2005/7/31
昼間、野球をテレビで見よ思てチャンネルを
合わせたんやけど、見た瞬間に…
「こりゃぁ精神衛生上、見んほうがワシのためや!」
っちゅうほどお粗末な点差で負けてたさかいに
すぐさま、別のチャンネルに変えながら番組を捜してたら
大阪に関するカルトクイズみたいな番組をやってた。
「これ、おもろそうやなぁ! これ見よかぁ!」
案の定、ハマるハマる。
出題されてるクイズに答えながら…
「これは○○やぁ!」
「これは解らんなぁ?」
「これは解るやろ?」
っちゅう誠に以って勝手なコトを言いながら
勝手に回答者になってた(笑)。
(出題例)
昭和46年に箕面市に、あるファーストフード店が
日本1号店をオープンさせました。
それは次のうちどれでしょうか?
・マクドナルド
・ケンタッキーフライドチキン
・ミスタードーナツ
・吉野屋
世界初のレトルト食品を開発した
大阪にある食品メーカーは次のうちどれでしょうか?
・阪急百貨店うめだ本店
・江崎グリコ
・大塚食品
・大阪帝国ホテル
昭和4年に世界で初めて、駅直結型のターミナルデパートを
オープンさせたのは次のうちどれでしょうか?
・阪急百貨店うめだ本店
・阪神百貨店梅田本店
・高島屋なんば店
・近鉄百貨店阿倍野橋本店
次の大阪の地名を漢字で書きましょう!
・えびえ
・すおうまち
・いたちぼり
・なかもず
大阪人がシラけた気分になったときに言うコトバです。
次の文の空欄を埋めなさい。
「あ〜あ、うどん喰うて( )て寝よ!」
藤田まことさんの、往年の名ギャグです。
次の文の空欄を埋めて下さい。
「耳ん中手ェ突っ込んで、( )ガッタガタゆわしたろか?」
道頓堀の江崎グリコの看板、上げてる足はさぁどっち?
・右足
・左足
さてみなさん! どれくらい答えられるでしょうか?
ちなみにワシは最後の問題以外は正解でしたわ!
(ちょこっと自慢入ってマス…笑)
「おもろそうやなぁ!」っちゅう風に思たヒトは
コメントに解答して下さい!
ある程度参加されてる方が多ければ、コメントにレスとして
入れさせてもらいマス。
みなさん! コトバのキャッチボールをヨロシク!

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2005/7/30
お気付きの方も居てると思いますが…
このサイトをオープンしてまだ3週間ではございますが
トップページのデザインを変えてみました。
「このヘッタクソな絵は誰が描いたんや?」
っちゅうお叱りのコトバもあるとございます。
書いたのはワタクシでございます。おっしゃる通りです。
返すコトバもございません(泪)。
当初、トップには写真を入れる予定やったんですが
その写真を『にりん』のコンテンツで使てもたんで
トップはなんもなしになってたんで…
「やっぱ、ちょこっとあいそナシやなぁ〜」
っちゅう風に感じてたんで
"Painter"っちゅうソフトを使て
パソコンで絵を描こうかなぁと思たんですが
新しいセカンドマシンを買うた為に、前のセカンドマシンに
付いてた『ペンタブレット』が使えんさかいに…
「ほな、絵の具で絵描いてスキャナで取り込もかなぁ。」
っちゅう全くを以って『身の程知らず』な決断に至った。
古いパソコンをセットすればええんやけども
今度はデーターをメインのパソコンに移す手段がないし…
(メインマシンとセカンドマシンとのやりとりも
メールでやってる始末…LANケーブル買えって?)
まぁ、タマにはええかなぁっちゅうカンジで
『お絵描き』なんぞをやってみました。
パレットに絵具を出して、バケツは無いんで
飴かなんかが入ってたガラスのビンに水を入れて
画板も無いんで、ちょうどあったケース売りの缶ジュース
ケースの段ボールを画板代わりにして
キャンバスはスケッチブックも無いんで
仕事で出た、不要になったコピー用紙の裏紙を使て描きました。
さてさて…
筆を走らせるんですが
ワシは鉛筆描きの下書き、そう、えべっさん!
いや、もとい、デッサンはせえへんのですわ!(寒)
なんでかって…
邪魔臭い、いや、鉛筆で下書きしたら
鉛筆で描いた通りに色塗りせんとならんっちゅう風に思てもうて
なぁ〜んか窮屈な絵になってまう様な気がすんねんなぁ。
せやし、なんちゅうても! 邪魔臭い!(やっぱり!)
さて、出来上がったトップページの絵。
何を訴えてるんかっちゅうとですねぇ〜
「4時間目のチャイムが鳴り響くと俺は鼻唄混じりで〜
答案用紙を2つに折り"かみひこうき”を飛ばしたぁ〜」
っちゅうワシがごっつう好きで、こないだLIVEに行って来た
"THE HEART"の『アイツとバッシュとマドンナと』っちゅう唄の
歌詞をイメージして描きました。
多分、理解るヒトには判明ったと思うケド(笑)。
見にくいやろうと思いますが
不評やったら前のんと変えるか、前のトップに
この絵を差し込むかしようと思てますんで
また、アドバイスたのんまっさ!

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
2005/7/29
ちょこっと遅い更新デス。すんません。
また、職場でしてたハナシのハナシなんですが…
今の職場で『師匠』と慕ってる(笑)先輩と
『あいさつ』っちゅうテーマでハナシをしてた。
このブログを建てる上で我がで決めたコトが幾つかある。
それは…
・会社で起きた不満の『グチの吐き場所』にはせん!
・ヒトへの批判や激怒は極力せん!
・我がの精神的な弱音を吐くコトはせん!
まだ僅かな期間やけども、これらのコトを『禁じ手』として
やってきた。大袈裟なハナシやけども『文句言い』のワシに対する
『挑戦』のつもりでやってる(笑)。
今日のハナシは、読むヒトによったら…
「速効で約束破ってるやん!」
っちゅうキビシイ突っ込みを戴くかも知れん。
せやから、極力文面に最大限気を使ってお届けすることを
先に宣言させてもらいマス(爆)。
『自己弁護』になるかも知れんケド
これはあくまでも我がの考えであって、ヒトに強要するとかやのうて
我がも含めて、もういっぺん気ぃ付けていければなぁと
思てテーマにしたコトを先に言わせて貰いマス。
職場の先輩で、ひとりあいさつをしないんか出来へんか
判明らんケド、後輩ライダーに全くっちゅうてええほど
挨拶をしてくれないライダーさんが居る。
そういうスタンスで生きてはるんかどうかは『?』ですが
こっちから「おつかれさまです!」っちゅうても
目も合わさないアリサマである。
仕事の性質上、タマにしか顔を合わさんっちゅうヒトも居るんで
制服や積んでる箱を見て、同じ会社のヒトっちゅうんが
判明ったらやっぱりあいさつをしてしまう。
例え、相手さんにとって迷惑でもやっぱ、せんとならんと思てまう。
ワシはそれが自分にとってキモチよく働く上での
ステータスにもスタンスにもなってた。
せやけど、それはいろいろな考えのヒトが居るさかいに
我がの考えが「絶対に正しい」とは思てないし
みんなが四六時中あいさつされるコトを求めてるとは思わん。
こんな偉そうなコトを言うてるワシ自身も
あいさつするんが邪魔臭い時もあるし
それでわざとヒトが居るコトに気付かんフリをすることが無い
っちゅうたらウソになる。
せやけど、やっぱ習慣にはなってるんでそういうコトをしてもうた後は
なんか我がで後ろ暗い思いをしてしまうし、後味が悪くなる。
そのヒトもそうなんやろうと思う様にしてたり
「ああ、うっといコトもあるんやなぁ」と
あんまり気にせん様にしてるものの、やっぱり何回も続くと
やぁ〜ぱり気分のええモンやない。
ワシがよう言われたんが…
「お前はカラもごっついし、地声も大きいんやさかいに
いきなりデカイ声であいさつされたらビックリするわ(笑)。」
っちゅうコトをムカシ結構言われたケド
なんやかんやいいながら笑てたトコを見たら
「悪い気はしてはらへんみたいやなぁ。」と思たらホッとしてた。
(『苦笑い』っちゅう節も無きにしもあらず…切腹!)
過去のある職場では、ちょこっと違たあいさつっちゅうモンの
使い方を励行してた。頷けるケドやっぱり感心はせんなぁ。
制服や名札(来客用も含む)を付けて無いヒトに対して
あいさつをしなさいっちゅうコトやけど
ここでは『防犯対策』のモトに徹底する様に言われてた。
「なんで、防犯?」
っちゅう風に思うやろうなぁ。
さっき書いた『いきなりのあいさつ』っちゅうのが心理的に
「ハッ!」とするから効果があるっちゅうコト。
確かにそうかも知れんが、『悪い意味でマジメ』なガミちゃんは
小首を傾げてしまうんやなぁ。なんかちゃうわ。
子供の頃って、ただ単に朝とかヒトに合うのが嬉しいんと
あいさつしたいっちゅうキモチだけで、他のヤツと競うが如く…
「おはようございマス!」
っちゅう風に言うてた時のキモチはどこいったんかなぁと
いろいろ考えてた。なんで、ムカシ出来てたコトが
出来ん様になったんやろうとか、なんで『テレ臭い』っちゅうコトを
憶えてもうたんかいなとか様々なコトを考えた。
朝、仕事場の部屋に入る時に習慣になってるんは
ドアを開けるなりのあいさつ…
「おはようございます!」
全体に聞こえて無いコトもあるから
部屋の真ん中の部分でいっぺん、奥の部分でいっぺん
コレをやらんと我が自身キモチ悪いっちゅう位になってもた。
中には…
「朝から大声出しやがって…うっとい!」
っちゅう風に思てるヒトも居るかも知れんが
いつも大声で返してくれる役職のヒトも居る。
これはいつもながら思うケド、素直にうれしい!
もちろん、小声でも返してくれるヒトが居ったらキモチええ。
我がで今、反省したいんが、あいさつを避ける行為をするコト。
なんか、我がでもハラが立つ位にそういうコトをするコトが多い。
小学校の時に『剣道』っちゅうスポーツをしてたのになんでやろ?
あれは「礼に始まり礼に終るスポーツ」のハズ。
もういっぺん、『あの頃』の我がの姿に原点回帰せなならん!
我がでそう戒めてる今日この頃であります。

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2005/7/28
夕方、事務所で待機してる時に
5年程前に居った職場でも一緒に仕事をしてた
友達とこんなハナシになった。
「最近、ヤバいねん!」
「ほうほう。どないヤバいの?」
「夜、10時位にごっつう眠たなって
朝、5時位に目ぇ覚めんねん! なんでやろ?」
「それは只、単にトシいったっちゅうだけのコトやろ?
せやけど、ワシも朝方になったらトイレ行きたくなんねん。」
「いやぁ〜 ホンマにシャレにならんなぁ。」
「ホンマ、"○チミ○オウガン"とかの世話にならんとならんかもなぁ。」
『まだ』30代後半の『働き盛り』のオッサン2人の会話にしたら
シャレにならん、せやけど、現実に『トシ』の影は忍び寄ってくる。
今、コレを書いてるケド、5円玉を目の前にぶらさげられてる
様になってきた。(ンなアホな。)
一昨日、昨日と野球を観に行った後に茶店に行ってから帰って
その後、フロに入ってからブログを更新した。
今日はかぁ〜なり、キツかった。
ムカシは夜、遅うまで遊んでも次の日に朝、7時から働いても
わりかし、平気やってんケドなぁ。なんでやろ。
っちゅうコトで今日はこれ位にしときマス! 最初は…
「作者急病の為お休み致します。」
っちゅうマンガ家の言い訳みたいにしようかと思たんやけど…
おやすみなさい!

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2005/7/27
こないだのブログで寝不足気味やっちゅうハナシを読んで
友達からメールを貰た。そこにこんなコトが書いてた。
「ムカシから"ムキになるトコロ"があったハズ。」
このサイトを初めてから、いろんなヒトから…
「ゆっくりやった方がええよ。」とか
「アクセス数とかを気にせんとやった方がええ」
っちゅうアドバイスや心配(?)のコトバを戴いた。
有り難いハナシである。
母親にまでも
「あんたは必要以上にムキになるトコがあるからなぁ。」
っちゅう風に言われる始末。
っちゅうコトはやっぱりワシは誰から見ても
『ムキになるヤツ』なんかなぁ?。
確かに、何年か前に…
「ガミちゃんは『悪い意味で』マジメ過ぎる。」
っちゅう風に言われた。そん時はあんまりピンと来んかったケド
今はなんとのう理解る様な気がする。
なにかにつけて『手を抜けんトコ』が確かにアル。
身近なハナシで例えたら、冷蔵庫の飲みモンのフタを閉める時に
「しっかりと閉めんとならん。」っちゅうんが
アタマにあるさかいに、洩れん様にカッチリ閉めるんやけど
ウチの家族はトシのいった女しか居らん。
そう、「あんた! 硬過ぎんねん! 開けられへん!」
っちゅうてよう言われる。
『不器っちょ』っちゅうんもあるんやけど
微妙なチカラ加減が出来ん。
楽しむハズの『遊び的』なモンでも
最終的には『遊び』や無くなってて
『楽しむ』っちゅうカンジにはならん様になってくる。
ムカシ、ギターを抱えて我がの唄を創って歌ってたコトがあった。
そう、みなさん想像がつくと思いますが…
聴いて貰えんヒトが居ったら、余計意地になってチカラを入れてまう。
「なんかお客さんに闘いを挑んでるみたい。」
そんなコトを感想として言うヒトが結構居った(爆)。
そん時は本人はホンマに必死で、なんとか「良い様に見せる」
つもりでやってたんやけどなぁ。
せやけど止めた今、客観的にあの頃の我がの姿をみたら
「なるほどっ!」と思うやろうなぁと思う(笑)。
せやけど、亡くなった年上の親友からこんなコトを
言うて貰ったコトもあった。
「確かに、ムキに"なり過ぎる"っちゅうトコがあるケド
それを上手い具合にやれれば立派な長所やないんかなぁ。」
なかなか、その親友の『遺言』を実行出来てないケド
久々にそのコトバを思い出したら
なんとなくムカシの我がの姿が懐かしく思えた。
「ワシはワシなりにガムシャラに生きていったらええんかなぁ。」
っちゅう風に少しだけ思える様になった。
なんか上手く書けんケドなぁ。

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》