2015/10/31
福田忠弘氏&木浦信敏氏in枕崎 イベント
おはようございます



第30回 国際文化祭・かごしま2015in枕崎
本日の予定

昨夜の五条では、その福田忠弘先生を交えて
楽しそうな飲み語りが弾んでいました。
福田先生とは、鰹で繋がらせて頂き
七夕の会の協賛旗にもご協力下さいました。
以前、講義を聴きに行った時のお写真です↓

七夕の会が受賞式にも駆けつけて下さいました↓

そして、なだ万の「木浦 信敏氏」
笑顔のとってもステキなお方
でもやはり、天下の『なだ万』
今は料理長から社長様
どことなく厳しさも
持ち備えた、素晴らしいお方です↓

過去にご来店頂いた時のお写真です。↓

今日の講演、楽しみです

是非、地場センターにお出かけ下さいね

では、今日と明日、みんな一緒に
身も心も盛り上がり、
国際文化祭を楽しみましょう









寒さを感じる朝です。
風邪引かないように、気をつけましょうね




2015/10/30
繋がるイベントに・・・♪ 音楽
おはようございます


お天気、下り坂の朝になりました

昨夜の夕方の海岸です。
だるまちゃんに会えそうな気がしたのですが、
ガッカリ、雲の中に
隠れてしまいました

撮影場所も失敗

お日さまのスピードについていってない

ウカウカしている自分に喝入れました









急いでお店に戻り営業開始
昨夜は、初めてのお客様も何組か
来て下さいました。



注文し過ぎた残りのお刺身は
こうしてにぎりにして
残さず食べて貰えました




白子が美味しい季節になってます^^

それでは、昨日 「枕崎七夕の会」宛てに
封書が届きました。
震災から4年が過ぎた石巻からでした。
このイベントに枕崎七夕の会で
皆さんから頂いた義援金を
お送りしたことで イベント報告書が
入っていたのでした。
このトリコローレ音楽祭で被災地の多くの人に
元気をもたらせたと言う内容です

よろしかったらご覧下さい↓




続けて音楽繋がりの話題

RENSのテレ甘くんが転勤で
行かれていた3年半の足跡が
今もさらに
盛り上がっていると言うことで
そちらの広報誌に
大きく紹介されていたようです


ーfacebook RENSよりー
音楽で人の心を癒す
歌で育てる、繋げる 人と人
何事も想いを継続することが
実になると言うことですね^^
週末のイベントでも 白波新酒まつりに
ナツメグさんも帰省されます

その他にも いろいろな企画も↓

最後の音楽告知は11月23日(祝)

詳しくは、また折々・・・

枕崎もお祭り騒ぎで盛り上げて
その勢いを継続して・・・
未来の枕崎ために繋げていきたい
そう言うイベントになってほしいです


2015/10/29
ファイト、オーオー! 枕崎
おはようございます

またまたいいお天気
私もいいお天気^^
今朝のブログ
写真と共にお届けします

昨日の夕方も水産高校裏の海岸に







残念ながら、雲に隠れた夕日でした

でも、目の前に拡がる大自然に
身も心も洗って貰える気がします

夕暮れ時は、寒いぐらいになってきました。
そして、店に戻り出前に出かけ
再び戻って来た時には、
もうお客様がお見えでした





このお団子、昆鰹団子です^^
これをうす〜く伸ばして
おせんべいにしてみました


写真忘れてましたが、
パリパリと美味しく出来上がりました

お客様に

多くの皆さんに食べて貰いたいです

そして、昨夜のお客様は、
伊集院から来てくれた 東 愛理ちゃん
以前にもブログに綴りましたが、
若くして有限会社の代表です。
「ゆず農園」という会社で
数年前から、アボガドを鹿児島の特産品に
したいと あれこれ頑張られている彼女です。
私の紹介で、もうすでに枕崎で
100本以上のアボガド栽培を始められた
ご家族を交え
昨夜は五条でアボガド講習会
美味しいお料理食べて頂きながら
楽しそうに 夢あるアボガドのお話に
盛り上がっていたご様子でした



そして今朝
枕崎で一泊された愛理ちゃんと一緒に
瀬戸公園で日の出を拝みました

愛理ちゃん、その風景に
「感動です










そして、お帰りになりました

「愛理ちゃん、そして皆さん
ご来店、繋がりありがとうございました。
枕崎産アボガドが出回る日を楽しみにしています。
頑張って下さいね



では、
S−1グルメグランプリの枕崎大会
11月1日です


私もお手伝いに行く予定です。
食べに来て下さいね

今週末はいよいよ開幕
第30回 国民文化祭・かごしま2015



盛り上がれ鹿児島
盛り上げよう枕崎です

ファイト、オーオー

PS 昨夜遅くに息子ことヨッシーから電話
「明日、弁当いるんだけど・・・」
そして、今朝 久々に愛母弁当を^^
作りました。
手渡した時の ありがとうと笑顔が
ちょっぴり 嬉しかった私かも




2015/10/28
感受性が強すぎて^^ つれづれ日記
おはようございます


今朝も朝陽に会いに出かけてましたが、
東の空は、まだ厚い雲で覆われていたので
早々に帰って来たところです

昨日の夕方は雨でした

草木が少し元気になったみたいで
良かったです

でも、今日はまたいいお天気
どんな一日が待っているのか?
今日も元気で頑張れますように

さて、昨夜の五条に
絵本作家の「本田哲也氏」が来て下さいました。




2008年10月のブログに「12年ぶり」と
綴っていたので、
今回は、7年ぶり。
プラスしてみると初めてお会いしてから
19年の月日が経っていることになります。
北海道で生まれ育った本田氏とお話していたら、
やはり、大自然を感じるのは不思議です。
絵本の原画をみても
透き通るような気持ちになるのは
このお方、
大人になっても何処までも純粋
そんな風に感じられました。
当時10歳だった長男も
なんとなく覚えていたということでした。
今現在、学童保育指導員として働く長男が
その本田氏との再会が、嬉しかったようで
前日は、私も聴いて驚いたほど
いろいろな飲み語りをしたようでした。
きっと長男も 本田氏の人間性に
引きこまれるようなものが
生まれていたのかも知れないと
思ったりもしました。
当時の私は、子供たちに
読み聞かせをすることが日課で、
我が子と一緒に
毎日絵本を読むのが楽しみでした。
そんなことでしか、
親子のコミニュケーションを
うまく取れない、未熟な母親でした。
今となっては、遠い思い出の時間ですが、
「絵本の世界」が
感受性を育てることに もしかしたら、
我が子にも 大きな影響を及ぼしていたのかも
と、思ったりした昨夜でした。
「感受性」って生きていく上で
とても大切に感じます。
落ち込む時も
豊かな感受性を持ち備えていると
道ばたの雑草からでも力を貰える
前向きになれる
例えればそう言うことのように感じます。
私自身、感受性が強すぎて
ちょっと 自分自身が厭になることも
あるのですが、
それでも いつも前向きに考えなおせると
言うことは、
楽しい人生を送れる、秘訣なのかなぁ?
本田氏にお会いしたことから、
改めて、そんなことも思いながら
今のこのブログ綴りました

昨夜のお刺身盛り

上にぎり2人前

お好みにぎり3貫



昆鰹せんべい作ってみました。
パリパリとお味も


では、今日は昼から
「カツオマイスター」の会合があります。
受験予定の皆さんは、勉強してるかなぁ?^^
いくつになっても大切なのは感じる心

いろいろ感じて
今日も楽しく過ごせますように・・・




2015/10/27
おでんパーティーかな?^^ にこにこ日記
おはようございます


今朝も夜明け前から
日の出を静かに待ちました

雲の中から、元気な朝陽に
「今日もよろしく」のご挨拶でした








昨夜は、お客様と
飛び入りのお方も交えて
かなPも重ちゃんもみんな一緒に
楽しい会話やステキな歌で
嬉しい時間を過ごさせて貰いました

かなPが一年間旅にでることで
「ガンバレ〜かなP、おでんパーティー」
そんな感じの夜でした







かなPに代わりまして
みなさんどうもありがとうございました



では今日も一日、頑張りましょうね




タグ: おでん
2015/10/26
素晴らしい感謝祭 イベント
おはようございます
前後しますが、今朝もいいお天気
今、朝日に会って 元気貰って来たところです



昨日の日曜日
昼過ぎに、招待券が来ていたので
ドコデンさんに行ってきました
ドコデンさんは、町の電気屋さん
年に何度か?
お店独自のお祭りがあるみたいで
お客様感謝祭みたいなことをされてます
店内に作られた小さな舞台では、
マジックショーやミニライブなどがあったり、
お客様が楽しめる催しゲーム等
いろいろと企画されていました
来られた皆さん、本当に楽しそうに
時間を過ごされていました


大型店が進出している中
いろいろ苦労もあるだろう個人店
素晴らしい感謝祭だと思いました。
少しの時間でしたが、楽しませて貰いました。
ありがとうございました




昨日の夕暮れ時も海岸に出没^^
前日のようなだるまちゃんには
会えなかったですが、
それでも静かな日没に癒された私でした




そして、営業時間
おいで頂いたお客様には
昨夜も美味しい楽しそうな時間
過ごして頂きました。
ありがとうございました




今日は五条の定休日ですが、
今週もどうぞ、よろしくお願いします


0

前後しますが、今朝もいいお天気
今、朝日に会って 元気貰って来たところです




昨日の日曜日
昼過ぎに、招待券が来ていたので
ドコデンさんに行ってきました

ドコデンさんは、町の電気屋さん
年に何度か?
お店独自のお祭りがあるみたいで
お客様感謝祭みたいなことをされてます

店内に作られた小さな舞台では、
マジックショーやミニライブなどがあったり、
お客様が楽しめる催しゲーム等
いろいろと企画されていました

来られた皆さん、本当に楽しそうに
時間を過ごされていました



大型店が進出している中
いろいろ苦労もあるだろう個人店
素晴らしい感謝祭だと思いました。
少しの時間でしたが、楽しませて貰いました。
ありがとうございました






昨日の夕暮れ時も海岸に出没^^
前日のようなだるまちゃんには
会えなかったですが、
それでも静かな日没に癒された私でした




そして、営業時間
おいで頂いたお客様には
昨夜も美味しい楽しそうな時間
過ごして頂きました。
ありがとうございました





今日は五条の定休日ですが、
今週もどうぞ、よろしくお願いします




2015/10/25
恥ずかしそうなだるまちゃん^^ 写真
おはようございます

相変わらずいいお天気ですね

草木もきっと雨が降ってほしいって
そう思ってる気がします

さてさてお待たせしました

今シーズン初の枕崎での
だるまちゃんに会うことができました

初回そうそう、グラデーション色
まるで絵に描いたみたい

今朝もぼんやりだったけど、
優しい朝日さんに癒されました

ご覧下さい

まずはズームUPから






落ちゆく夕日
ずっとドキドキしながら
シャッター切ってる私です













今朝の様子





では、嬉しい休日になりますように


タグ: だるま夕日
2015/10/24
今夜の「土曜ワイド劇場」指宿〜枕崎 にこにこ日記
おはようございます


土曜日の朝になりました^^
すでにご存じの方もいると思いますが、
今日、10月24日の夜 PM9:00からの
「土曜ワイド劇場」の舞台は

鹿児島 指宿〜枕崎
【温泉(秘)大作戦(16)】
鹿児島県指宿の天然砂蒸し温泉!
7年熟成された鰹節でとる究極の出汁と
20年間の恩讐を秘めた薩摩切子!?
殺人事件に翻弄された美人若女将の跡継奮闘記
枕崎の撮影の時のお話で魚屋さんが
「俺の長靴姿が映るかもしれない」と・・・

録画してでも見逃さないように
ご覧下さいね


テレビの話題をもう一つ、
先週から始まった「コウノドリ」の2話(動画)
昨夜も見ることができました^^
夫婦愛



やっぱり、泣かせてくれますね^^



それでは、昨夜は、花金ではありましたが、
暇すぎる五条でした。
でも来てくれたお客様は、
「ゆっくり、ゆっくり美味しい時間だった」と
喜んで下さいました


今夜も予約はボチリです^^
ご来店お待ちしています


2015/10/23
グー・チョキ・パー^^ にこにこ日記
おはようございます
今日も秋空拡がるかなぁ?
元気な一日過ごせますように
まずは、いろいろあります枕崎から^^
枕崎青年会議所からのお知らせ2件


ドコデンさんからのお知らせ

では、昨日の五条


数組のお客様が、それぞれに
ゆっくり楽しんで頂けたご様子でした。
ご来店、ありがとうございました




ここからは、私事
昨日、午前中
健康診断に出かけてました。
血圧も良好^^
後の検査結果は来月ですが、
今のところ、元気いっぱい
お陰様々、感謝の気持ちもいっぱいです
そして昨今、帰省しているかなPと同行
あちらこちら、動き回っています。
中学生の頃までは、私の後ろに隠れるくらい
恥ずかしがりやで、人前で話するのも苦手な子でした。
そして、高校生になり 卒業後は
奈良、大阪と変わりながらも
親の手を煩わすことなく、
仕事などに頑張って来ていました。
そして、ある機会を頂き
11月から、一年間 ちょっと遠くに
一人旅に出かけることになりました
かなPが、ずっと温めていた夢に向かって
今、新たなスタートを切ろうとしています
親として、全く手助けした訳ではないのですが
いつの間にか、自分で自分の道を見つけ
歩いているようです。
心配と言えば、きりはないのですが、
かなPの夢を 遠くから応援です
「頑張れ、かなP
」です
そんなかなPと出発まで
一緒に過ごせる時が、私も重ちゃんも
そして、母も叔母も長男も サーモンも
嬉しく、楽しい時間になってるみたいです


そんなこんな今日も
お仕事もろもろ、頑張らせて貰いますね

0

今日も秋空拡がるかなぁ?
元気な一日過ごせますように

まずは、いろいろあります枕崎から^^
枕崎青年会議所からのお知らせ2件


ドコデンさんからのお知らせ

では、昨日の五条



数組のお客様が、それぞれに
ゆっくり楽しんで頂けたご様子でした。
ご来店、ありがとうございました





ここからは、私事

昨日、午前中
健康診断に出かけてました。
血圧も良好^^
後の検査結果は来月ですが、
今のところ、元気いっぱい
お陰様々、感謝の気持ちもいっぱいです

そして昨今、帰省しているかなPと同行
あちらこちら、動き回っています。
中学生の頃までは、私の後ろに隠れるくらい
恥ずかしがりやで、人前で話するのも苦手な子でした。
そして、高校生になり 卒業後は
奈良、大阪と変わりながらも
親の手を煩わすことなく、
仕事などに頑張って来ていました。
そして、ある機会を頂き
11月から、一年間 ちょっと遠くに
一人旅に出かけることになりました

かなPが、ずっと温めていた夢に向かって
今、新たなスタートを切ろうとしています

親として、全く手助けした訳ではないのですが
いつの間にか、自分で自分の道を見つけ
歩いているようです。
心配と言えば、きりはないのですが、
かなPの夢を 遠くから応援です

「頑張れ、かなP


そんなかなPと出発まで
一緒に過ごせる時が、私も重ちゃんも
そして、母も叔母も長男も サーモンも
嬉しく、楽しい時間になってるみたいです



そんなこんな今日も
お仕事もろもろ、頑張らせて貰いますね




2015/10/22
枕崎 〜寿〜♡ にこにこ日記
おはようございます

2度寝してちょっと出遅れの朝でした

今日も一日いいお天気
清々しく頑張りましょう


昨日の新聞記事
「昆鰹大トロ丼〜寿〜」を
PRしてくれたのお二人の笑顔
最高ですよね



新聞記事に書かれている内容
是非、じっくりご覧になって貰いたいと思います。
この〜寿〜大トロ丼が完成するまでには
数名の方々と私も一緒に
何度も何度も会合試食会を開き
出来上がったものです。
試行錯誤、どうすれば美味しく
そして、皆さんに喜んで貰えるものができるか?
また『枕崎』をどこまでPRできるか?などなど
みんなで、一生懸命取り組んでの完成の一品です。
これから始まる「S−グルメグランプリ」では
各地域の方々は、おそらく
「打倒枕崎」と臨んでこられることと
その意気込みに負けないように
頑張っていきたいと 思っています。
枕崎の皆々様と一丸となって闘っていきたいです。
応援、ご支援、ご協力の程
よろしくお願い致します



そして、来る11月23日「節ロック」のイベント
この日に、五条のにぎりと昆鰹出汁愛そばを
出店の予定です。


昨日、スタッフの方々と
「フシロックフェスW 告知ムービー」を
撮影して貰いました。
どんな仕上がりか?
楽しみにしていて下さい。
重ちゃんも恥ずかしそうに登場しますから・・・

チケット、五条でも販売してます^^
よろしくお買い上げお願いします


では、枕崎いろいろ
〜寿・寿・寿〜で盛り上げていきましょう




2015/10/21
国際文化祭に向けて・・・色々^^ イベント
おはようございます


今朝の開聞岳は、少し雲に覆われていたので
早々に戻って来たのでした。
さて、昨日の昼からは
「結の会」定例会に参加して来ました。

小人数の会合になりましたが、
和やかな雰囲気で、いろいろな情報を
仕入れてきました^^
市のお知らせ版、折り込みに
入る予定のチラシで、
10月31日、11月1日のことが
タイムスケジュールなども載っています。
国際文化祭開催について、
この2日間が、枕崎での予定になっています。
11月1日は、地場センター
「新酒祭り」の明治蔵、南溟館を
シャトルバスも運行するそうです。
みなさんにもあちらこちら、
出かけて貰いたいです



スタンプラリーもあります







そして、夕方出前に出かけたおかげで、
大きな夕日に出会えました^^


ここ数日、絵に描いたような夕暮れ時が
続いているようです。
その後も西の空は、綺麗に彩られましたね


そして、営業時間になりました

昨夜の主役は伊勢海老くん^^
水槽に入れてあげたのは良かったのですが、
伊勢海老くんが、車えびさん達を狙って
水槽の中は、慌ただしくなってしまいました。
車えびさん達が、可哀想になり
重ちゃんに頼んで、網の中にいれて
攻撃できないようにしてあげたのでした


生の鰹に塩をして、少しねかせてできる
塩鰹のマリネです↓

美味しくできたみたいで、
お客様、いっきにペロリでした





旬の松茸は土瓶蒸しで・・・


お持ち帰り特注ちらし寿司

そして、この焼酎は、以前店に来られたお客様が
送って下さいました

「第16回桜島美術展」の桜島アートラベル賞
受賞の『山口三千男氏』ご夫妻



「山口様、どうもありがとうございました

最後になりましたが、
S−1グルメグランプリ

11月1日には、地場センターにて
地方大会開催です。
枕崎での「昆鰹大トロ丼〜寿〜」のデビューです。
私もお手伝いの予定です。
みなさん、是非、食べに来て下さいね


では、盛り沢山の今朝のブログになりました^^
今日も一日、よろしくお願い致します。
五条で皆様のご来店もお待ちしています




2015/10/20
ギャラリー・hiromi^^27.10.20 写真
おはようございます
五条、2連休明けです。
今週もどうぞ、よろしくお願いします
昨日朝の様子
この場所からの開聞岳の風景が
私のいちばんのお気に入りです


昨日は、かなPが大阪から帰って来たので
空港まで迎えに行きました

その行きがけで見えた桜島です。
噴火してない桜島が見えました



そして、今朝
いつもと違う場所まで
を
走らせましたが・・・

やっぱりしっくりいかず
瀬戸公園での日の出にしました








O脚^^

季節はずれの桜




と言うことで、今日は昼から
「結の会」の定例会があります。
どなたでもご参加できます。
水産センター2階会議室まで
PM2:30においで下さい
1

五条、2連休明けです。
今週もどうぞ、よろしくお願いします

昨日朝の様子
この場所からの開聞岳の風景が
私のいちばんのお気に入りです



昨日は、かなPが大阪から帰って来たので
空港まで迎えに行きました


その行きがけで見えた桜島です。
噴火してない桜島が見えました




そして、今朝
いつもと違う場所まで

走らせましたが・・・

やっぱりしっくりいかず
瀬戸公園での日の出にしました









O脚^^

季節はずれの桜




と言うことで、今日は昼から
「結の会」の定例会があります。
どなたでもご参加できます。
水産センター2階会議室まで
PM2:30においで下さい


2015/10/19
頑張る笑顔^^ にこにこ日記
おはようございます
引き続き、いいお天気の朝ですね


昨日は、朝市から始まり、市民運動会
そして、夜は『森 一浩展』と
盛りだくさんの一日でした
朝市も五条の朝市にぎりずし、
アッと言う間に完売でした。

お買い上げ頂きました皆様
ありがとうございました





年に一度の市民がいちばん多く集まる運動会
我が集落、板敷公民館も
地域対抗リレーで一番になるなど、
スプーン競争、ムカデ競走、バレーボールなどに
参加して、身体いっぱいでは足りないほどの
楽しい時間となりました。
瀬戸公園でのジョギング
少しは成果があったみたいです

テント内からの撮影ですが、
皆さんの頑張る笑顔ご覧下さい
























参加された皆々様、お疲れ様でした。
今日のお仕事、お疲れでしょうが
頑張って下さいね

そして、夜は夜で、森 一浩さん達と
とてもアットホームな雰囲気で
歌や飲み語りで楽しませて貰えました。
ステキな絵画の前で
ちょっと贅沢な時間でした
皆さんも、是非足を運んで見て下さいね


0

引き続き、いいお天気の朝ですね



昨日は、朝市から始まり、市民運動会
そして、夜は『森 一浩展』と
盛りだくさんの一日でした

朝市も五条の朝市にぎりずし、
アッと言う間に完売でした。

お買い上げ頂きました皆様
ありがとうございました







年に一度の市民がいちばん多く集まる運動会
我が集落、板敷公民館も
地域対抗リレーで一番になるなど、
スプーン競争、ムカデ競走、バレーボールなどに
参加して、身体いっぱいでは足りないほどの
楽しい時間となりました。
瀬戸公園でのジョギング
少しは成果があったみたいです


テント内からの撮影ですが、
皆さんの頑張る笑顔ご覧下さい

























参加された皆々様、お疲れ様でした。
今日のお仕事、お疲れでしょうが
頑張って下さいね


そして、夜は夜で、森 一浩さん達と
とてもアットホームな雰囲気で
歌や飲み語りで楽しませて貰えました。
ステキな絵画の前で
ちょっと贅沢な時間でした

皆さんも、是非足を運んで見て下さいね





2015/10/17
感動ドラマ『コウノドリ』 にこにこ日記
おはようございます
雲が見当たらない朝でした
夜明け前に瀬戸公園で
軽くジョギング、
そして、場所を変えて
日の出の撮影
相変わらずの朝を過ごしています。
昨日と今朝の朝日もニコニコでした。
あっと言う間に週末です。
明日は、朝市、市民運動会
ちょっとハードですが、頑張りますね

昨日の朝


今朝








お土産頂きました
そのお土産を持ってわざわざ会いに来てくれた
可愛い鰹ちゃんこと真依ちゃんです
彼女に人生に欠かせないのが鰹節
東京からの日帰りと言うことでしたが、
今回も枕崎のいでごやさんに
来られたみたいでした

それでは、五条のお料理
天然ハマグリは注文の多いメニューです^^

生鰹の刺身

白子ポン酢(自家製のポン酢が自慢です^^)

生鰹のにぎりと炙りにぎり

そうそう、明日からのこちらもどうぞよろしく^^↓


今日のタイトルが思い浮かばないなぁ?
とふと
昨日、最近の中で いちばん涙涙の瞬間があった。
それは、偶然つけたテレビドラマを見ての事
金曜ドラマ『コウノドリ』
自分自身が出産した時のことや
また、私が生まれた時の両親の想いや
今現在社会においての出産に関わる人々の事など
第一回にして感動のドラマでした。
このドラマ、今後どんな展開になるのかは
分からないけど
仕事で見れない時もあるかも知れないけど
録画してでもみたいと思ってます
見てなかった方に是非おすすめしたいです
と言うことで、今日のタイトル決めました
1

雲が見当たらない朝でした

夜明け前に瀬戸公園で
軽くジョギング、
そして、場所を変えて
日の出の撮影

相変わらずの朝を過ごしています。
昨日と今朝の朝日もニコニコでした。
あっと言う間に週末です。
明日は、朝市、市民運動会
ちょっとハードですが、頑張りますね


昨日の朝


今朝








お土産頂きました


そのお土産を持ってわざわざ会いに来てくれた
可愛い鰹ちゃんこと真依ちゃんです

彼女に人生に欠かせないのが鰹節
東京からの日帰りと言うことでしたが、
今回も枕崎のいでごやさんに
来られたみたいでした



それでは、五条のお料理
天然ハマグリは注文の多いメニューです^^

生鰹の刺身

白子ポン酢(自家製のポン酢が自慢です^^)

生鰹のにぎりと炙りにぎり

そうそう、明日からのこちらもどうぞよろしく^^↓


今日のタイトルが思い浮かばないなぁ?
とふと
昨日、最近の中で いちばん涙涙の瞬間があった。
それは、偶然つけたテレビドラマを見ての事
金曜ドラマ『コウノドリ』
自分自身が出産した時のことや
また、私が生まれた時の両親の想いや
今現在社会においての出産に関わる人々の事など
第一回にして感動のドラマでした。
このドラマ、今後どんな展開になるのかは
分からないけど
仕事で見れない時もあるかも知れないけど
録画してでもみたいと思ってます

見てなかった方に是非おすすめしたいです

と言うことで、今日のタイトル決めました


2015/10/16
ステキな風景とハプニング にこにこ日記
おはようございます
昨日は一日中、雲のドラマが
繰り広げられた空でしたね




日の出を撮りに行ったものの
そこに拡がる雲の美に魅了され
何枚も何枚も撮り続けた私でした。
その雲と開聞岳も絵になりました。
目の前が絵に描かれているのでは?と
勘違いする程の風景でした。
色が私の心を動かしているように
感じます。



















写真にはおさまらない雲です
以下6枚、右から左に繋がってます













以上が昨日朝の瀬戸公園です
身体いっぱいにこの美を感じれたこと
凄く幸せ者だと思いました


時間と場所がかわっての夕方5時前
タイヨーにお買い物があって
で出かけました。
途中、駅舎前に差し掛かったところで
東の空を見て見ると、
駅舎のバックの雲と空の色に
これまた感動の感動
これこそ、絵に描いたのか?と言う
あまりみたことのない水色の空とうろこ雲
車から降りて、撮りました




駅舎も嬉しかったことでしょう
そして、タイヨーの駐車場に車を止めました。
さてさて、今日のハプニングはここからです

車から降りた私は、今度は西の空に
またまた感動です。
携帯で撮影した後、やはり車からカメラを取り出し
目の前のうろこ雲に見惚れてました。
時間もなくて焦っていたのと感動と・・・
カメラのシャッター押しました。
「まだまだ撮りたいけど・・・」と思いながら
自分の車を見ると
「えっ、うそ、何で・・・」
携帯も車の鍵も財布の入った鞄も
すべて車内に残ったまま
車の鍵がロックされていたのでした。
営業前の慌ただしい時間に
「なんでやねん、なんでやねん

」
とカメラだけを持ったまま、
とりあえず、知り合いを探しに
タイヨーに入りました。
お陰さまですぐに お友達を
見つけることができ、
事情を話して、とりあえず携帯を借り
重ちゃんに連絡、
実は、先日もたいへんなハプニングがあり
自分の車を 重ちゃんの車にぶつけ
今、代車に乗っているのでした。
その車やさんに連絡して貰い
その間に、とりあえず、お友達が
買い物の途中だったのに
五条まで送ってくれました。
そして、車やさんを待って
もう一度、タイヨー駐車場に・・・
合いカギがなかったため、
車やさんが 小道具で 鍵を開けてくれてました。
その時も、知り合いにみられ、
「あやしいお二人、何をしてるのか?」と
笑いながら、駆け寄ってきて、
実は「・・・・・」と
撮った写真を 見せる私でした


10分足らずで、鍵が開いて、
結局、買い物もできず、
店に急いで帰った来た私でした。
出会えた、お友達、車やさん、
迷惑をかけた皆様、
本当にすみませんでした。
どうもありがとうございました。
その時の写真です↓


そういうハプニングでしたが、
店に帰れば重ちゃんが、
「なんかかんか、せなすまんか?」と
笑いながら私に そう言いました。
とあの後の夕焼け雲もきっと紅く
綺麗だっただろうと思い、
撮りたかったなぁ?
心の中では、反省する傍ら
懲りずに こう思っていた私でした
まだまだ反省は必要ですが、
今日もオカリナ練習と 昼の予約もあります。
深呼吸して 落ち着いて行動したいと
思います。
みなさんも、いろいろ気をつけて
今日も一日、頑張って下さいね


3

昨日は一日中、雲のドラマが
繰り広げられた空でしたね





日の出を撮りに行ったものの
そこに拡がる雲の美に魅了され
何枚も何枚も撮り続けた私でした。
その雲と開聞岳も絵になりました。
目の前が絵に描かれているのでは?と
勘違いする程の風景でした。
色が私の心を動かしているように
感じます。



















写真にはおさまらない雲です

以下6枚、右から左に繋がってます















以上が昨日朝の瀬戸公園です

身体いっぱいにこの美を感じれたこと
凄く幸せ者だと思いました



時間と場所がかわっての夕方5時前
タイヨーにお買い物があって

途中、駅舎前に差し掛かったところで
東の空を見て見ると、
駅舎のバックの雲と空の色に

これまた感動の感動

これこそ、絵に描いたのか?と言う
あまりみたことのない水色の空とうろこ雲
車から降りて、撮りました





駅舎も嬉しかったことでしょう

そして、タイヨーの駐車場に車を止めました。
さてさて、今日のハプニングはここからです


車から降りた私は、今度は西の空に
またまた感動です。
携帯で撮影した後、やはり車からカメラを取り出し
目の前のうろこ雲に見惚れてました。
時間もなくて焦っていたのと感動と・・・
カメラのシャッター押しました。
「まだまだ撮りたいけど・・・」と思いながら
自分の車を見ると
「えっ、うそ、何で・・・」
携帯も車の鍵も財布の入った鞄も
すべて車内に残ったまま
車の鍵がロックされていたのでした。
営業前の慌ただしい時間に
「なんでやねん、なんでやねん



とカメラだけを持ったまま、
とりあえず、知り合いを探しに
タイヨーに入りました。
お陰さまですぐに お友達を
見つけることができ、
事情を話して、とりあえず携帯を借り
重ちゃんに連絡、
実は、先日もたいへんなハプニングがあり
自分の車を 重ちゃんの車にぶつけ
今、代車に乗っているのでした。
その車やさんに連絡して貰い
その間に、とりあえず、お友達が
買い物の途中だったのに
五条まで送ってくれました。
そして、車やさんを待って
もう一度、タイヨー駐車場に・・・
合いカギがなかったため、
車やさんが 小道具で 鍵を開けてくれてました。
その時も、知り合いにみられ、
「あやしいお二人、何をしてるのか?」と
笑いながら、駆け寄ってきて、
実は「・・・・・」と
撮った写真を 見せる私でした



10分足らずで、鍵が開いて、
結局、買い物もできず、
店に急いで帰った来た私でした。
出会えた、お友達、車やさん、
迷惑をかけた皆様、
本当にすみませんでした。
どうもありがとうございました。
その時の写真です↓


そういうハプニングでしたが、
店に帰れば重ちゃんが、
「なんかかんか、せなすまんか?」と
笑いながら私に そう言いました。
とあの後の夕焼け雲もきっと紅く
綺麗だっただろうと思い、
撮りたかったなぁ?
心の中では、反省する傍ら
懲りずに こう思っていた私でした

まだまだ反省は必要ですが、
今日もオカリナ練習と 昼の予約もあります。
深呼吸して 落ち着いて行動したいと
思います。
みなさんも、いろいろ気をつけて
今日も一日、頑張って下さいね




タグ: うろこ雲