2012/10/31
久々に行く訪問先でのコト。
その訪問先は、亡き親友が在籍してたトコでもある。
っちゅうコトで、社長さんや社長夫人が何かと
ワシのコトを気に掛けてくれて、声も掛けてくれる。
「久し振り。元気してた!」
っちゅう風に声を掛けて来てくれたのは社長夫人やった。
手にしてた缶ジュースを手渡してくれた。
こういうコトも、ちょこちょこあったりする。
ホンマに有り難い限りである。
…が、この日はちょこっと違た。
「ありがとうございます!」
っちゅうて、受け取ったのは…
"濃縮100% トマトジュース"
「……………(泪)」
ぢつは、生トマトは喰えるモノの
ケチャップやトマトピューレに代表される
トマトの加工品の殆どが苦手である。
唯一、喰える加工品はミートソース位で
それもトマトっ気が比較的少ないモンのみ有効である。
ピザとか、ハンバーガーは他の具の味が強いさかいに
ケチャップが使われてても、喰えるんやケドも
好んでケチャップを掛けたりするコトはせんし
"スープバー"に並んでるスープの中から
"ミネストローネ"に手を出すコトは100%無い。
せやさかいに、内心…かなり困った。
っちゅうても、こういう戴きモンは出来る限り
食するコトにしてるし、そうするコトで
"喰わずギライ"っちゅうモンを克服して行った。
ちなみに…
「ど〜しても無理っ!」
っちゅうのは、"セロリ"と"納豆"
調味料やったら、"酢""洋辛子(マスタード)"
"マヨネーズ"やったりする。
出来るコトなら、命尽きるまで無縁でありたいと願ってる(笑)。
っちゅうコトで、昼休みに有り難く戴いた。
「ガバっ!」「ゴクっ!」「ゴクン!」
三口で終了!
メーカーさん! わざわざ濃縮させんでよろしいよ!(笑)

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/10/30
タマタマ、テレビを観てたら
"トム・ハンクス"主演の"ビッグ"っちゅう映画をやってた。
1988年の作品らしいが
その中で、懐かしいモンを発見した。
仕事でパソコンを触ってるんやケドも
その記憶媒体が"5インチ"のフロッピーディスクである。
今のコには理解らんやろうが
紙製のカバーの中に磁気が内蔵されてるモノで
ワシがガッコで初めて"パソコン"っちゅう
"どエラいモン"を触った時に使われてた記憶媒体である。
ワシらの年代の人間は…
「なつかしっ!」
っちゅうカンジがするやろうが
若いコからしたら…
「なんじゃらホイ?」
っちゅうカンジなんやろう。
(そもそも「なんじゃらホイ?」っちゅう若い衆も皆無やろうが…)
よう知ってて、"3.5インチ"のフロッピーディスクか
MOディスク位なんやろうなぁ…。
今は内蔵されてるハードディスクの容量がゴツかったり
プロバイターやらで保管出来るサーバーがあったりするし
売ってるのもあんまり見ん様になったケドも…。
"進化"の過程で、置き去りにされたモンでも
それが無けりゃぁ、今あるモンも無かったりする。
ホンマに感謝である。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/10/29
昨今でも、様々な海外ドラマが放映されてるケドも
ワシのガキの頃にも、地上波で結構放映されてた。
"スパイ大作戦"
"スタスキー&ハッチ"
"グリーンホーネット"
これらは、ココ何年かでアレンジを加えられたモンが
映画として放映されてて、結構有名やと思うケドも
それ意外にもイカした作品がぎょうさんあった。
ワシが好きやったんが…
"トラック野郎BJ"
コレは、アメリカ版"トラック野郎"。
コンボイをドライブさせてる主人公と
ペットの猿が、行く先々で起こるトラブルを解決する
っちゅう、日本で菅原文太がやってたあの作品と
ストーリー的には、似通ったモンがある。
このドラマにハマった小学校低学年のワシは
当時の親父の仕事がトラックの運転手やったコトもあり
この主人公にかなり憧れた。
姉貴は"ナポレオン・ゾロ"が好きやったらしいが…
おそらく覚えては無いやろうと思われる(笑)。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/10/28
夕方、駅前まで出た時のコト。
店のカンバンを見て、なんとなく
"カレーライス"が喰いたくなった。
その時、気付いたコト…。
「タオルが無い…。」
なんで"タオル"かっちゅうたら…
ワシがカレーライスを喰う時の発汗量っちゅうのが
傍から見たら、ハンパや無い量である。
ワシ自身も、拭くモンが無いと結構ツラい。
最初のウチは大丈夫やったケドも
終盤、滝の如く汗が流れ落ちて来て
机の上や、更にはカレー皿の上にまで落ちる始末。
代謝がええっちゅうのはええコトかも知れんケドもなぁ…。
ちょこっと困る(焦)

3
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/10/27
"YAMAHA RZV500"
っちゅう単車のオーナーさんのミーティングがある
っちゅうコトを、友達のブログで知ったさかいに
先週の焼肉パーティーでご一緒させて戴いたヒトらも
居てそうやさかいに、ちょこっとお邪魔させて戴いた。
ワシの単車とはまるっきりタイプのちゃう
単車のオーナーさんの集まりっちゅうコトで
どないしょうかなぁ…と思てたケドも
ロケーションが大阪の中心の街角っちゅうコトで
単にそこに単車が集まる様を観てみたかった
っちゅうコトもあり、"単車好き"としての
素直な好奇心から覗きに行った。
その場所には合計20台程の単車が集まってたケドも
特に何をするワケでも無く、単車を囲んでホンマに
単車好きが単車のハナシをするっちゅう
シンプルなモンやった。それがワシ的には気に入った。
仕事を終えたヒトや…
走りに行った帰りのヒト…
そんな単車好きのヒトらが、街中で単車を囲んで
缶コーヒーを飲み乍ら、単車のハナシをする。
日常生活の一風景として、こういう光景があるっちゅうのが
なんとなく、ええカンジがする。
中には、度を過ぎた"集会"をするヒトらも居るコトはたしか。
こういうコトって、"マナー"っちゅうモンで
雁字搦めにするんや無しに、個々の"自覚"が要る。
それを持ち合わせた面子が集まってるんは
ホンマにかっちょええなぁと思う。
今後もこういうモンがあったら、覗きに行ってみたいと思う。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》