2011/7/31
この日は、ジムにも行かんと完全休養を決め込んだ。
家でやりたいコトもあったし
前日ジムで結構、カラダをイジめたさかいに
まぁええかなぁ…っちゅうカンジやった。
せやケドも、全く出歩かんっちゅう気は無かった。
なぜならば、前日ジム帰りにクイックマッサージに
行きそびれたんで、それだけは行っときたかった。
その帰りである。
"イ◯ン"の総菜売場をブラブラと歩く。
ちょうど、"札"を貼り直す時間かなぁと
狙いを定めて、"獲物"を狙いに行った。
いやぁ、この日は"大漁"でしたわ〜。
唐揚げ・コロッケ・小エビ天ぷら・肝串…
極めつけは寿司が選ぶのに悩む程並んでた。
ココのコロッケはワシの好物であり
平日のジム帰りに寄っても売り切れてるか
割引率が低いかの状態が最近続いてた。
現に、前日買うた時は20%引き止まりやったモノの
並んでる数が2パックやったさかいに
売り切れるコトを考えたら、背に腹を変えれんかった。
この日は… 半額!(^^)
いやぁ〜 やりましたよ〜ん!
嗚呼、四十代独身男(泪)

3
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
2011/7/30
この日、当初の予定やとホークス三軍を観に
海を越えて、四国に行く予定やった。
せやケドも、前々日に仕事用のヘルメットを
買い替えたっちゅうコトもあって
節約する意味で、行くか行かんかの判断を
起きれるか、起きれんかで決めるコトにした。
一応、土曜日でも目覚ましは7時にセットしてるさかいに
その時に、睡眠欲が勝つか…?
出掛けたいっちゅうキモチが勝つか…?
っちゅう、なんとも怠慢な決め方にした(苦笑)。
結果、ちゃんと7時には起きたモノの…
夢の世界のココチ好さに負けてしもて…二度寝。
まぁ、火・水・木に京セラDで3連戦があるし
少なくとも一回筋トレをサボるコトになるさかいに
夕方にジムに行く他は、出掛けんコトにした。
些か、疲れが溜まってて、異様に眠たかったさかいに
まぁ、ええ休養になったと思う。
それに、土曜日のジムは空いてるさかいに
じっくり思い通りにカラダを動かせれる。
それも取り止めたワケのひとつになってたりする。
ホークスの三軍も観たかったケドも
愛媛でプレーする元ビリケン戦士二名の成長具合も
もういっぺん観ときたかったケドもねぇ…。
せやケドも、有意義な休養やったと思てます。

4
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/7/29
当時はまだ屋根の無かった、とある球場。
バッターボックスにはリーグを代表する
スラッガーが立ちはだかってた。
マウンドにはまだひょろこい、エースと呼ぶには程遠い
実績の無い"彼"が、勝負を挑むべく立ち向かおうとしてた。
渾身のチカラで投じた一球。
スコアボードの電光表示にこう記された…。
"158km"
そのタマはミットに吸い込まれるコトは無かったモノの
そのスラッガーが渾身のチカラでフルスイングしても
ファイルにするんが精一杯やった。
スラッガーは戯けたカオで…
「シビれたわ。」
っちゅう様なコトバを発したと記憶してる。
それがきっかけで、"クラゲ"っちゅうニックネームで
パ・リーグのファンに知れ渡り。
その速球を武器に、スターダムに乗っかった。
その後、言動や行動がいろんな騒動を生み
波瀾万丈の野球人生を送り、一旦は野球から離れたモノの
独立リーグに新たな"活きる場所"を求めたモノの
怪我で思う様に行かんかった…。
それでも、異国で子供に野球を教えたり…
やっぱり"野球"が好きやったんやなぁ…。
ワシは、何かを極めたり…
一芸を持って、それを我がのメシの喰いぶちに出来るコトに
強烈な憧れを抱き続けてた。
せやケドも、それが出来るヒト達にも
ワシら凡人には計り知れん"苦悩"がある。
せやケドも、ワシはやっぱり憧れ続けてる。
決してスターダムに乗っかるコトは無いかも知れんケドも
ワシはまだ、我がの人生に対して諦めるワケにはいかんし
生があるウチは喰らい付いて行きたいと思う。
「生きてたくない…」
そう悩んだ時期もあったし、そない思って
苦虫を噛み潰す程悔しいコトかてぎょうさんある。
せやケドも、日々我武者羅に喰らい付いて行くだけやし
そうするコトしかワシには出来ん。
カオを合わせたコトの無い、同級生の無念をも背負って…。
亡き、伊良部秀輝氏のご冥福をお祈りすると共に
彼が野球界に遺した、強烈な記憶と功績を
"いち・パリーグファン"として誇りを持って焼き付けたい。

4
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/7/28
大阪に住んで乍ら…
「いつか行ってみよかなぁ…」
っちゅう風に思い乍らも未だに足を踏み入れて無い道がある。
中学生の時、一緒に通学してた友達が
自転車好きで、ロードサイクルを手に入れた時に…
「いっぺん、"くらがり"走ろうと思てなぁ。」
「オレは独りで夜道チャリは走りたないなぁ。」
「その"くらがり"やないわい!」
今、思たらなんと間抜けな発言…っちゅう風に思う(爆)。
その後、ワシは出身中学校から独りで出身高校に入学。
その友達とも疎遠になってしもた。
その高校生の頃、ガッコに隠れて原付免許を取った
クラスメート複数でその道のハナシをしたコトがある。
「みんなで"くらがり"越えよかぁ?」
「アホ! 原チャやったら焼き付くわい!」
そんな会話をしてた横で、やっぱピンと来んまま
そのハナシを"ボケ〜っ"と聞いてた。
今日の夕方、テレビでその道が出て来た。
「この道はなぁ、おばあちゃんが荷物と一緒に…」
「この道を見たら、おばあちゃんを思い出すんや。」
おかんがハナシをしてくれた。
ぢつは、おばあちゃんが在りし日に
そのハナシを聞いたコトがあった。
寺田町から生駒まで疎開した時のハナシである。
まだ幼いおかんを先に疎開先に引き取って貰い
おばあちゃんは引っ越しの貨物と共に寒い日に
牛車で"くらがり"を"越えた"そうである。
"越えた"
その道、"暗峠"。
大阪府東大阪市と奈良県生駒市を結ぶ
"国道308号線"として、存在する勾配のキツい峠道である。
実際、生で見たコトが無いケドも
東大阪市の東の端辺り、石切駅周辺でも
かなり勾配がキツいさかいに、そのエグさは想像が出来る。
ばあちゃんから聞かされたハナシや
高校の時にしてた、他愛無い単車談義を思い出した。
せやケドも、この道は行くんやったら
原点に還ってやっぱ、原付か原付二種(125ccまでの単車)で
出来たら行ってみたい。
情けないハナシやケドも、今の単車で行くのは
ネットとかで色々調べる限りやと、かなりキツいらしい。
行ってみてアカンかったらやめときゃぁええんやケドも…(苦笑)
せやケドも、単車に乗り出した時のあのキモチを
もういっぺん思い返してみたいなぁ。
いつか、行ってみたいと思う。

3
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2011/7/27
最近、バラエティ番組を観てても
おもろない芸人が束になって出て来てる。
テレビに出る為のガッコなるモンが出来てから
ホンマに質の低下っちゅうモンを感じる。
この客のイジり方はやっぱスゴい!
"スベり知らずのボールド"
いっぺん生で観たかったなぁ…。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》