2011/6/30
夕方の報道番組でやっぱり
明日からの節電の話題になってた。
その中で、家電量販店で"扇風機"が
アホみたいに売れてるっちゅうコトを報じてた。
たしかに、扇風機の方が電力は喰わん。
せやケドもこの暑さである。
ドコまで辛抱出来るか…である。
あと、ワシん家みたいに築四十年の五階建ての五階やと
天井にかなりの熱が籠ってるさかいにかなり暑い。
それでも、ちょこっとええカンジの風が吹いてたら
出来るだけ窓を開けて、クーラーに頼らん様にはしてる。
それでも正直、三十五度を越える日はキツい。
そのハナシの中で…
「各部屋にひとつずつ扇風機を…」
っちゅう初老のご主人がインタビューに答えてたケドも…
「ひとつの部屋で団欒で過ごす時間を増やしたら…」
っちゅう風に思たんやケドも… どっちがええんやろ?
まぁ、コレばっかりは各家庭の事情っちゅうヤツも
あったりするんやろうねぇ…(苦笑)
ワシん家みたいに、隠れようと思ても
隠れ様が無い部屋やと、引き蘢り様も無いケドも…(笑)
部屋は涼しく、家族仲は温かく… コレ、理想(微笑)。

2
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/6/29
ジムでのハナシやケドも…
マシンのあるエリアで、意外と携帯を持ち乍ら
カラダを動かしてるヒトが多かったりする。
一応は、"通話禁止"やったりするんやケドも…
中には仕事の関係とかで、簡単に手放せん
っちゅう、しゃぁない事情を抱えたヒトも居る。
ぢつは昨日のコトやケドも
ヨガのレッスン中に、携帯の着信音が
レッスンルームに鳴り響いた。
一旦は持ち主の女性が携帯を触り
音を止めたみたいやケドも、再び鳴り響いた。
正直なキモチとして…
「電話を持って来んな、どアホ!」
っちゅう風に思たケドも
せめてマナーモードにして欲しかった。
いろんな価値観のヒトが居るケドも
スポーツジムっちゅうトコには
目的を持って集中して自分の組んだメニューに
取り組んでるヒトも居る。
個々の事情は有れど、妥協出来る点まで譲り合うんが
こういう場所での暗黙のルールなんやなかろうか…。
っちゅうか、そういうコトを考えて無いんやろうなぁ…。

4
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/6/28
火曜日っちゅうコトで、"ホットヨガ"の日である。
いつもレッスンルーム後方の奥の隅に場所を取るんやケドも
最近、ヒーターの置き場所が変わってしもて
場所の取り方によっては、至近距離からまともに熱風を受ける。
今日はまさにそれやった(苦笑)。
この日、レッスン開始前から定員一杯の人数で埋まった。
っちゅうコトで、ちょこっとだけ早めにレッスンが始まった。
この奥の場所、いつも前方に位置取りをする女性が
後方への配慮が乏しく、ギリギリのスペースで
カラダを動かすコトを強いられる。
前にいっぺん…
「もうちょこっとだけ前に詰めてくれませんかぁ?」
っちゅう風に言うたコトがあったケドも
それっきりで、毎回同じ状態やのに、配慮が無い。
今日はまさに"拷問"やった。
ヒーターの真横でカラダを動かすハメになった。
昼間まる一日、殆どの時間を炎天下の中で過ごす時期に
なんぼ我がの意志でホットヨガに入ってても
さすがに今日はツラかった。
目の前に陽炎が広がってる様な気がした(笑)。
終った後は、誰も近付けさせられん程の発汗量やった(苦笑)。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/6/27
今日の相棒は、この春念願叶って仲間入りした"天涯"。
今日はなんとなく、コイツをチョイスした。
直近に起こった"出来事"でも、過ぎ去ったら"過去"。
いつまでも酔い知れてるワケにはいかんし
いつまでもイジイジしてるワケにもいかん。
置き去りにするコト
脱ぎ捨てるコト
とにかく前に逃げ出したいコト、想い。
そんなん誰にかてあると思う。
「さぁ、なんにも考えんと… 行ったろかいなぁ!」
単車に乗ったら、"ひとりぼっち"である。
いざ、天涯孤独の"人生"っちゅう道へ…

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/6/26
みんないろんなコトを抱えてる。
みんないろんなモンを背負い込んでる。
みんないろんなヒトを守ってる。
みんないろんな考えを持ってる。
みんないろんな目を持ってる。
みんないろんな失敗をして、泪を流して来た。
みんないろんな成功を成し遂げて、喜んで来た。
みんないろんなヒトとぶつかって来た。
みんないろんなヒトと手を取り合うて来た。
みんないろんな"間違い"をしてしもた。
みんないろんな"正解"を見付けて来たし、捜し歩いてる。
みんながやってるコト、やって来たコトの総てが"間違い"や無いし…
みんながやってるコト、やって来たコトの総てが"正解"っちゅうワケや無い。
"正しい"時もあるし、"間違ってる"コトもある。
せやさかいに、みんな一歩ずつ歩き続けれるんや無かろうか。
みんなが"交差"してたら、ぶつかるコトかてあるし…
みんなが"交差"してるからこそ、共に歩めるんやろうし…
みんな違って、みんないい。
金子みすず

2
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》