2012/6/30
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/6/29
とあるブログで、"学校選択制"
っちゅうモンの話題を取り上げてた。
大阪の学力レベルっちゅうのが
47都道府県の中では下の方…?
(最下位やったっけ?)
っちゅうコトが問題になってたんやケドも
その辺のテコ入れの意味合いの中に
ガッコを選択するっちゅうハナシが浮上して来てる。
ワシらがガッコに行ってた時は…
"しない、させない、越境入学!"
っちゅう、スローガンが掲げられた
ポスターが町内のあちこちの
掲示板に貼られてたんやケドも…(苦笑)
あの…最下位から抜け出しても
どっかの県が最下位になるんとちゃうん?
あのなぁ…
ガキの頃に学問が出来たからって
どんだけ社会に役に立つ?
上っ面の学問だけ解けても、実際に社会実務で
応用が利かせんかったら、宝の持ち腐れやろ!
アタマのええヤツを一箇所に固めただけで
府全体の学力って簡単に上がるモンなんかなぁ…?
そんなモンガッコ同士で競争させたかてしゃぁないぞ!
それぞれの"長所"を延ばす為の教育環境を構築する為に
ガッコを選択させるんやったら理解るでぇ!
例えば、町工場の多い地域にある中学のカリキュラムを
"技術家庭"の時間数を多い目にした
ある種の"職業訓練養成"に近いガッコにするとか…
美術や音楽が好きなヤツが行くガッコとか…
そんなんやったらオモロいかも知れんケドも
それも大阪やったら比較的、そういう高校が多いさかいに
中学校にウチからするコトも無いかも知れんケドもねぇ。
ぢつは、ワシはこんな詭弁ぬかしてるケドも
地元のガッコに行くんがものごっつうイヤやったんやなぁ…。
事実のコトやったらまだしも
事実無根のコトで長年、要らんちょっかいを受けて
特に中一の時は、ほぼ毎日ガッコでケンカをしてた。
ケンカは弱かったケドも、我がを護る術が
それしかみつからんかった故のコトである。
中には、小学校の時にワシとの接点の無いヤツが
もうひとつの小学校から来たヤツらに
ワシの過去の失敗や、その事実無根のネタを吹き込まれ
そいつはワシの前で"知らぬ""存ぜん"を決め込んでた。
そんなコトもあった。
せやケドも、逃げる様に他所のガッコに行ったかて
結局は同じコトにしかなっとらんかったと思う。
ワシに協調性があったら、防げたコトである。
現に二年、三年はそれなりに友達も居って
オモロいコトもあったりしたし、得るコトもあった。
結局はいろんなヤツが居るからこそ
助け合うたり…
意見をぶつけ合うたり…
ヒトを認めたり…
反省したり…
そうやって、社会に適応する能力を身に着ける。
そんなトコなんや無いかなぁ… ガッコって?
スポーツの出来るヤツばっかり集めても…
勉強出来るヤツばっかり集めても…
毎日毎日、競争ばっかりしてるトコから
産み出すモンってなんやろ?
13〜15歳の、人間の出来て無い年頃のヤツに…
"ランク"
っちゅう重いモンせたらわせてばっかりしてても
長所を伸ばすドコロか、逆にヒトに対する妬みとかを
解消する術とかを身に着けてもうたりするコトもあると思う。
大人でも"ひんねし"や"やっかみ"を持ったり
挫折するコトもあるんやさかいに…
低い年齢のウチからそんなモン
せたらわす道理は無いと思うんやケドも…。
あくまでも、ワシの考えですが…。

3
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/6/28
医者に行った時のコト。
待合室でほたえてる子供(女の子)が居った。
母親がそばに居ったんやケドも
"時折"、軽く注意するのみである。
やがて、母親が診療を受けてる時に
父親が待合室に現れた。
コトも在ろうに、最初、抱きかかえて
一緒になってほたえ掛けてた。
せやケドも、時折、父親らしい怒り方をしたんやケドも
ワシが考えてる、"しつけ"っちゅうモンとは
かなりかけ離れたモンやって
持ってる紙でアタマをはつった時に
子供がこんなコトをクチにした。
「子供やからって、叩いたら聞くっちゅうモンじゃないよ!」
思わず、ワシがどつきたくなった(苦笑)。
更には、ワシが診療を受けてる時に
診察室まで入って来て、まだ診療を受けてる
母親のそばを走り廻ってる時のコトである。
母親の注意にキレそうになった…。
「これ◯◯、向こう(待合室)で遊び!」
アホか! ココは医療機関じゃい!
行く度に出くわしてもうて
傍でほたえ倒されてるモンの身になってみろ!
ホンマは父親を外に呼び出して
小言を云いたかったケドも
ワシにその権利は無いし
辛抱してるヒトが他にも居るさかいに
泣く泣くワシも辛抱した。
虐待にならん程度にしつけをするっちゅうのは
むずかしいんやろうケドも
アカンっちゅうモンはアカンっちゅうのを
カオで無うても、太腿でもはつって理解させるコトは
限度を過ぎんかったら、別に虐待や無いやろうと思うケドも
「叩いたからって…」
っちゅう様なコトをクチにさせるっちゅうコトは
既に親がナメられとるんですよ!
しつけが出来とらんのですよ!
もういっぺん云う。
医療機関やぞ!
"キッ◯ニア"でも"トイ◯ラス"でもなけりゃぁ…
"マク◯"でも"コ◯ス"でも無い!
その辺りを考えて、子供を連れて来い! 馬鹿者!

2
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/6/27
っちゅうコトバとは、程遠いモンがある"そうかい"。
日本の電力会社9社の株主総会が
この日、一斉に行われたらしい…。
尚、この様に一斉に行われるっちゅうのは
極めて異例っちゅうハナシである。
"ねらい"っちゅうモンが何かは
やたら滅多なコトを憶測で
書き叩くべきや無いんやろうが
こういう透明性の無い様なコトをされたら
否応にも勘ぐってまう。アホなワシでも思てまう。
例えば、これらの会社で申し合わせ
原発反対の運動の一極集中化をかわし
分散化させるコトで弱体化させる…とか。
ものごっつう姑息なモンを感じさせる。
ワシら電気を使う立場の人間からしたら
電力の融通を受けるのに会社を選べんさかいに
云い様は悪いケドも、体のええ"押し売り"状態。
志を持って入社した、若い社員さんや
現場で汗水流し乍ら必死こいてるヒトらには
矛先を向けるつもりは毛頭無うても
経営陣の態度を報道で見てる限りやと
ある意味、胡散臭いだけの無能な政治家よりアタマに来る。
ココロからの"危機意識"を感じられんし
それドコロか、まだ甘い汁を吸い続けようとさえ感じてまう。
それに株主の中には、その連中との
ある種の"癒着"や"利害関係"が成り立ってる連中も
恐らくは少なくは無いんであろう。
一般的には"常識"っちゅう風に思える株主提案でさえ
簡単に否決される。どない考えたかて"消費者目線"や無い。
ワシは今すぐに、総ての原発を無くせ!
っちゅう風には思て無い。
美辞麗句をクチにしたトコロで
現実には、今までの暮らしをココまで栄えさせたコトの
一端を担ったのは、原発っちゅうのは否めん事実と思うし
そんな中で、いっぺんに暮らしを昭和30年代の様なモンに
いきなり戻すっちゅうのは、簡単にクチに出来る様なモンや無い。
そんなコトを無責任に"出来る""やれ""やらんとあかん!"
っちゅう風にケツを叩く様なコトはワシには出来ん。
せやケドも、この連中はどの地域の電力会社の
どのエラいさんを見ても、"努力"しようとしてる姿を
微塵たりとも感じられん。それドコロか逆に
今の経営状態を出来る限り維持する様に
下の人間をアゴで使い倒して
左団扇でふんぞり返ろうとしてる様にさえ見える。
キミ達は"努力"っちゅうコトを知らんのか!
ええ加減、"尻に火が点いてる"っちゅうコトを自覚でけんのか?
まぁ、恐らくは、ガキの頃から"神童"扱いされて
エリート街道まっしぐらで、ヒトにアタマを下げるコトを
ろくすっぽやらんまま、今の自分に辿り着くまでの
ヒトへの恩や感謝心も持たんまま、独りでおっきなったと思てる
似非的なエリートじじいが殆どで…
「なんでワシがアタマを下げんとならんのじゃ!」
っちゅう風に思てる連中が、今の経営陣なんやろうなぁ…。
そんなモン"神童"でもなんでもないわい!
…あ〜 "しんど"。
…………。

2
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/6/26
白昼の町中でまた、暴走事故が起きた。
最近、ホンマに多いなぁ…。
ちょこっと前は、アクセルとブレーキを
踏み間違えるっちゅう類いの操作ミスが大半やったんが
最近は、アクション映画のカーチェイス宛らの
大暴走みたいなモンもあったりする。
誰も事故を起こそうと思て
ハンドルを握ってるワケや無いと信じたいし
実際にそうやとは思う。
せやケドも、自信の技術の過信から
ミスを犯してもうて、どないしてええか
ワケが理解らん様になってパニックから
引き起こすモンもあったりするやろうし…
まぁ、酒や薬物をやってっちゅうのは
言語道断やと思うケドも…。
ワシがガキの頃、クルマっちゅうたら
今とは逆で、ミッション車っちゅうのが多かった。
オートマチック車っちゅうたら
エラいさんを乗せたリッチなクルマとかが多かった。
ワシ自身、今のクルマを買う時に
ガソリン車にミッションの設定が無かった
っちゅうコトで、泣く泣くオートマチックに
せ去るを得んかったんやケドも
ホンマは、ミッション車の方が好みである。
クルマを操る楽しみもあるし
簡単に発進してまうっちゅうのがやっぱ、コワい。
二十年程前から、オートマチック車限定の免許が出来て
ミッション車の方が少ない状態になった。
やっぱ渋滞やと楽やし、"D"(ドライブ)にシフトしたら
サイドブレーキを解いて、アクセルを踏んだら
簡単にクルマを走らせるコトが出来るし
ブレーキのペダルを踏んだら、簡単にブレーキが掛かる。
せやケドも、ムカシ親父に云われたコトがある。
「ホンマに難しいんは、"ノークラ"やど。」
("ノークラ"=ノークラッチ…オートマチック車の意味)
このコトバは、最近になってものごっつう理解る。
スピードの調整が難しいし
機械が持ってる機能で簡単に動くっちゅうコトは
それをヒトの技術で"制御"させるコトは
ホンマに難しいんやなぁと感じるコトがある。
単車でもクルマでもよう云われたんが…
「乗ってるんや無い! 乗せて貰てるじゃ!」
「"乗ってる"? 十年早いわい、アホ!」
ホンマにそうやと思う。
単車でも最近は、オートマチック限定の免許が設定され
今まで50ccのスクーターにしか乗らんかったヒトでも
排気量の大きなスクーターに乗ってるヒトが増えた。
二輪人口が増えるっちゅうのはええコトやと思う。
せやケドも、マナーっちゅう面では小首を傾げたくなる
ヒトが中には居ったりする。
信じられん位の大音量で音楽を鳴らし乍ら走るヒト。
タンクトップにホットパンツ。ハイヒールで乗ってる女性。
冬場なんかは、恐ろしい程長いマフラーを首に巻いてて
それが解けて靡いた状態で走ってるヒト。
"気軽"
っちゅうのは、あくまでもメーカーが
ユーザーが使い易い様に造ったのであって
それは技術の結晶によるモンであり
乗り手の技術が高いから、簡単に操れるっちゅうワケや無い。
それを充分に理解る必要がある。
勿論、自戒を込めて…。

5
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》