2013/11/30
小学校低学年の頃からの旧友とメシを喰うた。
今年は、お互いコンタクトを
取り合うては居ったんやケドも
なかなか日が合わんかったんと
春から秋口に掛けての体調不良が
なかなかカタを着けれんかったっちゅうコトで
メシを喰いに行くっちゅうワケにはいかんかった。
っちゅうコトで、昨年の年末以来である。
せやケドも、電話では何回か
ハナシをしてたっちゅうコトもあり
お久し振り感が全然無かった。
こんな友達ってええよなぁ… ホンマ。

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013/11/29
おかんを連れて映画を観に行った。
三谷幸喜監督の話題作 "清須会議"。
感想…。
コミカルでオモロかったケドも
同時に改めて判明ったコトは…
ワシは、"豊臣秀吉"が大キライっちゅうコト。
以前、大河ドラマ "江"で
岸谷五朗さんが演じてた豊臣秀吉を視て…
「"豊臣秀吉"てワシがいっちゃんキライな人物かも…」
っちゅう風に感じたコトがあった。
今回大泉洋さんが演じた豊臣秀吉を視ても…
「演じ手云々よりも、"豊臣秀吉"っちゅう人物が無理っ!」
っちゅう風に、改めて感じた。
せやケドも、ワシの考え方は…
「鳴かぬなら、"鳴かせてみよう"不如帰。」
…ん、おかしい?(苦笑)

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013/11/28
ジムで、この写真の絵の話題をした。

この絵、以前ココでも紹介したコトがあったケドも
谷町九丁目の駅の、"新歌舞伎座"への出口を
案内する為に、駅員さんが描いたモンと思われる絵である。
この絵がお気に入りやったりする。
このハナシを聞いてくれたヒトが
興味を持ったらしく、谷町九丁目の駅に行った時に
わざわざ絵を捜してくれたそうで…
「この絵ですよね?」
っちゅうて、携帯を見せてくれた。
ところが、この絵ではなくなり
歌舞伎役者のカオが浮世絵風になったモンやった。
それはそれでスゴい! 黒板でチョークを使って
描ける絵としてはポテンシャルが高い。
また現物を観に行かねば…。

0
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013/11/27
ワシが唯一、"サラリーマン"として働いた会社が
事業再生実務者協会に対し事業再生ADR手続きの利用を申請
っちゅう、報道を見た。内心、ショックやった。
短期大学を出て、同じ大学の四年制への転入試験に失敗。
一年間のバイト生活を経て、この会社に中途採用された。
就職情報誌でタマタマ求人広告を見着けて
元々、この会社のブランドイメージに好感を持ってたワシは…
「アカンでもともとやん! 応募するだけしてみよ!」
っちゅうカンジで、思い切って電話をしてみた。
面接をして貰たんやケドも、完全に空回り状態で…
「やっぱアカンかったなぁ…」
っちゅう風にも思てたら、二次面接に呼び出された。
二次面接でもシックリ来んかって
しかも時間が短かったさかいに絶対に不採用と思てたら
意外にも採用された。本人もバイト先の先輩もビックリした。
みんなに喜んで貰て、ワシ自身も相当入れ込んで
入社したモノの、労働環境的には甘いモンや無かった。
それでも、入社してすぐのワシに工場から入荷した商品の
在庫管理を任してくれたりして、やりがいを感じてたし
先輩にも可愛がって貰った。
せやケドも、入社して半年位経った夏頃から
腰に異変を感じ、秋に休職を余儀なくされた。
結局、それが元で一年程で退職。悔しかった。
今やからこそ、当時のワシを振り返ったら
ホンマに甘かったと思うし、アレ位踏ん張れたと思う。
それだけに、このニュースを知ってホンマに悔しかった。
ムカシはよう思たケドも、今はあんまり思わんコト…
「もっと、こうしとけばよかった…」
そのキモチが胸を締め着けてる。
ワシが退職して、二年程経ってから
ワシが働いてた大阪の部署が無くなり
岡山の同部署に統合された。
続けててもこの時に恐らくは退職を選んでたと思う。
せやケドも、やり切って辞めるんとは違う。
採用された恩を返せんまま
逃げた自分が今となっては情けない。
この会社にはプライベートの面でも忘れられん想い出がある。
入社して一ヶ月で、なんと!
会社で一番人気の先輩の女性が
"相方"になってくれたコトである。
二年間お世話になったケドも
ものごっついろんなコトが詰め込まれた。
ギターを教えて貰い。
それがきっかけで弾き語りを始めた。
相方の里帰りのついでに一緒にフェリーに乗って
途中まで"にけつ"で行き、そのまま一人で四国を廻るつもりが
実家に厄介になり、帰りにそのまま太平洋沿いを廻り
一日で愛媛県の南部から徳島まで走ったコト。
ワシに感化されてくれて、単車の免許を取るのに
教習所について行って見学したりもした。
免許が取れて今度は、単車二台で里帰りに同行したコト。
あと、親父が亡くなった時に支えてくれたのは
この時の相方やった。ホンマに感謝しか無い。
残念乍ら、別の道を歩み音信不通になり
その後、部署統合の際に別の後輩と結婚し退職したそうで
その彼について岡山に行ったそうな。
ハナシはズレたケドも…
どうやら、"事業の再生"を進めるっちゅうコトで
業務は継続してくれるそうであり、少しホっとした。
某大規模チェーン店の自社商品が
安い割にはええモンを売ってる昨今。
日本のジーンズブランドには厳しいモンがある。
せやケドも、一本でも買うコトで
それがその会社のチカラになるコトやったら
ちょこっと高くても買いたいと思う。
そんなモンで恩は返せませんが…。

2
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2013/11/26
他人の解釈に弁解しない。
己の解釈に言い訳しない。
三十代後半位から、こんな理想を建てて来た。
その中で…
「それは誤解やでぇ!」
っちゅうコトバだけは吐くまいっちゅう風に
我がの中で戒律を建てて来た。
それでもやっぱ、泣き言もクチにしてまうし
愚痴もぐちゃらぐちゃらと吐き出してもうたりもする。
まだまだまだまだ…
どこまで行ったら、近着けるんやろうか?

2
投稿者: GAMMY-SOSA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》