2012/5/27
前日に、友達とメシを喰うてる時に
"福井県"のハナシになった。
その中で…
「北陸本線の旧線の廃線跡が県道になってますよ!」
っちゅう、オモロいハナシを聞いた。
っちゅうコトで、ネットで調べてみたんやケドも
薄暗い"隧道"(トンネル)があって、それを抜けてもすぐ
また新たな隧道に入ったり、ホンマに線路を敷いたら
"軌道"そのもの。鉄道マニアにはたまらん様な道。
せやケドも、結構知られてる道みたいで
単車生活25年の間、全く知らんかったんが
なんかものごっつう損してたみたいで…(泪)
現在では、JR北陸本線の敦賀〜南今庄間は
"北陸トンネル"が貫かれてるケドも
開通する前は、現在の北陸自動車道と並走する道から
県道209号〜県道207号(今庄杉津線)を経由する
山越えの道が、軌道が敷かれた状態で活用されてた様である。
非情に冒険心を揺るがされる道であり
行ってみたいと強く感じた。
せやケドも…
"隧道" 暗過ぎる(泪)。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》