2014/7/31
七夕飾り設置延期のお知らせ 地域興し
おはようございます。
今日予定していました、
園児の七夕飾り回収、通りの七夕飾り設置は、
雨が予想されるので延期にさせて貰います。
同時にコンテスト審査も延期
または中止になります。
今後の雨の状況次第になりますが、
七夕飾り設置は、
1日の夕方か、2日の朝を考えています。
それぞれの個人の飾りも 雨の状況を見ながら
各自の判断で設置お願い致します。
楽しみにしていた美しい七夕飾りの光景
思うように進まなくて残念ですが、
困難をチャンスに変えれたらいいなぁ?^^って
思っています。
このブログやFacebookを見てない方々への
このお知らせの口コミ
どうぞ、よろしくお願い致します。
0
今日予定していました、
園児の七夕飾り回収、通りの七夕飾り設置は、
雨が予想されるので延期にさせて貰います。
同時にコンテスト審査も延期
または中止になります。
今後の雨の状況次第になりますが、
七夕飾り設置は、
1日の夕方か、2日の朝を考えています。
それぞれの個人の飾りも 雨の状況を見ながら
各自の判断で設置お願い致します。
楽しみにしていた美しい七夕飾りの光景
思うように進まなくて残念ですが、
困難をチャンスに変えれたらいいなぁ?^^って
思っています。
このブログやFacebookを見てない方々への
このお知らせの口コミ
どうぞ、よろしくお願い致します。


2014/7/30
相性抜群・・・^^ すし匠五条
おはようございます。
まずは、七夕の会からのお知らせです。
ずっとお天気いいですが、
明日の予報は雨になっている鹿児島
頭悩ますところです。
明日朝の判断になりますが、
31日に予定している
各園からの七夕飾り回収
PM5:00からの通りへの設置
PM6:00からのコンテスト審査
雨次第での延期を考えています。
お手伝いの予定してくれていた皆様
ご確認の上、お手伝いのお出かけ
よろしくお願いします。
昨夜の五条
昨日は、「土用の丑の日」と言う事でした。
うなぎは飛鳥・奈良時代から
滋養強壮にいいとされ、
万葉集にも
「夏バテでやせてるならうなぎを食べなさい」
と歌われているそうです。
そこで重ちゃんの考えた一品
これ、絶品でした。

出汁巻き玉子の中は
鰻と重ちゃん手打ちの蕎麦
それにだいこんおろしをのせて
自慢のお出汁をかけました。
うなぎの歯ごたえと濃厚な味に
お蕎麦のモチモチ感が
見事にマッチして
お出汁との相性も抜群^^
個人的には最近食べた中で
いちばん美味しいって思ったのでした。
お好みにぎりずしと
天然ハマグリのお吸い物


食べて頂いたお客様
大満足して貰えたかも・・・でした^^
夏バテしそうな時?
五条のお料理で元気になって貰えれば^^
皆様のご来店お待ちしています。
では、今日も一日
頑張りましょうね


2014/7/29
♡頑張りましょう、枕崎♡ 地域興し
おはようございます。
朝からくっきりいいお天気
今日も暑そうです。
カウントダウン
3

元ARTS繋がりの大茂さんと中村さん
きばらん海港祭り ARTSのライブは
8月3日 21:00〜(メインステージ)
2

少年少女合唱団の指導者のお二人
田畑さんと月野さん
きばらん海港祭り 少年少女合唱団の出番は
8月2日 16:00〜16:20頃(かつおステージ)
頑張る人達のいい表情^^
「頑張りましょう、枕崎

写真に向かってつぶやいた私でした。
今日は、ご紹介したいブログをリンクします。
枕崎七夕の会でもスタッフとして
企画など次々にアイディアを出してくれた
Nさん^^
このNさんにも
「頑張りましょう、枕崎

少年少女合唱団でも影の力となって
支えてくれてるお方です。
昨日の内容は、秋に行われる
「秋の市」について・・・
そのお方のブログ
『還暦までは続けるつもり?ブログ』
熱く語るこのブログ
お時間ある方、是非ゆっくりご覧下さい^^
ホント枕崎には、素晴らしい方々が
溢れています。
ひとりひとりが熱いです。
この想いや力が集結できれば
夢の町、枕崎が実現するような・・・
そんな気になります。
週末は一年間でいちばん熱く
枕崎が盛り上がる時
人・人・人で繋がって

みんな一緒に
大いに楽しく過ごすことが
できますよに・・・☆

2014/7/28
合掌・・・^^ ほのぼの日記
おはようございます。
猛暑が続いている枕崎ですが、
ボチボチと町に七夕飾りが
お目見えです。
Facebookにさっそく投稿してくれている
お方もいらっしゃいました。

美しい七夕飾りを見上げて
少しでも 暑い夏を喜びの熱さに
変えて貰えたら嬉しいですね^^
昨日の朝、総勢16人で
4台のトラックに 150本の笹竹を積み込み
市内の注文のあった所に
配布させて貰いました。
一昨日の切り出しに引き続き
お手伝い下さった皆様には
本当に感謝いっぱいです。
どうもありがとうございました。
出発前の記念写真^^

こうして、早朝から
頑張って手伝ってくれる
また、いろいろな所で
汗を流してくれる裏方さんがいてくれる事を
忘れないで貰いたいと思います

そして、引き続きお手伝いのお願いですが、
7月31日は PM5:00から
市内保育園、幼稚園、
コンテスト参加などの七夕飾りを
駅通り、市役所通りに設置します。
PM6:00コンテスト審査開始です。
PM2:00からの各保育園への七夕飾り回収
PM5:00からの設置にお手伝い頂ける方は、
その時間にお集まり頂けますよう
お願い致します。
※天候次第で変更がある時には
お知らせさせて貰います。
お問い合わせ090-7395-8264(板敷)
カウントダウン
4

毎月第3日曜日の朝市会場では
グランドゴルフ大会が開催されています。
昨夜の五条
神戸からのお客様

刺身他・・・






昨夜、
先輩からアドバイス頂きました。
思い通りに物事が進まない時に
つぶやいたり、愚痴ったり
するのではなくて・・・
今の私に必要なことは、
合掌して神様に感謝の意を称えること。
物事がスムーズに進むように
お祈りさせていただく事でした。
全くおっしゃるとおりだと
自分に言い聞かせました。
七夕イベントが最後まで
美しくいきますように
今日は、神頼みに行ってきます^^
では、お身体気を付けて
今日も一日、よろしくお願いします。

2014/7/27
ワクワク嬉しくなってきます^^ 地域興し
おはようございます。
七夕飾りが 飾られるその日まで
カウントダウン
5

いつもニコニコ岸田さん^^
お土産などのお買いものは、
どうぞ、地場センターへおいで下さい
さて、七夕月間も後半に入っています。
昨日は、笹竹の切り出し
数人の方に熱い汗流して下さいました。
お手伝い頂きました皆様、
本当に大変な作業、
どうもありがとうございました。
心より感謝させて貰います。
そして、今日AM7:00から
その笹竹を市内に配布させて頂きます。
集合場所は、コスモス横の下竹自動車さん
駐車場となってます。
早いお時間ですが、
お手伝い頂ける方は、お願いします。
予定では、4台のトラックに分けて
竹を積み込みます。
そして4つのルートに分かれ
順番に配布していきます。
怪我のないよう、事故のないよう
お手伝いのみなさん、お気を付け下さい。
竹と一緒に お願文書もお願いします。

では、みなさん
七夕飾りを楽しくみんなで作って
美しい飾りを想いや願い事と共に
熱い枕崎にたなびかせて下さいね。
枕崎が、七夕飾りで彩られ
活気溢れる港祭りの日が
迎えられる風景を想像すると
ワクワク嬉しくなってきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
0
七夕飾りが 飾られるその日まで
カウントダウン
5

いつもニコニコ岸田さん^^
お土産などのお買いものは、
どうぞ、地場センターへおいで下さい

さて、七夕月間も後半に入っています。
昨日は、笹竹の切り出し
数人の方に熱い汗流して下さいました。
お手伝い頂きました皆様、
本当に大変な作業、
どうもありがとうございました。
心より感謝させて貰います。
そして、今日AM7:00から
その笹竹を市内に配布させて頂きます。
集合場所は、コスモス横の下竹自動車さん
駐車場となってます。
早いお時間ですが、
お手伝い頂ける方は、お願いします。
予定では、4台のトラックに分けて
竹を積み込みます。
そして4つのルートに分かれ
順番に配布していきます。
怪我のないよう、事故のないよう
お手伝いのみなさん、お気を付け下さい。
竹と一緒に お願文書もお願いします。

では、みなさん
七夕飾りを楽しくみんなで作って
美しい飾りを想いや願い事と共に
熱い枕崎にたなびかせて下さいね。
枕崎が、七夕飾りで彩られ
活気溢れる港祭りの日が
迎えられる風景を想像すると
ワクワク嬉しくなってきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

2014/7/26
笹竹切り出し中^^;
明日7時から 配布します(o^-^)


0




2014/7/25
笹竹の切り出し、配布のお手伝い^^ 地域興し
おはようございます。
さかのぼって数日前からの
カウントダウンお届けします。
町中が七夕飾りで彩られるその日まで
カウントダウン
12〜6







松野下さんは、
「きばらん海港祭り」の
実行委員長してくれています^^
ご協力下さったみなさん
ありがとうございます。
いよいよ賑やかになるまで
1週間を切りました。
私もまだ作れてないのですが、
七夕飾りを ぼちぼち作って下さいネ。
枕崎七夕の会の神髄はここにあり、
家族で、仲間で、楽しみながら
嬉しいコミニュケーション取りながら
いろいろ想いを語り合って
みんな一緒に作って貰えたら嬉しいです。
さて昨夜は、笹竹注文、コンテストエントリーの
集計をしました。
まだご注文などされてなくて
ご希望の方がいらっしゃいましたら、
できるだけ早くお知らせ下さい。
そして、明日
26日(土) AM7:00
木口屋 自然花付近で
竹の切り出しを行います。
早朝と言う事で 申し訳ありませんが、
お手伝いできる方がいましたら、
自然花さんにAM7:00に集合お願いします。
その次の日は、その竹の市内配布日となります。
27日(日)AM7:00
集合場所は、コスモスの横にある
下竹自動車さん、駐車場になってます。
お時間ある方、こちらのお手伝いの方も
どうぞ、よろしくお願い致します。
連絡先090-7395-8264(板敷)
では、暑い毎日、
お身体お気を付けてお過ごし下さい。


0
さかのぼって数日前からの
カウントダウンお届けします。
町中が七夕飾りで彩られるその日まで
カウントダウン
12〜6







松野下さんは、
「きばらん海港祭り」の
実行委員長してくれています^^
ご協力下さったみなさん
ありがとうございます。
いよいよ賑やかになるまで
1週間を切りました。
私もまだ作れてないのですが、
七夕飾りを ぼちぼち作って下さいネ。
枕崎七夕の会の神髄はここにあり、
家族で、仲間で、楽しみながら
嬉しいコミニュケーション取りながら
いろいろ想いを語り合って
みんな一緒に作って貰えたら嬉しいです。
さて昨夜は、笹竹注文、コンテストエントリーの
集計をしました。
まだご注文などされてなくて
ご希望の方がいらっしゃいましたら、
できるだけ早くお知らせ下さい。
そして、明日
26日(土) AM7:00
木口屋 自然花付近で
竹の切り出しを行います。
早朝と言う事で 申し訳ありませんが、
お手伝いできる方がいましたら、
自然花さんにAM7:00に集合お願いします。
その次の日は、その竹の市内配布日となります。
27日(日)AM7:00
集合場所は、コスモスの横にある
下竹自動車さん、駐車場になってます。
お時間ある方、こちらのお手伝いの方も
どうぞ、よろしくお願い致します。
連絡先090-7395-8264(板敷)
では、暑い毎日、
お身体お気を付けてお過ごし下さい。



2014/7/24
TOMORROW♪ ほのぼの日記
おはようございます。
朝からパソコンも超不機嫌
今、やっとご機嫌直してくれました。
色々お話したい事 溜まっていますが、
すみません、時間がないので
またゆっくりと・・・
昨日、七夕の会の有志のみなさんが
観光案内所付近と
ロータリーのところに
七夕飾りを付けてくれています。
汗だくになりながら・・・
多くのみなさんに
枕崎の熱い夏を楽しんでもらうために^^

こうして、お声掛けをして
手伝って下さる頑張ってくれる
有志のみなさんに
申し訳ないって涙もでてきます。
本当にどうもありがとうございます。
でも、まだまだこれからが本番です。
どうぞ、よろしくお願いします。
26日の笹竹の切り出し
朝7:00ごろから行うことになりました。
27日も その笹竹市内配布も
朝7:00からです。
集合場所など、
詳しくは個人的に連絡させて頂きますが、
お手伝い頂ける方は、
090-7395-8264(板敷)まで
お電話お願いします。
では、今朝はこの歌で・・・

2014/7/23
一呼吸・深呼吸・・・^^ つれづれ日記
おはようございます。
することだらけの私
今朝も早く起きて
それに取りかかろうとしたところ、
大変
資料が見つからない。
どこにしまい込んだんだろう?
全て一からやり直し・・・
そんなこんなで
気持ちは???
と言う事で、
今朝のブログはアワビとお寿司だけ^^


ごめんなさい。
お友達が、私にくれたメール
「一呼吸、深呼吸・・・」
今日も頑張りますね^^
0
することだらけの私
今朝も早く起きて
それに取りかかろうとしたところ、
大変
資料が見つからない。
どこにしまい込んだんだろう?
全て一からやり直し・・・
そんなこんなで
気持ちは???
と言う事で、
今朝のブログはアワビとお寿司だけ^^


ごめんなさい。
お友達が、私にくれたメール
「一呼吸、深呼吸・・・」
今日も頑張りますね^^

2014/7/22
仲間っていいなぁ〜♡ ほのぼの日記
おはようございます。
夏、真っ盛り
昨日は、早朝から
「海の日」清掃お疲れ様でした。
そして、私はと言うと
朝から、そば打ちでした。
100人前と言う事で、
お手伝いを快く引き受けてくれた
駒水さん、山崎さん、折口さん
本当にどうもありがとうございました。
その手打ちのお蕎麦と重ちゃんの作った
出汁愛のお出汁を持って
いざ平川へ・・・^^

枕崎とは ちょっと違ったリゾート雰囲気の
シーサイド平川MASARU
海の日イベントと言う事で
たくさんの方々が来られていました。
フラダンスの海とヤシの木のマッチが
南国の素敵な時間を作っていました。
枕崎からもCHI−ZOUが出演
素敵な歌声と演奏に 拍手喝采です^^
そして、目玉は「お魚センター」の
生の鰹さばきと藁焼き体験
人だかりができるぐらい大好評でした。
Nさん^^カッコ良かったです^^
そして、縁結び出汁愛そばブース
まだまだ知名度がなくて
売れ行きは悪戦苦闘でしたが、
食べて貰った方々には
なかなか好評で 良かったです。
お手伝いして下さった皆さん、
駆け付けてくれたお友達の方々には、
暑い中、お世話になりました。
感謝いっぱい「仲間っていいなぁ〜」
って しみじみ感じていた私です。
本当にどうもありがとうございました。



さて、ここ数日間の画像です。
先日、五条に来て下さったお客様の
記念のお写真
ありがとうございました。
また、おいで下さいネ^^


日曜日の朝市

もう一つ、日曜日の
中一公民館の六月燈
昆鰹プロジェクトの出汁愛そばの
宣伝と言う事で、
営業前に覗かせて頂いた六月燈
お豆腐を食べて神事をするという
昔からの由来
この神社は 「火の神様」が
お祭りされているそうです。
鰹節工場(いでごや)さんが
多かったこのあたりは、
昔は ボヤなど火事が多かったそうです。
そして、ここにお祭りしてから
多かった火事も少なくなったと
地元の方は、伝承しながら
この六月燈を迎えているそうです。
ふと、地域地域のこうした伝統を
伝授していく事を
微笑ましく思えた私でした。

では、思うように七夕の活動が
進まない私ですが、
スタッフが、七夕協賛旗を少しずつ
「枕崎七夕の会 facebook」に
UPしてくれています。
↑
見て下さいネ^^
本日も「結の会」にお出かけの予定
無理のないように頑張らせて貰いますね。
今日も暑くなりそうですが、
想いも熱くでよろしくお願いします
0
夏、真っ盛り
昨日は、早朝から
「海の日」清掃お疲れ様でした。
そして、私はと言うと
朝から、そば打ちでした。
100人前と言う事で、
お手伝いを快く引き受けてくれた
駒水さん、山崎さん、折口さん
本当にどうもありがとうございました。
その手打ちのお蕎麦と重ちゃんの作った
出汁愛のお出汁を持って
いざ平川へ・・・^^



枕崎とは ちょっと違ったリゾート雰囲気の
シーサイド平川MASARU
海の日イベントと言う事で
たくさんの方々が来られていました。
フラダンスの海とヤシの木のマッチが
南国の素敵な時間を作っていました。
枕崎からもCHI−ZOUが出演
素敵な歌声と演奏に 拍手喝采です^^
そして、目玉は「お魚センター」の
生の鰹さばきと藁焼き体験
人だかりができるぐらい大好評でした。
Nさん^^カッコ良かったです^^
そして、縁結び出汁愛そばブース
まだまだ知名度がなくて
売れ行きは悪戦苦闘でしたが、
食べて貰った方々には
なかなか好評で 良かったです。
お手伝いして下さった皆さん、
駆け付けてくれたお友達の方々には、
暑い中、お世話になりました。
感謝いっぱい「仲間っていいなぁ〜」
って しみじみ感じていた私です。
本当にどうもありがとうございました。







さて、ここ数日間の画像です。
先日、五条に来て下さったお客様の
記念のお写真
ありがとうございました。
また、おいで下さいネ^^


日曜日の朝市



もう一つ、日曜日の
中一公民館の六月燈
昆鰹プロジェクトの出汁愛そばの
宣伝と言う事で、
営業前に覗かせて頂いた六月燈
お豆腐を食べて神事をするという
昔からの由来
この神社は 「火の神様」が
お祭りされているそうです。
鰹節工場(いでごや)さんが
多かったこのあたりは、
昔は ボヤなど火事が多かったそうです。
そして、ここにお祭りしてから
多かった火事も少なくなったと
地元の方は、伝承しながら
この六月燈を迎えているそうです。
ふと、地域地域のこうした伝統を
伝授していく事を
微笑ましく思えた私でした。






では、思うように七夕の活動が
進まない私ですが、
スタッフが、七夕協賛旗を少しずつ
「枕崎七夕の会 facebook」に
UPしてくれています。
↑
見て下さいネ^^
本日も「結の会」にお出かけの予定
無理のないように頑張らせて貰いますね。
今日も暑くなりそうですが、
想いも熱くでよろしくお願いします


2014/7/20
出汁愛そばで平川まで・・・^^ すし匠五条
こんばんは^^
今日も忙しい一日でした。
朝市のにぎりずし
あっと言う間に完売でした。
お買い上げのお客様
ありがとうございました。
朝市の写真、
五条に来て下さったお客さんのお写真
後日ゆっくりUPさせて貰います。
ごめんなさいね

と言う事で、
明日の告知させて頂きます。
「縁結び出汁愛そば」
五条バージョン(手打ちそば)を
鹿児島市平川町で出店します。
かごしま・ひらかわ
海の日まつりの会場
『シーサイド平川MASARU』です。
PM3:00〜8:00まで
「縁結び出汁愛そば」は100食
昆鰹おにぎり2個×50食の予定です。
売り切れていたらごめんない^^
その他に漁協さんや地場センターさんも
出店します。


お時間ある方、ちょっと遠いですが
お出かけ下さいね。
話し変わって
今日、中一公民館「六月燈」に
ちょっと覗かせて貰いました。
この話題も後日ゆっくりと言う事で
ごめんなさい。
では、明日も早いのでまた・・・
おやすみなさい


2014/7/19
ちょっと・・・^^ にこにこ日記
おはようございます。
昨夜は、熱く盛り上がった枕崎の駅前
きっと笑顔いっぱいの飲み会
遅くまで楽しかったでしょうね^^
今夜も引き続き・・・
お天気がちょっと心配だけど
ますます盛り上がりますように☆




さて、引き続きの七夕飾りがお目見えするまで
カウントダウン
13

先月の朝市会場にての撮影^^
枕崎にはなくてはならないお二人
茅野さんと自然花の大脇さん。
お二人ともとっても心温かくて
私、いつも頼りにさせて貰っています。
そう言う事で、今夜に引き続き
明日の朝は、朝市です。
いろいろする事多すぎて
ちょっとパニック状態の私ですが、
できることは、やるだけやる
その精神で頑張らせて貰います。
では、皆様にとっていい日に
なりますように・・・・・☆

2014/7/18
鰹の珍子の串焼き食べてね^^ イベント
今日と明日の2日間
枕崎がまたまた熱くなりますね






この日のために
鰹の珍子、取ってきています。
串焼きで・・・
是非、食べてみて下さいネ^^
みんな一緒に楽しい夜を
お過ごし下さい^^

2014/7/18
☆七夕喜顔☆シール すし匠五条
おはようございます。
朝焼けの美しい
今日も暑くなりそうな幕開けです^^
昨日は、枕崎鰹船人めしの第2弾の
開発会議、試食会がありました。
それぞれのお店も工夫をこらした
美味しいお料理作って来られてました。
私と重ちゃんも
朝から、その新作に挑戦
色々工夫を考えて取り組みました。
鰹、鹿籠豚をそぼろ風にして
それぞれに醤油味、塩味で仕上げました。
彩りとして、炒りたまご、たかな、刻みのり
昆布、ネギ、鰹節、梅干しは紅ショウガの変わり
これをご飯の上にのせて、
本枯れ節の味を付けて とろみをつけた
お出汁を好みで かけて食べると言う
「昆鰹豚(コンカツトン)出汁愛どんぶり」です。
折に入れて持っていきましたが、
これを見栄えのいい 器に盛り付けるように
考えていました。
そして、
昨夜限定でお店でもお出ししました。
反応はバッチシ^^
でも、この新作
採用とはなりませんでした。
その試食会で決まったのは
鰹の腹皮を使っていこうと言う方向性でした。
枕崎ではなくてはならない「鰹の腹皮」
市外にPRしたいと言う想い
今後の行く末に期待したいと思います^^


では、昨夜の五条のお料理を少し・・・






話し変わって七夕話題
先日のサザンヒルズでのイベントに
来て下さった方に 少し配らせて貰いましたが、
今年新しく企画しました
枕崎七夕の会の祈願のお札を作りました。
今後、七夕活動に ご協力、ご参加、
ご支援して下さった 皆様に
お届けできたらと思っています。
『七夕喜顔』タナバタキガン
願い事を叶えてくれる
おまじないのお札シール・・・☆

では、最後になりましたが、
Facebookの「枕崎七夕の会」では、
カウントダウンは続いています。
通りに七夕飾りがお目見えするまで
14

通り会連合会のお二人
加藤さんと林さんです。
0
朝焼けの美しい
今日も暑くなりそうな幕開けです^^
昨日は、枕崎鰹船人めしの第2弾の
開発会議、試食会がありました。
それぞれのお店も工夫をこらした
美味しいお料理作って来られてました。
私と重ちゃんも
朝から、その新作に挑戦
色々工夫を考えて取り組みました。
鰹、鹿籠豚をそぼろ風にして
それぞれに醤油味、塩味で仕上げました。
彩りとして、炒りたまご、たかな、刻みのり
昆布、ネギ、鰹節、梅干しは紅ショウガの変わり
これをご飯の上にのせて、
本枯れ節の味を付けて とろみをつけた
お出汁を好みで かけて食べると言う
「昆鰹豚(コンカツトン)出汁愛どんぶり」です。
折に入れて持っていきましたが、
これを見栄えのいい 器に盛り付けるように
考えていました。
そして、
昨夜限定でお店でもお出ししました。
反応はバッチシ^^
でも、この新作
採用とはなりませんでした。
その試食会で決まったのは
鰹の腹皮を使っていこうと言う方向性でした。
枕崎ではなくてはならない「鰹の腹皮」
市外にPRしたいと言う想い
今後の行く末に期待したいと思います^^









では、昨夜の五条のお料理を少し・・・






話し変わって七夕話題
先日のサザンヒルズでのイベントに
来て下さった方に 少し配らせて貰いましたが、
今年新しく企画しました
枕崎七夕の会の祈願のお札を作りました。
今後、七夕活動に ご協力、ご参加、
ご支援して下さった 皆様に
お届けできたらと思っています。
『七夕喜顔』タナバタキガン
願い事を叶えてくれる
おまじないのお札シール・・・☆

では、最後になりましたが、
Facebookの「枕崎七夕の会」では、
カウントダウンは続いています。
通りに七夕飾りがお目見えするまで
14

通り会連合会のお二人
加藤さんと林さんです。

2014/7/17
今夜だけメニュー(^^ )
名付けて「コンカツトン出汁愛どんぶり」(o^-^)

0


