緑角 Gallery
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
のっぽ十弁
八鼓
恋人
見返り美人
兵庫の風神
過去ログ
2007年9月 (5)
2007年6月 (1)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (7)
2006年12月 (3)
2006年11月 (4)
2006年10月 (8)
2006年9月 (5)
2006年8月 (4)
2006年7月 (2)
2006年6月 (3)
2006年5月 (13)
2006年4月 (2)
2006年3月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (1)
2005年10月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (7)
2005年7月 (1)
2005年6月 (1)
2005年5月 (9)
2005年4月 (2)
2005年3月 (1)
2004年11月 (1)
2004年8月 (1)
記事カテゴリ
我家の蘭 (39)
蘭紹介 (2)
山野草 (5)
我家の多肉 (14)
多肉紹介 (1)
お気に入りの一枚 (2)
セッコク (22)
ノンジャンル (8)
リンク集
Potted Brain's Room
石斛のページ
洋蘭のページ
多肉植物のページ
infoseekプロフィール
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/9/30
「のっぽ十弁」
我家の蘭
引き続き狂いタイプ、今回は「紀州十弁」です。
随分のっぽの軸になりました。
通常はこの半分くらいの草丈です。
足の大きな犬は大きくなると聞きますが、
この茎も小さな頃から変に大足、でした。
葉芸は、下方は並葉、上方天葉付近に
対生葉と燕尾葉を出しています。
茎も良く太り、来年はこのサイズで捩れてくれたらな、と
期待しています。( ̄人 ̄)ナニトゾ
花は、多弁咲きのピンク花。
この種は多弁咲きの中でも、弁数が多いのだそうです。
0
タグ:
セッコク
紀州十弁
投稿者: 緑角
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”