2016/5/26
他所の通関業者の派遣社員のコとの会話。
「呑み屋で野球視てたら…」
「ほうほう。」
「ヤクルトの"バレンティン"居てますやん?」
「ほうほう。」
「あの選手、ボクより年下っちゅうのが判明ったんスよ!」
「ほうほう。」
「めっちゃショックですわ〜」
コレ、云い出したらキリの無いハナシで…(笑)
「ワシなんか、"ペタジーニ"より上やどぉ!」
「うぅ〜わ! オッサンですやん!」
「じゃかましいわい!」
まず、高校卒業してから高校野球を視て
オッサン顔した高校球児がみんな年下っちゅうのに
まず、最初にショックを受ける。
更に、もっとショックを受けるんが
同い年の野球選手が引退したり
年下のスター選手が引退したとき…。
更には、その選手達がコーチや監督に就任した時。
コレはホンマにトシを感じてまう(泪)。
更に、最近は…
新社会人が、娘や息子っちゅうても
おかしくない様な年齢っちゅうコトである。
まぁ…下を見たらキリが無いワケで…(泪)
まぁ、ワシはまだ発展途上!
一生精進あるのみ!

2
投稿者: GAMMY-S0SA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2016/5/25
昼休み前、食後に飲む
某乳酸菌飲料の手売り販売に備えて
小銭をこさえるのにコンビニへ…
「飲みモンにするか…おやつにするか…」
っちゅう風に物色してる時にコイツを見着けた。

どのガイドブックに載ってるポピュラーな道から
意外な道まで載ってたりします。
せやケドも…ひとつ苦言が…。
載ってたんが意外で…
「ほぉ〜」
っちゅう風に思たんが、"御堂筋"。
せやケドも、感心したんも束の間やった。
載ってた写真を見たら、"四ツ橋筋"やった。
コレは"なにわっ子"やったら誰でも判明る凡ミスである。
実走をしたと信じては居るケドも
間に合わせの写真で仕事を片付けたとしたら…
ホンマに残念です。

1
投稿者: GAMMY-S0SA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2016/5/24
今晩のおかずは"サンマ"やった。
ガキの頃、魚を喰うんがホンマに下手で
テーブルには皿からこぼれ落ちた
魚の身が散乱してて、親父の嘆きを聞くのが
最早、日常の当たり前の光景と化してた。
それが、ある機会をきっかけに
洒落や無いケドも、ホンマに目から鱗が落ちた様な
教えを受けてから、ちょこっとだけマシになった。
小学校五年の時の担任の先生が
入学してから初めての男性の教師で
今から思たら、ホンマに"軍人上がり"っちゅうカンジの
九州男児のヒトやった。
ハナシをしてる時に
黒板に書かれたコトを"写経"されるんを嫌い
それを見着けたら、容赦無くチョークを手元に飛ばし
殆どを命中させてたっちゅう、今居てたら
クレームの対象になるのは目に見えた様なヒトやった。
そのヒトが、授業の合間に話した
"雑学"がそん時のワシのココロに遺って
それが今でも役に立ってる…っちゅうか
それがあるからこそ、恥ずかしい思いをせんと済んでる
っちゅうても過言や無い。
「魚の中心…背骨をなぞって
鰓から尾っぽへ線引きする様に箸を引く。」
「そうしたらキレイに身は取れる。」
「当たり前やん!」
っちゅう風に云われるかも知れんケドも
それが当時の小学校五年生には、わりかし興味の引く
大人になる上で必要な"雑学"の様に感じた。
それから六年程経った
高校の修学旅行の時のコト。
夕食に魚が出た時に
各テーブルを廻ってた担任のセンセが
ワシのトコで足を止めた。
「…キミはドコでその食べ方を教わったんや?」
「小五の時の担任のセンセが教えてくれました!」
「それに親父の喰い方を掛け合わせて…」
「今、見て廻ったケドも、一番キレイな食べ方してるねぇ。」
ささやかな誉め讃えにしか過ぎんかも知れんケドも
内心、ものごっつう嬉しかったのを覚えてる。
今でもやケドも、不器用を嘆き
劣等感を持ち続けて来た者にとって
このヒトコトがどんだけ、社会に出る上での
"御守り"になったコトか…今でも泪が出そうになる。
恐らく、この知恵を授けて戴いた恩師は
年齢的にこの世には居られないであろう…。
せやケドも、コワい中にも愛嬌や愛情が
溢れてたシワシワの笑顔を今でも忘れんで居れる。
ホンマに有り難いコトです。

2
投稿者: GAMMY-S0SA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2016/5/23
仕事でのコト。
先行して出発したあと
離ればなれの訪問先への急ぎの仕事が
二箇所出て来たのである。
「タイミング悪いなぁ…」
そない思いはするケドも
どっちかを取らんと仕事自体が始まらん。
こう云う場合はいつも
どないしたらええんかなぁ…と思う。
まぁ、どないもならんかったコトは無い。
まぁ、どっちかに泣いて貰うだけ。
誠意を持って望めば理解ってくれる。
「出来る限りのコトはする!」
それしか無いモンなぁ…。

1
投稿者: GAMMY-S0SA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2016/5/22

西武プリンスドームへ。
二年振りの関東遠征です!
当日券を買おうと思たら
外野自由席が完売!(泪)
仕方無しに内野の指定席の切符を購入。
カウンターの前にこの球場が
"JAF"の優待施設であるコトを示すモンが…
こないだ、JAFのWEB会員証を
ダウンロードしたトコで…早速活用!
割引価格で切符が買えました!
近年の関西でのホークスの応援は
応援団が代替わりし、手法もシフトして行ってる。
好みもあるケドも、長年、"野球"しか観て来んかった
ワシにはその変化に対応し切れてないんが実情である。
「久々に、"野球の応援"が出来る!」
冗談っぽく仲間に吐露しましたが…(笑)
まだまだ、現場で大きな声を張り上げたい。
ブレるつもりは毛頭無くとも
出来るトコだけでもアジャストしてみようと…思う。
それでも、根底にあるんは"野球の応援"!
芯は絶対に曲げません!

3
投稿者: GAMMY-S0SA
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)