2012/1/31
おかんがニュースを見て、タマにクチにするコトがある。
例えば、年配のヒトがアクセルとブレーキを踏み間違えて
店舗にクルマを突っ込ませたっちゅう類いのニュースを見た時。
「もう"ええトシ"なんやさかいに、免許返したらええねん!」
その後に、報じた加害者の年齢を思い返して
必ずっちゅうてええ程、こないクチにする。
「"ええトシ"て、ワタシと変わらんわ…(泪)」
我々にも、あるハナシやケドも
我がの年齢に、イマイチ自覚が無いっちゅうコト。
「特徴は、年齢は40〜50歳くらい、身長175cmでガッチリ型…」
っちゅう風なコトをニュースで聞いて…
「体型は当て嵌まるケドも、おっさんやんけぇ〜(笑)」
っちゅうなコトを云うてまうケドも…
「あ、年齢も当て嵌まる… 気分悪い!(怒)」
っちゅう風に、思い返してまう。
まぁ、疾しいコトをやってないさかいに
どないも思わんかったらええコトなんやケドも…(笑)
みなさんは、そんなコトっておまっか?(アホ)

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/1/30
ジムでシャワーを浴びてる時やった。
"赤"の方向にレバーを捻っても水しか出て来んかった。
いっぱいいっぱい切っても、ずっと水。
おかしいと思いつつも…
「まぁ、ええか… 耐えられん冷たさや無いし…」
っちゅうカンジで、シャワーを浴び続けてた。
それに、ワシはシャワーを浴びる時間が
ヒトよりちょこっと長めやさかいに
少々無理してでも浴びる必要があった。
浴び終わって出た時やった…
「あれっ? 水しか出んかったでしょう?」
「そうですよ。」
「大丈夫やったんですかぁ?」
「出たらすぐに熱なるっしょ。」
ジムのパウダールームの湿気が高くて
温めの湯でシャワーを浴びたら汗をかいてまうさかいに
日頃から若干、水に近いぬるま湯でシャワーを浴びてる。
それに、去年位から冬場でも水でカオを洗ってたり
最たるモンは、駅前に行く位やったら
ほぼ一年中、サンダル履きで素足で出掛ける。
それと、スーパー銭湯で水風呂に入ったりしてるさかいに
ちょこっと冷たい位やったら辛抱出来る。
別に鍛錬してるワケでも
"M"っちゅうワケでも無いんやケドも…(笑)
まぁ、ただの"慣れ"っちゅうヤツですわ!

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/1/29
今日は一歩も家から出んかった(苦笑)
っちゅうのも、大阪国際女子マラソンがあり
付近の道路は規制してるトコロが多く
出掛ける気にならんかったし
なんせ、このマラソンはガキの頃から毎年
テレビで観てるコトが多かったさかいに
それが毎年の習慣になりつつもある。
せやケドも、実行委員会のバカタレ共が昨年から
いきなりコースを変えやがったお陰で
毎年楽しみにしてた、近所の交差点での観戦が
出来ん様になってもて、楽しみを奪われた(泪)。
この交差点っちゅうのが、このマラソンでの
名物のひとつになってた、終盤の長い直線を終えて
競技場のある長居公園に入る前の最後のコーナーで
過去にもこの前後で、様々なドラマのきっかけになる
ターニングポイントとして捉えられてた。
事実、この交差点まで行くのに家を出た段階で展開から
現地に着いた時の時点で、差が詰まってたり
時には順位が変わってたりもしたし
家に帰った時に、この右折れのコーナーの後の直線で
順位が変わった名勝負もあった。
せやさかいに、わりかし観客も多く
角の某ファミレスでは、特設店舗を構えて
温かい飲み物を売ってた位である。
2007.1.28 "ひきこもり" 参照
http://green.ap.teacup.com/applet/greenmonster60/20070128/archive
「ほな観に行きゃぁええやん!」
っちゅうても、あの交差点以上に便利なポイントは無い。
なんせ、現場に行ってある程度観て
家に帰ったら、クライマックスっちゅう
ホンマにおいしい場所やったさかいになぁ…。
もういっぺん考え直してくれい!(泪)

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/1/28
KLRが復活した!(喜)
そのまま、散歩がてら走らせに行く。
ちょこっと寒かったさかいに
南港までやケドも、最近なかなか立ち寄れん
お気に入りスポットの"SEATTLE'S BEST COFFEE"へ…。
年が明けてから、初めて"SEATTLE'S"の"ソイラテ"を飲む。
あ〜 やっぱうまいなぁ〜(感動)
帰りに、マクドで"ラスベガスバーガー"を喰う。
前回の"グランドキャニオンバーガー"のスケールが
結構ごつかったさかいに、今回は些か小振りに感じる。
まぁ、女性や子供が食べるコトを考えたらアリかも…。
単車で出掛けたのに、カフェとファーストフードの"はしご"
っちゅうのは、なんともお恥ずかしいハナシやったりしますが…
寒いさかいに、しゃぁない!

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/1/27
公開を楽しみにしてた映画
"ALWAYS 三丁目の夕日 '64"
…を観に行った。
この映画、3D上映もあるっちゅうコトやケドも
映画を批評するサイトで、3Dにしたコトに対して
否定的な意見が多かったらしいケドも…
"百聞は一見に如かず"
っちゅうコトで、せっかくやさかいに3Dを観るコトにした。
たしかに、否定的な見解を持ってるヒトの云いたいコトも
なんとなくやケドも、理解る気がするケドも
ワシ的には、"あり"っちゅう見解を持った。
3Dで観た質感を感じるモンがあったりするし
家庭のシーンで3Dが活きるをは思て無かったさかいに
些か、吹き出しそうな場面もあったりした。
取り敢えず、この作品はなんべん観ても飽きんさかいに
2Dも観に行ってみて、比べてみたいとは思てます。
ストーリーをしては、キーワードが… "絆"!
昨年、震災が起きて、ヒトとヒトのココロの触れ合いや
通わせるコトの重要さが再確認されたハズである。
…それにも拘らず
政権を奪われたコトに対する反省をするドコロか
党利党略を前面に押し進め、全く協力をする気配も無い
元与党を動かしてるあのヒトたち。
あなたたちに、是非観てもらいたい!
何気なく繰り広げてる毎日の中に
本気で笑い、喜び、怒り、悲しみ、惜しみ…
それらを繰り返し乍ら、必死に毎日を生きて
いや、活きてる、庶民生活の中に
ひっそりとでも、ほのかに温かく繰り広げられる
"絆"を感じさせるやりとりが、いっちゃん感動的であるコト。
コレが今の國民に必要なモンやと思うんやケドも…。
それに気付いて欲しいと感じました。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》