2012/5/31
北九州市民球場
DB2-2H
決して、"勝ち"や無い!
引き分けである。
現在、引き分けを挟んで四連敗中である。
23日の金曜日に広島に勝ってから勝って無い。
せやのに、ベンチに帰って"ハイタッチ"かぁ…。
ちょけとったらアカンぞ、ゴルぁ!
あのなぁ、プロやろぉ。
野球でメシ喰うてるんやろ!
負けんかったからっちゅうて
勝ってもせんのに笑顔で分かち合う?
現場に足を運んでるファンのコトを考えたコトあるんかぁ!
ワシらをナメるんも大概にせえや!
今、なんでお前らがレギュラーで居れるんか
ホンマに理解っとるんか!
野球は9人でやらなアカンさかいに
お前らがあくまでも当てがわれとるだけじゃい!
せやろがぁ! それが悔しかったら
"ホンマもん"になれる様に
その姿勢をグラウンドで見せてみぃ!
「◯◯さんと◯◯さんが抜けてるのに
ど〜せ勝てるワケがない。」
「◯◯さんが抜けたから、オレ、レギュラー(喜)」
そんなキモチで居るさかいに
負けててもベンチでニヤニヤ出来るんじゃい!
それに、あの覇気の無い大将。
お前や、お前! ア・キ・ヤ・マ!
"前任者"が大病患い乍らも、カラダがボロボロになるまで
ベンチで立って指揮してたんを
目の前で見てたんちゃうんけ!
おのれがいっちゃん"アグレッシブ"に行かんかい!
"闘争心"っちゅうモンが無いんか!
それに今の若いファンは…
プラカード持って球場に行くんは何の為?
黙ってボード持って、グラウンドからイチイチ
見てくれてるとでも思ってんの?
それか、個性的なヤツ作って我がが目立ちたいだけ?
それ、応援ちゃうやんけ!
それが総て悪いとは云わん。
クールなヤツもあるし、いろいろ考えてるとは思う。
せやケドも、それだけでええんか? ちゃうやろ?
"檄"を飛ばすのも"キモチ"やろ!
球場で毎回毎回いろんなん見てるケドも
ヒドいヤツやと、選手の背番号と名前を書いてるだけや
選手の似顔絵とか… やっぱ、"コトバ"やろ!
今のアイツらに温かいコトバは要らん!
いっちゃん要るんは"檄"じゃ、"檄"!
アグレッシブに戦闘精神剥き出しのヤツらばっかりで
それなりに毎試合毎試合アツく闘ってるんやったら
負け続けても温かく支えるコトは必要やと思う。
せやケドも負け続けてるのに引き分けで得心して
ニヤニヤしとるヤツに、アタマを撫でるワケぇ?
ワシはそんなコトは出来んし、ワシだけはしたくない!
"プラカード"っちゅうモンが"伝達手段"であるならば
もっと今の状態なりの使い方ってあるんちゃうんけ?
何かを"訴える"っちゅうのもアリやろ。
中傷はアカンやろうが、"檄"はアリやろ!
今のアイツらには"刺激"が要るんや! 刺激が…!

15
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/5/30
ひょっとしたら、ココでも何回も
テーマにしたコトがあるかも知れませんが…。
あるソーシャルネットワークの"つぶやき"で
"夢"について、つぶやいてたヒトがおった。
ガキの頃とか、学生の時やら、社会に入る前に
ハナシをする"夢"っちゅうのは、やりたい仕事やら
憧れの対象としてる仕事っちゅうモンを
指すコトが殆どやと思うケドも…
社会に入り、ひとつの仕事でメシを喰う年数を重ねたり
生活が安定したり、"現状維持"的な状態になって来たら
今度は"やってみたいコト""やっときたいコト"やったり
ある種の"目標"的なモンを指して
"夢"っちゅう表現をする場合がある。
アホみたいなハナシやケドも、中学生の時は
野球の応援のコトしかアタマに無かった。
とにかく優勝、いや、日本一になるホークスが観たかった。
ハッキリ云うて、将来何になりたいっちゅうモンが無かった。
強いて云うたら、当時不人気のパ・リーグの中で
いつかホークスが人気球団となった時に…
「南海ホークスの応援団っちゅうたら…このヒト!」
っちゅう様な存在になりたかった(笑)。
今思たら、描いてるコトが些か
スジ違いっちゅうのが理解るんやケドも
当時の"がみ少年"は、とにかく目立ちたがりやった(爆)
それから、"単車"っちゅうモンも愛する様になり
"夢"っちゅうヤツがシフトして行った。
高校の時の"夢"っちゅうヤツは
あんまりハッキリして無かった。
「とにかく"サラリーマン"にならんコト。」
コレも今となっては、世間知らず的なモン。
考えが足らんかったっちゅうコトは
今になってみたら理解出来る。
それからは…
"鈴鹿4時間耐久レース"に出たい!
50までには"パリーダカ"に出たい!
いろんなコトを考えたケドも…(笑)
今やってみたい"夢"…う〜ん…。
「今の生活の中で、日本を出来る限り廻る!」
っちゅうコトかなぁ…。
「仕事を辞めて、"日本一周"しました!」
コレって、二十代後半の頃かなり憧れた。
せやケドも、この歳になって今の立場で出来るコトを
普段の生活を崩すコト無く、休暇だけでいろんなトコを廻る
っちゅうやり方でやってみたいかなぁ…と思う。
ホンマにやってみたら、何年掛かるんやろうねぇ…(泪)。

5
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/5/29
最近、"カロリーZERO"のコーラでも
過剰摂取したら太るコトがあるっちゅう
海外の学識研究者の発表があったそうな…(泪)
コイツのお陰で、長年止めてたコーラを
再び飲み始めたんやケドも…。
っちゅうコトで、この日のジム帰り
なんかええ炭酸飲料はないかいなと…
っちゅうコトで、いっぺん"レモン風味"の炭酸水を
飲んでみるコトにした(水割り用のヤツ)。
「マズいビールみたいやなぁ…。」
普段酒を一滴も呑まんし
ましてやビールは大キライなワシ。
っちゅうコトで、このチョイスはもう無いなぁ…(泪)。
誰か、絶対に太らんコーラを開発してくれい!

4
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/5/28
夕方の報道番組の特集で
旧大阪中央郵便局の建物について取り上げてた。
現在、解体工事が始まってて
解体後、三年間は広場として開放し
その後、高層ビル化して建て直すっちゅうコトである。
この建物、大阪駅前では最後の戦前の建物と云われてて
一部の愛好家からは、保存を求める
運動を起こしてるそうである。
せやケドも、去年の東日本の震災で
大阪でも異様な揺れを感じたりもしたし
現に大阪府庁咲洲庁舎の高層階では結構被害があり
エレベーターも停止したっちゅう報道があったのは
記憶に新しいハズである。震災後に建設するのに
アホみたいに高い建物を建てる必要も無かろうに…。
ぢつは、この建物は筆者のムカシの勤務先であった。
確かに古い建物で、老朽化は否めんかも知れんケドも
それでも昨今の建物より、重厚感があり丈夫に感じられる。
せやさかいに、耐震補強をしたら保存は可能やろうとも思う。
ワシ的には、勤務先やったっちゅうコトもあるケドも
ムカシ、とあるラジオ番組のリスナー仲間で
集まってた場所でもあったりする(笑)。
っちゅうコトで思い入れのある場所でもある。
せやケドも、あんだけ高層ビルが建ち並んでるんやさかいに
無駄にココまで高い建物にする必要も無かろう。
郵便局やでぇ… ホンマ。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/5/27
前日に、友達とメシを喰うてる時に
"福井県"のハナシになった。
その中で…
「北陸本線の旧線の廃線跡が県道になってますよ!」
っちゅう、オモロいハナシを聞いた。
っちゅうコトで、ネットで調べてみたんやケドも
薄暗い"隧道"(トンネル)があって、それを抜けてもすぐ
また新たな隧道に入ったり、ホンマに線路を敷いたら
"軌道"そのもの。鉄道マニアにはたまらん様な道。
せやケドも、結構知られてる道みたいで
単車生活25年の間、全く知らんかったんが
なんかものごっつう損してたみたいで…(泪)
現在では、JR北陸本線の敦賀〜南今庄間は
"北陸トンネル"が貫かれてるケドも
開通する前は、現在の北陸自動車道と並走する道から
県道209号〜県道207号(今庄杉津線)を経由する
山越えの道が、軌道が敷かれた状態で活用されてた様である。
非情に冒険心を揺るがされる道であり
行ってみたいと強く感じた。
せやケドも…
"隧道" 暗過ぎる(泪)。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》