせです。>
9月27日〜30日
花渡川で何かが繰り広げられています。
鹿児島水産高校の皆さんが
手がけた100mの水筏が
花渡川を移動しています。
29日の朝はその筏の上で
水産高校生達が
文字や手旗信号で 世界にむけて
メーセージを発信するそうです。
AM9:00頃〜
場所:花渡川橋〜松の尾橋付近?
名づけて『花渡川アートプロジェクト2007』
※詳しくは(http://art.eco-link.jp)
(http://ameblo.jp/art-move-kawaguchi/)

☆<ディレクターの池田一氏とそのお仲間>

※お時間のある方は
是非、見に行って下さい。
きっと感動が待っていることでしょう!
0
9月27日〜30日
花渡川で何かが繰り広げられています。
鹿児島水産高校の皆さんが
手がけた100mの水筏が
花渡川を移動しています。
29日の朝はその筏の上で
水産高校生達が
文字や手旗信号で 世界にむけて
メーセージを発信するそうです。
AM9:00頃〜
場所:花渡川橋〜松の尾橋付近?
名づけて『花渡川アートプロジェクト2007』
※詳しくは(http://art.eco-link.jp)
(http://ameblo.jp/art-move-kawaguchi/)

☆<ディレクターの池田一氏とそのお仲間>

※お時間のある方は
是非、見に行って下さい。
きっと感動が待っていることでしょう!

2007/9/28
おもてなしの心 ほのぼの日記
☆<今朝の月と朝日>
※同じ時刻の写真です。
(西の空)

(東の空)


☆<おもてなしの心>
『来るものに安らぎを
去りゆくものに幸せを!』
五条がそうであるために
今日も頑張ろうと思います。
今日はゆっくりできません。
この想いは
また、ゆっくり語らせて下さい。
ごめんネ!
0
※同じ時刻の写真です。
(西の空)

(東の空)


☆<おもてなしの心>
『来るものに安らぎを
去りゆくものに幸せを!』
五条がそうであるために
今日も頑張ろうと思います。
今日はゆっくりできません。
この想いは
また、ゆっくり語らせて下さい。
ごめんネ!

2007/9/27
こんな美しい朝に!(編集後) 詩
☆先日、写真付の詩集を二冊
大好きなお友達が
プレゼントしてくれました。
写真もさることながら
ここに書かれている
『詩』のどれをとっても
分かりやすくて
まるで、私の心の中から
飛び出してきたのではないだろうか?
と思うのでした。
もちろん、こんなに素晴らしい詩は
私には無理ですが、
とても素敵なので
時々、紹介させて貰いますね!

☆『こんな美しい朝に』
・・・宇佐美百合子(文)・・・
・・・横山孝一(写真)・・・
<まえがき>
天使のようにほほえんで、
目を覚ましたことがありますか?
まばゆい光がいとしくて
生きていることがうれしくて、
なんだか、すべてうまくいきそうな予感・・・
もし、そんな朝を迎えたら、
きっと満ち足りた気分で
一日を送ることができるでしょう。
なんとなくユウウツな出来事も、
ちょっとブルーになる相手も、
すんなりやり過ごせるかもしれません。
とても不安だったことも
くよくよ悩んでいたことも、
あっさり解決してしまうかもしれません。
もしかしたら、
人生に訪れるさまざまな出来事は、
美しい朝を迎えるための布石かもしれない
と思うのです。
太陽の力は、
地球にあるすべての生きものを育み
いのちに活力を与えてくれます。
なかでも、朝日はひときわパワフルです。
この本は、そんな息吹きにあふれています。
あなたの好きな時に手にとって、
朝の光りでこころを満たしてください。
あなたの人生が、限りなく美しい朝で
埋め尽くされるように願っています。
・・・宇佐美 百合子・・・
☆<今朝の散歩道>



☆<今夜の満月>



※朝がきて 日の出を拝み
昼になり 太陽に照らされ
日が暮れて 月が出る
夜になり 月に照らされ 一日を終える
そして、また朝が来る
飽きることなく 繰り返し繰り返し
凄いね!
・・hiromi・・
0
大好きなお友達が
プレゼントしてくれました。
写真もさることながら
ここに書かれている
『詩』のどれをとっても
分かりやすくて
まるで、私の心の中から
飛び出してきたのではないだろうか?
と思うのでした。
もちろん、こんなに素晴らしい詩は
私には無理ですが、
とても素敵なので
時々、紹介させて貰いますね!

☆『こんな美しい朝に』
・・・宇佐美百合子(文)・・・
・・・横山孝一(写真)・・・
<まえがき>
天使のようにほほえんで、
目を覚ましたことがありますか?
まばゆい光がいとしくて
生きていることがうれしくて、
なんだか、すべてうまくいきそうな予感・・・
もし、そんな朝を迎えたら、
きっと満ち足りた気分で
一日を送ることができるでしょう。
なんとなくユウウツな出来事も、
ちょっとブルーになる相手も、
すんなりやり過ごせるかもしれません。
とても不安だったことも
くよくよ悩んでいたことも、
あっさり解決してしまうかもしれません。
もしかしたら、
人生に訪れるさまざまな出来事は、
美しい朝を迎えるための布石かもしれない
と思うのです。
太陽の力は、
地球にあるすべての生きものを育み
いのちに活力を与えてくれます。
なかでも、朝日はひときわパワフルです。
この本は、そんな息吹きにあふれています。
あなたの好きな時に手にとって、
朝の光りでこころを満たしてください。
あなたの人生が、限りなく美しい朝で
埋め尽くされるように願っています。
・・・宇佐美 百合子・・・
☆<今朝の散歩道>



☆<今夜の満月>



※朝がきて 日の出を拝み
昼になり 太陽に照らされ
日が暮れて 月が出る
夜になり 月に照らされ 一日を終える
そして、また朝が来る
飽きることなく 繰り返し繰り返し
凄いね!
・・hiromi・・

2007/9/26
アボガド&アキタロウ グルメ
☆<ためしてみました。>
アボガドとアキタロウ(ばしょうかじき)と
マヨネーズ、意外とマッチして
美味しいと言って貰いました。
鹿児島県南さつま市では「秋太郎(あきたろう)」
と呼ばれています。・・・YAHOO!より

☆<9月26日 瀬戸公園からの朝陽>
※実は今日、ある方のお誕生日。
「その方に誕生日の日の
日の出の写真を見せてあげたい。」
と昨夜から思っていた。
朝、目覚めると、
何となくどんよりしていたので
日の出は見れないかなぁ?
と思いながらも 瀬戸公園に車を走らせた。
半分諦めていると 突然にどんよりした
東の空にお日様が現われた。
私的には 不意を付かれた今朝の朝陽は
とても眩しく美しく感じた。
そっと呟いた。
「Aさん、この朝陽のように
素敵な一日とますますの
素晴らしい未来が
開けていきますことを
心よりお祈りしています。」


☆<Aさんのための今日の花たち>



『Aさん、お誕生日おめでとうございます
』
0
アボガドとアキタロウ(ばしょうかじき)と
マヨネーズ、意外とマッチして
美味しいと言って貰いました。

鹿児島県南さつま市では「秋太郎(あきたろう)」
と呼ばれています。・・・YAHOO!より

☆<9月26日 瀬戸公園からの朝陽>
※実は今日、ある方のお誕生日。
「その方に誕生日の日の
日の出の写真を見せてあげたい。」
と昨夜から思っていた。
朝、目覚めると、
何となくどんよりしていたので
日の出は見れないかなぁ?
と思いながらも 瀬戸公園に車を走らせた。
半分諦めていると 突然にどんよりした
東の空にお日様が現われた。
私的には 不意を付かれた今朝の朝陽は
とても眩しく美しく感じた。
そっと呟いた。
「Aさん、この朝陽のように
素敵な一日とますますの
素晴らしい未来が
開けていきますことを
心よりお祈りしています。」


☆<Aさんのための今日の花たち>



『Aさん、お誕生日おめでとうございます


2007/9/25
十五夜の綱引き
地域のみんなが集まって賑やかに綱引きが始まりました。その後は子供達の相撲取りです。子供達もおとな達も愉しそうです。いいですねぇ〜!
0


2007/9/25
十五夜は? にこにこ日記
☆<今朝の散歩道>



☆<先日の運動会にて>
私の走る後ろ姿です。
様になっていませんか?(笑)

筋肉痛はなかったですが、
朝、起きたとき腰が痛くて・・・
やはり、歳なのでしょうね?(笑)

☆<特別料理、ステーキです。>
※先日、お客さんのご要望に
お答えして
牛肉のステーキをお出ししました。

すし屋ですが、
時にはこうしてお客さんのご要望の
料理をお作りします。
とても喜んで頂けました。
さて、今週も『秋の味覚料理』で
お客様に満喫して頂けるよう
店主共々頑張りたいと思います。
☆<伊勢海老くんです。>
※刺身、塩焼き、マヨネーズ焼き
フライ、みそ汁など

☆<中秋の名月>
※今夜は十五夜ですね。
枕崎では格地域で綱引きや
子供達の相撲大会などが行われます。
今夜は良いお天気だから
きっと輝く月明かりの中、
楽しい伝統行事が行われ
笑いが溢れることでしょう。
私も育成会長なので、
綱引きに参加してきますね!(笑)
0



☆<先日の運動会にて>
私の走る後ろ姿です。
様になっていませんか?(笑)

筋肉痛はなかったですが、
朝、起きたとき腰が痛くて・・・
やはり、歳なのでしょうね?(笑)

☆<特別料理、ステーキです。>
※先日、お客さんのご要望に
お答えして
牛肉のステーキをお出ししました。

すし屋ですが、
時にはこうしてお客さんのご要望の
料理をお作りします。
とても喜んで頂けました。
さて、今週も『秋の味覚料理』で
お客様に満喫して頂けるよう
店主共々頑張りたいと思います。
☆<伊勢海老くんです。>
※刺身、塩焼き、マヨネーズ焼き
フライ、みそ汁など

☆<中秋の名月>
※今夜は十五夜ですね。
枕崎では格地域で綱引きや
子供達の相撲大会などが行われます。
今夜は良いお天気だから
きっと輝く月明かりの中、
楽しい伝統行事が行われ
笑いが溢れることでしょう。
私も育成会長なので、
綱引きに参加してきますね!(笑)

2007/9/24
いっぽんどっこ!
いっぽんどっこです。体重どっこ? ここはどっこ? どうぞよろしく!
0


2007/9/23
体育大会!
☆爽やかな秋空のもと娘の中学校の体育大会が始まりました。生徒数も少なくなり寂しくも感じますが 生徒達の生き生きと元気な笑顔が眩しくうつります。『娘よ。中学生最後の体育大会です。素晴らしい思い出になるように力いっぱい頑張れ〜!』私も昼から走らなければなりません。頑張りますね?(笑)
0


2007/9/22
明日、がんばるぞ〜!
☆娘のお友達の二人。ブログアップ希望。『明日の運動会がんばるぞぉ〜!赤組、白組ファイト オー!』
0


2007/9/22
写真で召し上がれ! 料理
☆これから、明日の運動会の
準備に出かけてきます。
☆<昨夜の料理>
※カツオの刺身

※刺身盛
※岩牡蠣

※サンマの刺身
※にがうりと黒豚のみそ炒め

※ホタテのにぎり

※白身魚のカルパッチョ

※細まき盛

※松茸の土瓶蒸し

※鱧の梅にくかけ

☆<今朝の様子>


※では、行ってきま〜す!
0
準備に出かけてきます。
☆<昨夜の料理>
※カツオの刺身

※刺身盛

※岩牡蠣

※サンマの刺身

※にがうりと黒豚のみそ炒め

※ホタテのにぎり

※白身魚のカルパッチョ

※細まき盛

※松茸の土瓶蒸し

※鱧の梅にくかけ

☆<今朝の様子>


※では、行ってきま〜す!

2007/9/21
収穫の秋 にこにこ日記
☆<昨日は>
メールやメーセージ、ブログに
コメントを下さった皆さんの
温かいおめでとうの嵐で
最高の一日にして頂けました。
できれば、お一人お一人と
ゆっくりゆっくり
語り続けたいと思うのですが
なかなかそれができないです。
ごめんなさい。
昨日の日を新たな節目として
また今日からも前に向って
歩いていこうと思います。
☆<素敵なケーキに大感激!>
五条のロゴです。

☆温かいメーセージが
心から溢れ出すぐらいいっぱいで、
プレゼントなども持ちきれないぐらいで、
ありがとうでは足りないぐらいの
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にどうも
ありがとうございました。

☆<今朝は?>
目が覚めると 眩しい秋の陽射しに
包まれていました。
彼岸花が「秋ですよ。」って
教えてくれるようでした。

☆<収穫の秋>
「手伝うよ。」
「よかよか。」「店、頑張らんか。」
「う〜ん、分かった。」
「ごめんね、お母さんも頑張ってね!」
と言うことでした。
どんな仕事も大変でしょうが
農業も凄く大変ですよね。
本当にご苦労様です。

0
メールやメーセージ、ブログに
コメントを下さった皆さんの
温かいおめでとうの嵐で
最高の一日にして頂けました。
できれば、お一人お一人と
ゆっくりゆっくり
語り続けたいと思うのですが
なかなかそれができないです。
ごめんなさい。
昨日の日を新たな節目として
また今日からも前に向って
歩いていこうと思います。
☆<素敵なケーキに大感激!>
五条のロゴです。

☆温かいメーセージが
心から溢れ出すぐらいいっぱいで、
プレゼントなども持ちきれないぐらいで、
ありがとうでは足りないぐらいの
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にどうも
ありがとうございました。

☆<今朝は?>
目が覚めると 眩しい秋の陽射しに
包まれていました。
彼岸花が「秋ですよ。」って
教えてくれるようでした。

☆<収穫の秋>
「手伝うよ。」
「よかよか。」「店、頑張らんか。」
「う〜ん、分かった。」
「ごめんね、お母さんも頑張ってね!」
と言うことでした。
どんな仕事も大変でしょうが
農業も凄く大変ですよね。
本当にご苦労様です。



2007/9/20
感謝 ほのぼの日記
☆今日は私の誕生日!
この朝陽を見ながら
改めてこうして
生かせて貰えていることに
心より感謝しています。
ありがとう!
☆これから先の人生も
笑顔で歩いて行けるように
皆さんへの感謝の気持ちを
忘れることなく
頑張って生きたいと思います。
☆一つ歳を重ねた私を
これからもどうぞよろしく
お願いしますネ。
ー浩実ー
0
この朝陽を見ながら
改めてこうして
生かせて貰えていることに
心より感謝しています。
ありがとう!
☆これから先の人生も
笑顔で歩いて行けるように
皆さんへの感謝の気持ちを
忘れることなく
頑張って生きたいと思います。
☆一つ歳を重ねた私を
これからもどうぞよろしく
お願いしますネ。
ー浩実ー

