2012/12/31
「ワシ自身にとって、どんな年になったか?」
っちゅう風に振り返っても
正直、我がででもイマイチどうなんか理解らん。
せやケドも、年賀状に綴った…
「とにかく、次のお陽さんを目指す。」
っちゅうコトは、ホンマにちょこっとだけやろうが
進化出来たかなぁと思えるかなぁ?
もちろん、満足はして無いですが…。
あ、ココで過ぎたコトを振り返るんは止めときます!(笑)
最近は、あんまり内容のあるコトを綴れてないですが
それでもココを覗いてくれてるみなさんに
ホンマになんぼ感謝しても足らん位感謝しかございません。
ありがとうございました!
来る年に向けてもやっぱ、登って来たお陽さんを
ひたすら目指し続けて、"我武者羅"に進んで行きます!
みなさんにとって、来る年が充実した年になる様に…。

3
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/12/30
"ふたり忘年会"っちゅうコトで宝塚へ…
毎度お馴染みの、同級生とメシを喰いに行く。
一週間前に電話が掛かって来た時に…
「年内にメシを喰いに行こかぁ!」
っちゅうハナシになってこうなったんやケドも
タマタマなんやケドも、昨年も12月30日に
同じ様にメシを喰うてたりする(笑)。
この日はワシのリクエストで"お好み焼"。
チェーン店なんやケドも、酒のアテになる
鉄板焼きのサイドメニューの
バリエーションが多いさかいに
酒を呑むヒトと行くには、ちょうどええ店がある。
今年はこのコと、結構会うて色々ハナシをした。
小学校からの付き合いのコやさかいに
お互いに性別を考えんと、"幼馴染み"として
ハナシが出来る中であり、安心感を持って
互いに色々ハナシが出来るっちゅうのは有り難い。
中には、毎回ハナシが被るコトもあったりする
想い出バナシっちゅうのもあるケドも
それはそれでやっぱ、オモロい。
「◯◯はどないしてるんやろ〜?」
っちゅうのも出て来たりする。
ちょこっと前にも綴ったケドも
"縁"があったら、自ずと遭うコトになっとる
っちゅうのが、ワシの経験に基づく考えである。
現に、このコもワシが…
「そないいうたら、アイツはどないしとるんやろう?」
っちゅう風に思てる時に、コンタクトがあった。
こないだ遭うた同級生は、いっぺん諦めて場を離れて
戻って来たトコロに、傍に来てハナシをした。
こういうコトがあるっちゅうコトは
強ち、ワシの考えも的外れでは無いモンと考えれるであろう。
まぁ、同じ日っちゅうコトは無いにしても
毎年、何歳になっても、この時期にこうやって
親友と会うてハナシが出来たらええと思う。
ホンマに感謝である。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/12/29
この日は、毎年恒例の"悪いヒトたち"との
"欲情"での忘年会でした。
ビリケーンズがあった頃からの仲間で
お風呂好きの男衆で、早い目に現場に行って
バイキングを喰うた後、風呂でアツく語るっちゅうモノ。
この会であるが、全くアルコールが無い!
普段呑むヒトもクルマで来るっちゅうコトで
ホンマにノンアルコールで過ごすっちゅう
忘年会としては特異なモンである。
中には、鳥取県米子市から
年明けの転勤の為の引っ越し作業を済ませてから
鳴門市への帰省がてら、大阪に寄り道してまで
参加してくれる"極灰汁"な"強者"まで居る(笑)。
まずは、バイキング。制限時間90分であるケドも
ハナシをしてたらホンマに、「あっ」っちゅう間に過ぎる。
その中にも、"何か"っちゅうのは起こるワケで
この日は、豆乳汁の鍋にセルフサービスで入れる
"豆乳"を"投入"し忘れて、空焚きさせてしまう
"灰汁の伝説"を作ってしもたヒトが居った(爆)。
本番の"欲情"の"絡み"であるが
今年は、時間が前倒しになってるさかいに
早めに終るんやろう…と、予測したんやケドも
早めには終ったケドも、それでも日が変わってた。
なんと、六時間も湯船でアツい談義が繰り広げられた。
"談義"っちゅうても、理解るヒトには濃すぎても
世間一般では、全くを以って内容の薄い
ハナシやったりするが…(爆)。
最後は、帰り道にあるコンビニでアイスクリームと
飲み物を飲み乍ら、軽く立ち話でシメ。
毎年、こうやって時間を割いてくれる
"灰汁の強い""極灰汁"なヒトたちに感謝です。
せやケドもええ加減、"ハダカ"の付き合いの出来る
"おね〜ちゃん"を見着けんとならんのやが…
おそまつさまです(泪)。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/12/28
ぢつは、昨日で御用納めやった。
この日は、ジムでの動き納め。
ジム自体は明日まで営業してるんやケドも
ワシの会員種別は、平日の夕方から閉館までのみ
使用出来るモンであり、明日はジムを使用出来ん。
っちゅうワケで、この日が年内でジムを使える
最後の日となるワケである。
夕方に仕事関係の所用があり
その帰りに買いモンに行ったさかいに
いつもより遅いジム入りやったケドも
ウエイトと、ランニングをこなして
今年のジムでの動き納めとした。
今年は、途中でジムの運営者が変更になる
っちゅうコトを経たんやケドも
今のジム形態になってからの二ヶ月間は
結構、コンスタントにジム通い出来た。
今年一年、昨年に続き"無休"で御用納めを迎えられた。
このジム通いが齎してるんかどうかはワシには理解らんが
もしそうやとしたら嬉しいし、そうであるコトを願ってる。
来年もしっかり動けるカラダを作って行きたいと思う。

3
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/12/27
22日の手記の中での宣言通り
御用納めのご挨拶代わりに
手持ちさせて戴くモノを購入〜♪

ホンマやったら、お酒のラッピング用の
ビニール袋にリボンを掛けて貰うんやケドも
生憎、品切れさせてたみたいで
何が入ってるんか、判明らん状態になってまいましたが…。
一本は、22日の手記にある同級生チョイスで…
"CANTI ASTY"
っちゅう、スパークリングワイン。
青の包装紙の方に入ってますが、シックな黒いボトルで
"甘口"っちゅうコトらしいです。
更に、持って行く先が職場っちゅうコトで
さすがに一本だけっちゅうのはイカンと思い。
もう一本、コレは素人的な直感で選んだモノで…
"RIGOL ROSE BRUT"
っちゅう、同じくスパークリングワイン。
酒を呑まんワシでもコトバ的に聞いたコトがある
"ロゼ"っちゅうヤツみたいで…。
ピンクの包装紙の方に入ってるんですが
コレはホンマによう理解らんなりのベタなチョイスかも…。
見た目的に、ピンクでキレイやったっちゅうのと
"CANTI ASTY"の"甘口"に対して
このお酒が"辛口"っちゅうコトでチョイス。
「折角選んで貰たのに、なんで当日に買わんかった?」
っちゅうカンジがしますが…(焦)
ワシの仕事の最終日が決まって無かったんと
バタバタした状況で切羽詰まって選ぶよりも
先に選んどいて、ラッピングして貰うのに
ジム帰りで"イ◯ン"の客が空いてる時間帯のんが
気分的に落ち着くかもっちゅうコトで
急遽、仕事納めとなったこの日の晩になりました。
やっぱ、折角ええ出来事に出遭ったんやさかいに
選んでくれたモンは絶対に買いたいですよね!
22日の手記の補足になりますが
客観的にあの書き様を読んでしもたら
一方的に嫌われてた様なカンジがしますねぇ。
読み返してて、ワシ的にツッコミ処満載なんですが…(焦)
誰に対してもやケドも、自分が苦手と思うのと同じで
相手さんが自分に対して嫌たり、苦手意識を持つのも
ワケっちゅうモンがある。それはなんぼ片方が…
「お近着きになりたい!」
っちゅう願望を強く持ったトコロで
その"崖"と化した程の隔たりのある溝を埋めるのは
かなり難こいとコトなんやなぁ…っちゅうのが
理解るまでに、人生もそれなりに過ごしてからのコト。
ホンマにお恥ずかしいハナシではありますが…。
先述の同級生に対してもそうで、改めて思い返したら…
「あらぁアカンわ!」
っちゅう風に思う。
三十歳くらいまでは、その辺りの考えがかなり乏しくて
"自分"だけを押し付けて、チカラ技で相手さんの理解を
取り付けるコトしか考えて無かった。
せやさかいに、ヒトに対して空回りするコトが
かなり多かった気がする。所謂…
"ヒトのココロに土足で上がり込む"
っちゅうのを地で行ってた気がする。
今のワシの考え方…。
「"縁"あるヤツは、どっかで遭うコトになってる!」
せやさかいにムカシ程、強引や無くなった…と
自分では思てるんでしょうが… どないなんでしょうねぇ?
中には…
「もうちょい強引さが無いとアカンのとちゃう?」
っちゅう風に云うてくれるヒトも居てたりする。
若かりし頃には考えられんコトやったケドも…(爆)
特に"色恋"の"縁"に関して心配してくれるヒトなんかやと
その考えを"欠点"に挙げて、説いてくれたりもする。
う〜ん… どないなんやろう?(笑)
せやケドも、ワシ自身は
我も強過ぎるままやと、反省するコトのんが多いし
結構、やりたい様に日々過ごしてもうてる気がするし
云いたいコト云いまくって、それを逆にビビってまう
…っちゅう、アホみたいなコトの繰り返しの気がするし
今、自分の中でいっちゃんの心配事であるコトも
なかなか克服出来んで、迷惑掛けまくってる状況やケドも
それでも変わらんと、そんなワシを支えてくれてる仲間が
ぎょうさん居ってくれるっちゅうのは有り難いコトである。
ワシがひとつ自慢出来るコトっちゅうのは
そんなヒトたちの存在である。
「ワシみたいなどうないしょうも無い人間を
支えてくれるヒトなんやさかいに
悪い人間は居るハズが無いやろう!」
それはワシが自負出来る、数少ないコトである。

1
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》